65件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

仙台市議会 2017-08-09 いじめ問題等対策調査特別委員会 本文 2017-08-09

LINEツイッターYouTube等ツールを使って連絡をとり合ったり情報発信したりしています。個人情報の流出や成り済ましによる性被害等もありますが、いじめに関する部分だけ特化して申し上げます。  生徒によっては幾つものLINEグループに属し、同じ学校の友人だけでなく、他校や高校生、有職・無職少年等とのつながりがある者も珍しくありません。

仙台市議会 2017-06-19 平成29年第2回定例会(第5日目) 本文 2017-06-19

今回は、若者や女性、幅広い世代で日常コミュニケーションツール利用されているSNSLINEスタンプキャラクター仙台弁こけしを活用すると伺いました。このキャラクター利用し、どのように投票促進啓発を行うかを伺います。  次に、低年齢層投票について伺います。  昨年の第一回定例会でも十八歳への選挙権に対する広報の施策を伺いました。

仙台市議会 2016-12-14 平成28年第4回定例会(第5日目) 本文 2016-12-14

今のいじめ暴力が伴うものが少なくなり、からかいや無視、あるいはLINEなどへの誹謗中傷など、表には見えにくくなっています。いじめ担当専任教諭は、どのようにして情報を集めているのか、現状の取り組みについてお伺いします。  あわせていじめ専用ダイヤル及びいじめ専用メールも設置されましたが、利用状況について、その件数についてもお示しください。  

仙台市議会 2016-09-30 平成27年度 決算等審査特別委員会(第2分科会) 本文 2016-09-30

いじめ認知件数ですね、ここ数年1万件を超えている中で2件ですから、実態とちょっと違う可能性があるなと思うのですけれども、例えばLINEですとか、そういったいわゆる無料通信アプリといいますか、こういったものに対する対応については、どのような御見解をお持ちでしょうか。 183: ◯教育相談課長  LINE等のアプリは、特定のメンバー以外の第三者は見ることができないシステムとなっております。

仙台市議会 2016-03-17 次世代育成調査特別委員会 本文 2016-03-17

げさせていただきましたけれども、熊本のスマートフォン使い方について、県単位利用の5か条を決めていたというのが、県でやっているところはまだ決して多くないんですけれども、あれが何か具体な効力を持っているものかどうかは別として、スマートフォンを使ったいじめというものが、実態として物すごく大きいんじゃないかというふうに思っている私の問題意識もありまして、特に子供たちの使っているアプリのランキングとかを見ていくと、LINE

仙台市議会 2016-02-19 平成28年第1回定例会(第4日目) 本文 2016-02-19

また、翌年度には、LINEなどの無料通信アプリ影響についても質問項目を加え、LINEなどを使用すると、それがたとえ三十分未満であっても、勉強時間にかかわらず学力は低下を始めるという事実も、科学的に判明しました。  まず、これまでの本プロジェクト取り組みに対する評価と、この調査結果に対する御所見をお伺いいたします。  

大崎市議会 2015-10-05 10月05日-05号

特に最近では、中高生の間に広がるLINEでのいじめが話題となっております。被害に遭わないよう、児童生徒、18歳未満への啓発についてお伺いいたします。 次に、親が子供を守れない時代、子供の命を守るには。 保護者がまだスマホに詳しくないために、そのような被害のニュースを見ても理解できず、どのような対策をしたらいいかわからないことが多いのが実態ではないでしょうか。

仙台市議会 2014-12-10 平成26年第4回定例会(第5日目) 本文 2014-12-10

観光と国際の両協会の統合でありますけれども、まず、外国人留学生が本市に多く滞在しているというだけに、各国の留学生仙台市の地域観光情報発信役を依頼して、ツイッターフェイスブックLINEなどのソーシャルネットワーキングサービスSNSを活用した新たな地域情報発信システム立ち上げを提案したいと思います。  

仙台市議会 2014-09-17 平成26年第3回定例会(第5日目) 本文 2014-09-17

三番手のLINEは、世界で四億人が参加しています。日本登録ユーザーは五千万人、毎日使っているユーザーが約三千万人と、日本人の四人に一人が毎日使っているということになります。四番手が、通称ぐぐたすと呼ばれるグーグルプラスです。こちらも世界で五億四千万人、日本でも一千五百万人が登録しています。

仙台市議会 2014-06-20 平成26年第2回定例会(第5日目) 本文 2014-06-20

かつて裏サイトで行われていたいじめは、今ではツイッターLINEが主流となりました。このような環境の変化を、教育行政はどの程度把握しているのでしょうか。子供たちツイッターLINE利用率など、御存じでしたら、その状況についてお答えください。また、それらの利用に対して、特に新しいSNSソーシャルネットワークサービスによるいじめには、どのように対応しているのかをお知らせください。  

東松島市議会 2014-06-10 06月10日-一般質問-03号

最近の傾向として、例えば事件性につながっていることが発覚したLINEの件、あるいは原発と自然エネルギーのことなど、教育機関を卒業して社会に出るといろいろなことに遭遇します。主に悩むのは人間関係であることから、自分だけが正しいと思い込まずに、相手考えを一旦受け入れることを学ぶのがディベートであると思いますが、教育長考えを伺います。 ○議長(滝健一) 教育長。