ツイート シェア
  1. 西都市議会 1998-06-01
    06月05日-01号


    取得元: 西都市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-03
    平成10年  6月 定例会(第3回)          平成十年第三回西都市議会定例会---------------------------------------                           自六月五日                                 (二十日間)                           至六月二十四日●会期並びに審議経過月日曜種別内容六月五日金本会議開会 報告 永年勤続議員表彰状の伝達 会議録署名議員の指名 会期の決定 議案及び報告案件送付通知 議案及び報告上程 提案理由説明及び趣旨説明六月六日土休会議案熟読六月七日日〃〃六月八日月〃〃六月九日火〃〃六月十日水〃〃六月十一日木〃〃六月十二日金本会議一般質問六月十三日土休会 六月十四日日〃 六月十五日月本会議一般質問六月十六日火本会議一般質問六月十七日水本会議議案質疑 議案委員会付託 請願・陳情委員会付託六月十八日木委員会付託案件審査六月十九日金委員会付託案件審査六月二十日土休会 六月二十一日日〃 六月二十二日月〃 六月二十三日火〃 六月二十四日水本会議常任委員長報告 質疑・討論・採決 請願・陳情の継続の件 常任委員会所管事務調査について 閉会●付議事件並びに審議結果  〔市長提出議案議案番号件名議決月日審議結果議案第四十号教育委員会委員の任命について六月二十四日同意議案第四十一号教育委員会委員の任命について〃〃議案第四十二号人権擁護委員候補者の推薦について〃適任議案第四十三号人権擁護委員候補者の推薦について〃〃議案第四十四号西都職員定数条例の一部改正について〃原案可決議案第四十五号西都非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例の一部改正について〃〃議案第四十六号西都国民健康保険税条例の一部改正について〃〃議案第四十七号西都ホームヘルパー及び介護ヘルパー派遣手数料徴収条例の一部改正について〃〃議案第四十八号平成十年度西都市一般会計予算補正(第一号)について〃〃議案第四十九号平成十年度西都市国民健康保険事業特別会計予算補正(第一号)について〃〃議案第五十号平成十年度西都市老人保健特別会計予算補正(第一号)について〃〃議案第五十一号平成十年度新規採択基盤整備事業について〃〃  〔請願〕受理番号件名議決月日審議結果請願第一号大資本の米買いたたきをいっそう野放しにする値幅制限廃止などの中止を求める意見提出の請願六月二十四日継続審査  〔陳情〕受理番号件名議決月日審議結果陳情第三号西都救急病院運営費助成及び医療機器等整備充実に関する陳情六月二十四日継続審査陳情第四号介護保険にかかわる緊急な基盤整備と国の財政措置および制度の抜本改善を国に求める陳情〃〃  〔報告〕受理番号件名議決月日審議結果報告第一号繰越明許費に係る歳出予算繰越計算について六月十七日終了報告第二号事故繰越しに係る歳出予算繰越計算について〃〃報告第三号西都土地開発公社経営状況について〃〃          平成十年六月五日---------------------------------------●議事日程(第一号)         平成十年六月五日(金曜日)                    午前十時四十二分開議●永年勤続議員表形状の伝達第一、会議録署名議員の指名第二、会期の決定第三、議案第四十号 教育委員会委員の任命について第四、議案第四十一号 教育委員会委員の任命について第五、議案第四十二号 人権擁護委員候補者の推薦について第六、議案第四十三号 人権擁護委員候補者の推薦について第七、議案第四十四号 西都市職員定数条例の一部改正について第八、議案第四十五号 西都市非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例の一部改正について第九、議案第四十六号 西都市国民健康保険税条例の一部改正について第十、議案第四十七号 西都市ホームヘルパー及び介護ヘルパー派遣手数料徴収条例の一部改正について第十一、議案第四十八号 平成十年度西都市一般会計予算補正(第一号)について第十二、議案第四十九号 平成十年度西都市国民健康保険事業特別会計予算補正(第一号)について第十三、議案第五十号 平成十年度西都市老人保健特別会計予算補正(第一号)について第十四、議案第五十一号 平成十年度新規採択基盤整備促進事業について第十五、報告第一号 繰越明許費に係る歳出予算繰越計算について第十六、報告第二号 事故繰越しに係る歳出予算繰越計算について---------------------------------------●本日の会議に付した事件 議事日程(第一号)に同じ---------------------------------------●出席議員(二十三名)            一番 丸山美木生君            二番 吉野元近君            三番 