131件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

気仙沼市議会 2022-02-10 令和4年第124回定例会(第1日) 本文 開催日: 2022年02月10日

観光振興に向けたDMO推進については、引き続き気仙沼観光推進機構司令塔に、市全体を一つ会社と見立て、クルーカード等により得られたデータ分析に基づくマーケティング充実付加価値の高い観光商品開発を行うとともに、「おかえりモネ」効果の持続化を図りながら観光で稼げる地域経営地域経済循環拡大及びこれらの持続的展開について着実な成果が出せるよう取り組んでまいります。  

白石市議会 2021-03-01 令和3年予算審査特別委員会(第1号) 本文 開催日:2021-03-01

これは、現在、一般社団法人宮城インバウンドDMOに委託し、2名の地域おこし協力隊白石城内での「甲冑試着体験」の運営をメインに、白石城を中心とした歴史的資源を活用した観光振興事業の企画、運営を行っているところですが、令和3年度においても協力隊が円滑に活動できるよう、協力隊員の募集から生活及び定住支援、また活動への助言、アドバイスなど活動支援全般を委託しようとするものです。  

気仙沼市議会 2021-02-18 令和3年第116回定例会(第4日) 本文 開催日: 2021年02月18日

観光振興に向けたDMO推進については、引き続き気仙沼観光推進機構司令塔に市全体を一つ会社と見立て、マーケティング活動充実行動化クルーカード等により得られたデータ分析に基づく戦略策定付加価値の高い観光商品開発提供等を行い、観光で稼げる地域経営地域経済循環拡大及びこれらの持続的展開等、視野を広げる。

白石市議会 2021-02-17 令和3年第447回定例会(第1号) 本文 開催日:2021-02-17

インバウンド推進は、アフターコロナインバウンド需要に備え、宮城インバウンドDMOなどと協力し、多言語ホームページやSNSなどを活用し、国内外に向けて積極的に情報発信を行います。また、観光案内板多言語化や、観光施設におけるキャッシュレス決済などを推進し、訪日外国人観光客に選ばれる観光地となるよう、受入れ環境の整備を図ります。  

気仙沼市議会 2021-02-05 令和3年第116回定例会(第1日) 本文 開催日: 2021年02月05日

観光振興に向けたDMO推進については、引き続き気仙沼観光推進機構司令塔に、市全体を一つ会社と見立て、マーケティング活動充実高度化クルーカード等により得られたデータ分析に基づく戦略策定付加価値の高い観光商品開発提供等を行い、「観光で稼げる地域経営」、「地域経済循環拡大」及びこれらの「持続的展開」等、裾野を広げてまいります。  

気仙沼市議会 2020-12-18 令和2年第115回定例会(第6日) 本文 開催日: 2020年12月18日

それと、文化、芸術、スポーツ、コンテンツビジネスリビングシフト、ハートフル、そのほかに、強い農林水産地域商社観光地域づくり法人DMO、物流の進化などということも入っていますので、国の意図というものもよく我々も勉強して、また共有しなくてはならないんだと、今日の議論の中で私も反省しています。  

石巻市議会 2020-12-14 12月14日-一般質問-03号

これにつきましては、石巻圏観光推進機構DMOのほうで、昨年の10月から今年の1月までに市内9か所で観光客対象に実施したアンケートの結果というふうなことになりますけれども、日帰りの観光客の場合ですと平均しますと6,449円、それから宿泊の場合ですと、これも平均しまして1万4,056円ということで、それぞれ石巻市のほうでこれだけのお金を使っていただいているというふうな状況となっております。 

石巻市議会 2020-09-17 09月17日-一般質問-04号

岡道夫復興政策部長 私から、周辺市町との連携についてでありますが、地方創生実現に向けた広域連携につきましては、観光面での取組の一例として石巻圏における地域連携DMO一般社団法人石巻圏観光推進機構が担っており、石巻圏の豊かな自然環境文化歴史など多彩な観光資源を生かしながら教育旅行インバウンドサイクルツーリズム推進地域コンテンツ開発など、地域のさらなる発展を目指して取り組んでいるところでございます

東松島市議会 2020-09-07 09月07日-一般質問-02号

市内農業者あるいは漁業者、さらには飲食店宿泊施設も含めまして、そういった魅力を改めて洗い出しとか、それに基づいた提案をいただきながら、現在実際には仙台松島DMOあるいは石巻圏DMO部分でこちらからも提案しながら、そういった事業圏域内を含めて取り組んでもらうということで提案のほうはしてきているところでございます。 ○副議長小野惠章) 櫻井 政文さん。

東松島市議会 2020-09-03 09月03日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

さらに、開始3年目となったツール・ド・東北では、仙台発奥松島グループライドが設けられ、本市PRにつながるとともに、多言語による観光PR動画の作成、観光関連事業者対象としたインバウンド対応実践研修会開催仙台松島復興観光拠点都市圏(DMO及び石巻圏観光推進機構等連携した誘客等の取組により、本市の年間観光客入り込み数は102万3,650人となり、震災前と比較して91.13%まで回復しました。

石巻市議会 2020-03-12 03月12日-一般質問-08号

ユーチューブの活用につきましては、石巻市では今観光面では出しておりませんけれども、DMO、石巻圏観光推進機構におきまして、今サイクルツーリズムを含めまして6本の動画ユーチューブにアップしておりますので、そういった部分連携しながら、直接観光として出すか、あるいはDMO連携しながらという部分も含めまして、その有効性については認識しているところでございますので、検討してまいりたいというふうに考えております

白石市議会 2020-03-04 令和2年第439回定例会(第3号) 本文 開催日:2020-03-04

本市では、昨年度から県の事業によります宮城インバウンドDMOを介して、観光部門とともに教育旅行の誘致を図っております。その成果もありまして、2019年1月に白石中学校上海市の華東師範大学第二附属中学校友好協定校協定を結んでおります。  現在までに3回、上海市の中学生が本市学校を訪問するなど、交流が進んでおります。

石巻市議会 2020-02-21 02月21日-施政方針に対する質疑-02号

観光ソフト施策の担い手として立ち上げられた石巻圏DMO実績と今後の課題についてお伺いします。 8点目は、新型コロナウイルス対策についてです。本年4月に予定されていたダイヤモンド・プリンセスの寄港予定どおり運航になるのかを質疑通告しておりましたが、通告後に4月の寄港は中止になるというような発表がありました。寄港予定はなくなったということの確認と、新型コロナウイルス水際対策について伺います。 

東松島市議会 2020-02-21 02月21日-総括質疑-05号

市内外関係団体との連携については、本市としては、株式会社奥松島公社東松島観光物産協会広域観光連携事業を行うDMO法人、農協、漁業等連携し、本市観光特産品などの情報発信市内外へのイベント開催などを行ってきたところであり、令和2年度当初予算では、観光関連団体育成事業などに約2,800万円を計上しております。