1031件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日南市議会 2020-03-18 令和2年第1回定例会(第7号) 本文 開催日:2020年03月18日

崎田恭平市長 県内では、延岡市が地域電力会社の設立を検討されているというのは報道等では知っておりますけれども、本市においては、まず発電設備インフラ整備及び設備等財政負担の問題、安定供給のための資源の確保採算性確保といった事業性確保自治体が関与する意義というところから、越えなければならない課題はいくつかあるかと思っております。  

都城市議会 2020-03-17 令和 2年第2回定例会(第8日 3月17日)

五年先、十年先のインフラ整備公共交通網整備については、積極的に取り組む姿勢が大事かと考えます。  この項目の最後質問になります。先日の予算審議の際にも話題となりましたが、本年度新たに予算計上されました中心市街地居住推進事業のほかにも、現在、中心市街地空き店舗の解消や活性化事業が展開されております。

門川町議会 2020-03-10 03月10日-03号

例えばスマートインターにしても、門川高校線にしても、南ヶ丘通線にしても、そうしたインフラ整備を初めとして、そしてまた、五十鈴川のこれからの改修事業、庭谷、松瀬間の改修事業、そして大きな新庁舎建設で、2年度から本格的に始まっていく共同調理場の新設等々と、新しくいろんな事業が完成をし、これからもまた完成していくであろうと思っております。 

綾町議会 2020-03-06 03月06日-02号

就任後、国のほうの国土交通省道路整備事業、そちらのほうにいろいろお伺いして、今後、インフラ関係整備で、やっぱり国土強靭化も含めて、防災関係も含めて、かなりこの無電柱化のほうに力を入れていくという方向予算づけもされていくという話を聞いておりました。 国の方向でそういうことなんですけれども、今後、この件に関して情報も収集していかないといけないと。

日南市議会 2020-03-05 令和2年第1回定例会(第4号) 本文 開催日:2020年03月05日

それから、インフラ等の長寿命化も図っていかなければなりません。こういったところではどうしても建築サイドの専門的なスキルというのが必要になってきます。従来の事務屋財産管理の部分とそういった建築的な専門知識をうまく融合することによって、効率的に行政経営を行っていくという視点で今回統合するものでございます。

串間市議会 2020-03-05 令和 2年第1回定例会(第4号 3月 5日)

しかしながら、議員御指摘のとおり、道の駅整備後、東九州自動車道がいつ開通するのかわからない状況でございますが、東九州自動車道整備ありきの道の駅整備では、インフラ整備効果は期待できないというふうにも考えております。わざわざ行きたくなる道の駅をつくり上げていくことが重要であるというふうに考えているところでございます。  以上でございます。 ○11番(岩下幸良君)  高速道も大事なんですよ。

延岡市議会 2020-03-04 令和 2年第 6回定例会(第3号 3月 4日)

議員御案内の圏域化につきましては、自治体戦略二〇四〇構想研究会におきまして、これからの約二〇年後に見込まれる高齢化の加速、あるいは深刻な働き手不足インフラ管理費の増大などの課題対応して、地域持続可能性を高めるために、今後は市町村単位行政を進めていくのではなく、近隣市町村と一体となった圏域という枠組みの中で、行政を進めていくことの必要性が議論されているところであります。  

串間市議会 2020-03-04 令和 2年第1回定例会(第3号 3月 4日)

暮らしを支える燃料電池発電も含めて、まちインフラは全て地下に設置する。住民室内用ロボットなどの新技術を検証するほか、センサーのデータを活用するAIにより健康状態をチェックしたり日々の暮らしに役立てたりするなど、生活の質を向上させることができる。イーパレットは、人の輸送や物の配達に加え、移動用店舗としても使われるなど、まちのさまざまな場所で活用される。

延岡市議会 2020-03-03 令和 2年第 6回定例会(第2号 3月 3日)

交通インフラ整備など、国の将来ビジョンは政府財政出動によって初めて成立します。しかし、我が国は多額借金を抱え、一億二千万の国民は一人当たり一千万円を背負っている、国の多額の出費や国民負担は増し、国の財政を破綻させるので、財政出動はできないという意見があります。  しかし、国の借金とは何でしょうか。それは、政府債務ではあっても、国民借金ではありません。

都城市議会 2020-03-01 令和 2年第2回定例会質問通告一覧(3月)

団員確保に対する取り組みについて団員の処遇について車両・器具・施設整備について 3 荒神 稔 (進政会) 1 令和2年度当初予算について令和2年度当初予算における自主財源について電源立地地域対策交付金事業について電気事業特別会計について中心市街地居住推進事業について 2 新型コロナウイルス対策について本市対応について感染拡大防止について 4 中村 千佐江自民創生) 1 市内インフラ

日向市議会 2020-02-17 02月17日-05号

対象となりますものは、これらに関連するあらゆる分野であり、社会インフラ等の機能維持中心に、様々なハード及びソフト対策を検討することになります。 策定手法としましては、国の基本計画や県の地域計画に掲げられた八つの備えるべき目標を踏まえて設定しました本市における起きてはならない最悪の事態に対する脆弱性の評価を実施し、対応方策等の検討を進めることとしております。 

日向市議会 2020-02-13 02月13日-04号

このインフラストック効果という新時代社会資本整備の中にも、この327号のこの切通のことが書いてあるんですよ。やっぱりここを整備していかないと、せっかくの入郷の山が駄目だと。 昔、山陰バイパス、仮称なんですが、これを抜くというような計画もあったんですね。これはもう市長県議時代、よく知っておられると思うんですけれども、とにかく車が増えて港までの輸送路、これがないという状況であります。

日向市議会 2020-02-10 02月10日-02号

先ほども述べましたように、私どもの会派で行ってきたんですけれども、その中で、国土強靱化の3か年緊急対策、河川とか砂防とか海岸のほうの防災のための重要インフラ機能維持について教えていただいたんですけれども、その中でいいなと思ったのは、ゲリラ豪雨に対して住民が安心して暮らせるように、関係分野行政機関が役割分担し、住民民間企業の参画の下、住宅地市街地浸水被害の軽減を図るために実施する取組を定めた