井上久昭君            四番 河野方州君            五番 井上照也君            六番 松浦幸男君            七番 池田明男君            八番 八木忠臣君            九番 横山昭雄君            十番 緒方敦男君           十一番 弓削春男君           十二番 長友鉄夫君           十三番 壱岐佐一君           十四番 橋口定幸君           十五番 矢野房巳君           十六番 黒木正善君           十七番 日高不二夫君           十八番 野村隆志君           十九番 小浦紀男君           二十番 浜砂一郎君          二十一番 浜砂百敏君          二十二番 狩野保夫君          二十三番 池沢正博---------------------------------------◯当局出席者  市長              黒田 昭君  助役              児玉 忠君  収入役             長友義忠君  総務課長併選挙管理委員会事務局長                  徳永碩男君  財政課長            山中 喬君  税務課長            三輪剛士君  管財課長            黒木虎男君  商工観光課長          近藤 一君  企画開発課長          鬼塚 薫君  建設課長            滝井清次郎君  都市建築課長ニューホープタウン推進室長                  原田一二君  下水道課長           久嶋英晴君  区画整理課長          高橋芳徳君  農林課長            和田一男君  農村整備課長          塩谷交秋君  生活環境課長          米良嘉文君  市民課長            原田郁夫君  健康管理課長          斎藤末市君  会計課長            惣土邦利君  福祉事務所長          長友英光君  水道課長            原 勝行君  教育長             平野 平君  教育委員会総務課長       里川忠男君  教育委員会学校教育課長     山下 守君  教育委員会学校給食センター所長 川野年夫君  教育委員会社会教育課長     佐々木美徳君  教育委員会保険体育課長     関谷恒徳君  教育委員会図書館長       阿萬紘八郎君  農業委員会事務局長       橋口十四春君  監査委員            緒方 満君  監査事務局長          矢野 正君  消防長             関屋 隆君---------------------------------------◯議会事務局出席者  事務局長            本井睦英君  事務局次長           齊藤敦弘君  議事係長            黒木盟夫君  議事係             白坂重幸君  議事係             浜砂正富---------------------------------------                         午前十時四十二分 開会 ○議長丸山美木生君) これより平成十年第三回西都市議会定例会を開会いたします。--------------------------------------- △報告 ○議長丸山美木生君) 日程に先立ち、この際、御報告いたします。 去る五月六日、第百四十九回宮崎県市議会議長会定期総会が日向市で開催され、新任議長紹介の後、事務報告及び本会の予算・決算の承認並びに平成十年度の行事、活動方針等を審議、決定されました。 次に、五月二十六日、第七十四回全国市議会議長会定期総会が東京都で開催され、本会の予算・決算の承認、本年度の役員の選出のほか、会長提出議案及び各部会提出議案審議を行い、採択の上、各関係機関要望活動を行うことに決しました。 なお、総会の席上、永年勤続の表彰が行われ、本市議会から正副議長五年勤続として丸山美木生君が、議員二十年勤続として狩野保夫君が、それぞれ表彰されました。まことにおめでとうございます。 次に、五月二十六日、宮崎県市議会議長会臨時総会が東京都で開催され、本県選出国会議員出席のもと、宮崎県各市の要望事項について実現方の要望をいたしたところであります。 なお、それぞれ審議、決定された議案等は、資料としてお手元に配付をしておりますので、御了承を願います。 次に、監査委員から五月十四日付をもって地方自治法第二百三十五条の二の規定に基づく平成十年三月分例月出納検査結果報告及び同法第百九十九条の規定に基づく定期監査結果報告があり、それぞれお手元に送付いたしておりますので、御了承を願います。 以上で報告を終わります。--------------------------------------- △永年勤続議員表彰状の伝達 ○議長丸山美木生君) この際、全国市議会議長会から表彰の栄誉を受けられた両君に対し、これより伝達を行います。 議員二十年勤続表彰を受けられました狩野保夫君、どうぞ、前にお進みください。     (狩野保夫君離席) ○議長丸山美木生君)    表彰状  西都市 狩野保夫殿 あなたは市議会議員として二十年の長きにわたって市政の発展に尽くされたその功績は特に著しいものがありますので第七十四回定期総会に当たり本会表彰規程によって特別表彰をいたします  平成十年五月二十六日   全国市議会議長会 会長 藤川智美 おめでとうございました。(拍手)     (狩野保夫君着席)
    議長丸山美木生君) 暫時休憩いたします。                         午前十時四十五分 休憩                         --------------                         午前十時四十六分 開議 ○副議長池沢正博君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 次に、正副議長五年の表彰を受けられました丸山美木生君、どうぞ、前にお進みください。     (丸山美木生君離席) ○副議長池沢正博君)    表彰状  西都市 丸山美木生殿 あなたは市議会正副議長として五年市政の振興に努められその功績は著しいものがありますので第七十四回定期総会に当たり本会表彰規程により表彰いたします  平成十年五月二十六日   全国市議会議長会 会長 藤川智美(代読) どうもおめでとうございます。(拍手)     (丸山美木生君着席) ○副議長池沢正博君) ここで市長の祝辞をお願いいたします。 被表彰者の方は前にお進みください。     (丸由美木生君、狩野保夫君離席) ◎市長(黒田昭君) (登壇)ただいまは、丸山美木生議長狩野保夫議員が、それぞれ表彰をされましたが、これは長年にわたりまして、丸山議長には正副議長五年、また狩野議員には勤続二十年という長きにわたりまして、市勢発展に御尽力をされました功績によりまして表彰されたところであります。市民を代表いたしまして、心から敬意と感謝を申し上げる次第であります。 お二方におかれましては、これからも地方自治発展のために一層の御尽力を賜りますようお願いを申し上げまして、お祝いといたします。おめでとうございました。(拍手)(降壇) ○副議長池沢正博君) ここで被表彰者を代表いたしまして、ごあいさつお願いいたします。 ◆二十二番(狩野保夫君) それでは、私の方から一言お礼とごあいさつを申し上げたいと思います。 ただいま表彰の伝達をいただきましたように、丸山議長議長として五年、そして私が二十年ということで表彰を受けたわけでございます。こうした表彰を受けることができましたのも、市民の皆さん、そして市職員皆さん、そして議員の皆さん方の御指導と御援助があったればこそと心から感謝を申し上げているところでございます。 また、先ほどは市長から記念品をいただきまして、本当にありがとうございます。心からお礼申し上げます。 内外ともに非常に厳しい時代を迎えていますけども、もうすぐ二十一世紀です。ちょうど私たちのこの四年間の任期というのは、その二十一世紀へ橋渡しをする期でもあるわけでございますけども、今回の表彰を機にいたしまして、一層、市勢発展のために全力を挙げて頑張っていきたいと決意をいたしているところでございます。 どうぞ、これからも皆様方の御指導、御鞭撻を心からお願いを申し上げまして、簡単でございますけども、お礼のごあいさつにかえさせていただきたいと思います。本当にありがとうございました。(拍手)     (丸山美木生君、狩野保夫君着席) ○副議長池沢正博君) 以上で表彰の伝達を終わります。 暫時休憩いたします。                         午前十時五十分 休憩                         --------------                         午前十時五十一分 開議 ○議長丸山美木生君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 ○議長丸山美木生君) 本日の会議は、お手元に配付の議事日程第一号によって進めることにいたします。---------------------------------------会議録署名議員の指名 ○議長丸山美木生君) 日程第一、会議録署名議員の指名を行います。 会議録署名議員は、会議規則第八十一条の規定により、七番池田明男君並びに十六番黒木正善君を指名いたします。--------------------------------------- △会期の決定 ○議長丸山美木生君) 日程第二、会期の決定を議題といたします。 今期定例会会期等については、あらかじめ議会運営委員会にお諮りいたしたところでありますが、まず、本件に関し委員長の報告を求めます。 ◆十四番(橋口定幸君) (登壇)本日をもって招集されました平成十年第三回定例会の会期並びに議事運営について、議会運営委員会における審議結果の概要を御報告いたします。 今期定例会議案は、人事案件四件を初め、条例の一部改正四件、予算補正三件、平成十年度新規採択基盤整備促進事業について一件の合わせて十二件の議案のほか、法令の規定に基づく報告事項として、繰越明許費に係る歳出予算繰越計算報告及び事故繰り越しに係る歳出予算繰越計算報告が予定されております。また、追加報告事項として、西都市土地開発公社経営状況報告が予定されていることを了承いたしております。 会期の決定に当たっては、議案の内容を考慮し、当局からの説明も聞き、検討の結果、会期は本日から二十四日までの二十日間とし、この運営については、お手元に配付の会期日程によることといたしました。 次に、一般質問通告期限及び請願、陳情の受理整理期限は六月八日正午とすることにいたしております。また、議員提出議案提出期限については、六月十九日正午とすることにいたしましたので、改めて各位の御協力をお願いいたします。 以上が議会運営委員会における審議結果の概要でありますが、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。(降壇) ○議長丸山美木生君) この際、ただいまの議会運営委員会委員長の報告に対する質疑があれば、これを許します。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長丸山美木生君) 質疑なしと認めます。 お諮りいたします。 今期定例会の会期は、ただいま議会運営委員会委員長報告のとおり、本日から二十四日までの二十日間といたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長丸山美木生君) 御異議なしと認めます。よって、会期は二十間と決定いたしました。---------------------------------------議案及び報告案件送付通知議長丸山美木生君) 市長から提出議案及び報告案件送付通知を受けておりますので、事務局長をして朗読いたさせます。 議案はお手元に配付を終わっております。    (事務局長朗読)  平成十年五月二十九日  西都市議会議長 丸山美木生殿             西都市長 黒田 昭  平成十年第三回西都市議会定例会)への議案の送付について 平成十年第三回西都市議会定例会)に付議する別紙の議案を別添のとおり送付します。           記議案第四十号 教育委員会委員の任命について議案第四十一号 教育委員会委員の任命について議案第四十二号 人権擁護委員候補者の推薦について議案第四十三号 人権擁護委員候補者の推薦について議案第四十四号 西都市職員定数条例の一部改正について議案第四十五号 西都市非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例の一部改正について議案第四十六号 西都市国民健康保険税条例の一部改正について議案第四十七号 西都市ホームヘルパー及び介護ヘルパー派遣手数料徴収条例の一部改正について議案第四十八号 平成十年度西都市一般会計予算補正(第一号)について議案第四十九号 平成十年度西都市国民健康保険事業特別会計予算補正(第一号)について議案第五十号 平成十年度西都市老人保健特別会計予算補正(第一号)について議案第五十一号 平成十年度新規採択基盤整備促進事業について---------------------------------------  平成十年五月二十九日  西都市議会議長 丸山美木生殿             西都市長 黒田 昭  平成十年第三回西都市議会定例会)への報告案件の送付について 平成十年第三回西都市議会定例会)に付議する次の報告案件を別添のとおり送付します。           記報告第一号 繰越明許費に係る歳出予算繰越計算について報告第二号 事故繰り越しに係る歳出予算繰越計算について---------------------------------------議案(第四十号~五十一号)及び報告(第一号~第二号)上程 ○議長丸山美木生君) 日程第三から第十四まで、すなわち議案第四十号から第五十一号までの議案十二件、日程第十五及び第十六、すなわち報告第一号及び報告第二号を一括して議題といたします。 議案の朗読は省略いたします。---------------------------------------提案理由説明議長丸山美木生君) 市長から提案理由の説明を求めます。 ◎市長(黒田昭君) (登壇)平成十年第三回西都市議会定例会に提案いたしました議案十二件及び報告案件二件について、簡単にその提案埋由及び趣旨説明を申し上げます。 まず、議案第四十号及び議案第四十一号は、いずれも教育委員会委員の任命についてであります。 議案第四十号は、教育長として三期九年近くにわたり、本市の教育行政の振興に御尽力いただきました平野平氏が来る七月三十一日の任期満了日をもって退職されることになりましたので、新たに菊池彬文氏を教育委員に任命することについて、議会の同意をいただきたく、提案をいたした次第であります。 提案をいたしております菊池彬文氏は、昭和三十七年に法政大学経済学部を修了になり、同年十月に中学校教諭二級免許を取得され、諸塚村立七ツ山中学校教諭を振り出しに、新富町立富田中学校高鍋町立高鍋東中学校勤務、その後、昭和五十年から昭和六十三年までの十三年間にわたり県教委及び県知事部局勤務をされておられますが、この間、昭和五十七年八月には、中学校理科教諭一級免許を取得されております。昭和六十三年四月からは、西米良村立小川小学校及び中学校校長として赴任され、以来、西米良村立村所小学校校長を経て、平成三年からは、本市の三納小学校妻南小学校妻中学校の校長をお務めになり、本年三月、妻中学校を最後に退職され、退職後は、本市の社会教育指導員として御活躍されておる方であります。 先生は、このように長い教育の現場、教育行政の経験から、教育、学術文化に関する深い見識を持ち、あわせて社会的な信望も有しておられ、教育委員に最適任の方と信じ、提案をいたすものであります。 また、議案第四十一号で提案をいたしております大塚直純氏につきましては、同じくこの七月に任期が満了となりますが、教育委員として適任の方と信じ、議会の同意を得て再任しようとするものであります。 次に、議案第四十二号及び議案第四十三号の二件の議案は、いずれも人権擁護委員候補者の推薦についてであります。 議案第四十二号は、斎藤哲郎委員を、議案第四十三号は、馬渡英俊委員を、お二人とも来る七月十四日に任期が到来しますが、人権擁護委員として適任の方と信じ、再任し推薦することについて、議会の意見を求めようとするものであります。 次に、議案第四十四号西都職員定数条例の一部改正についてであります。 本案は、社会情勢等の変化に対応した行政組織の適正かつ合理的な運営を行うために行政改革の一環として、職員定数の見直しをしようとするものでありますが、改正の内容は、消防組織の充実を図るため、消防職員の定数を四人増員して、四十五人とし、教育委員会及びその所管に属する学校その他の教育機関の職員を四人削減して、七十一人にしようとするものでありますが、職員の定数合計には増減を生じないものであります。 次に、議案第四十五号西都非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例の一部改正についてであります。 本案は、非常勤消防団員に支給される退職報償金につきまして、条例で定める額を消防団員等公務災害補償等共済基金から支給することとなりますが、当該基金に関する法律施行令が一部改正され、退職報償金が改定されましたので、所要の整備をしようとするものであります。 次に、議案第四十六号西都国民健康保険税条例の一部改正についてであります。 本案は、地方税法施行令の一部改正に伴い、本市条例について、予算に見合う賦課を行うため、保険税賦課割合等を改正しようとするものであります。 次に、議案第四十七号西都ホームヘルパー及び介護ヘルパー派遣手数料徴収条例の一部改正についてであります。 本案は、国のホームヘルプサービス事業費用負担基準の改正に伴い、ホームヘルパー等派遣手数料の額の一部を改正しようとするものであります。 次に、議案第四十八号平成十年度西都市一般会計予算補正第一号についてであります。 本案は、農林水産業費に、林業構造改善事業に係る補助金返還金九百九十八万六千円を増額補正しようとするものであります。 これにより、一般会計予算規模は、百五十二億三千五百二十九万六千円となります。 次に、議案第四十九号平成十年度西都市国民健康保険事業特別会計予算補正第一号についてであります。 本案は、医療費見込み額の見直しなどに伴い、保険給付費など、総額四千四百四十万千円を増額補正しようとするものであります。 次に、議案第五十号平成十年度西都市老人保健特別会計予算補正第一号についてであります。 本案は、平成九年度老人医療給付費精算に伴い、償還金三千二百十八万六千円を増額補正しょうとするものであります。 次に、議案第五十一号平成十年度新規採択基盤整備促進事業についてであります。 本案は、基盤整備促進事業小野地区の農道整備を施行することについて、議会の議決を得ようとするものであります。 最後に、報告案件二件についてであります。 報告第一号は、繰越明許費に係る歳出予算繰越計算について、報告第二号は、事故繰り越しに係る歳出予算繰越計算について、それぞれ地方自治法施行令第百四十六条第二項及び第百五十条第三項の規定により、議会に報告するものであります。 以上、簡単に提案理由及び趣旨説明を申し上げましたが、よろしく御審議をいただきますようお願いを申し上げます。(降壇)--------------------------------------- △休会の決定 ○議長丸山美木生君) お諮りいたします。 明六日から十一日までは議案熟読のため休会いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長丸山美木生君) 御異議なしと認めます。よって、明日から十一日まで休会することに決しました。 以上で本日の日程は全部終了いたしました。 次の本会議は、来る十二日午前十時開議、議事日程は追って配付いたしますが、一般質問であります。 なお、念のため申し添えますが、一般質問通告期限及び請願、陳情の受理整理期限は来る八日正午であります。 質問の順位は本日散会後直ちに本会議場で抽せんにより決定いたしたいと思いますので、質問をされる諸君はそのまま御在席を願います。 本日はこれをもって散会いたします。                         午前十一時七分 散会...