2630件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大崎市議会 2008-02-19 02月19日-03号

1番目、障害雇用促進等に関する法律で、民間企業や官公庁問わず、障害雇用する義務が課せられています。大崎市内障害雇用している企業の数は幾らでしょうか。何人ぐらいの障害の方々が雇用されているのでしょうか。大崎市内企業事業所規模で、法定雇用率によれば、何人くらいの障害雇用できるのでしょうか、お伺いします。また、大崎市では知的障害雇用は考えているのでしょうか。 

大崎市議会 2008-02-15 02月15日-02号

次に、認定農業集落営農組織等の担い手、後継育成支援にどのような対策を講じられたのでしょうか、お伺いいたします。 これら政策の推進に当たっては、関係団体と趣旨、大綱の説明や、制度上の利点等説明に終始し、具体的推進経済団体集落農家になっていたのではないでしょうか。また、後継育成対策には、どのような施策を講じたのでしょうか。

仙台市議会 2008-01-24 防災・危機対策調査特別委員会 本文 2008-01-24

今までの避難計画というのはとりあえず小中学校、公的な施設空間を使って、そこに避難を収容する、避難をしなければならない人々を収容するという数字合わせをやってきました。  しかし、本当にどういう人々避難をしなければいけない人々なのか。本当にその空間が地震の後に存在しているのだろうか。こういった目線でこの避難計画というものを総ざらいをしてみます。

大崎市議会 2007-12-21 12月21日-08号

また、入居世帯1,554世帯のうち65歳以上の高齢がいる世帯は526世帯、33.8%となっております。全入居世帯の3分の1には高齢がいる状況となっています。このうち65歳以上の高齢単身世帯は294世帯ございます。また、高齢夫婦のみ世帯は82世帯となっており、高齢のみ世帯は合わせて376世帯で、4世帯に1世帯高齢となっております。

石巻市議会 2007-12-18 12月18日-一般質問-04号

地元におかれましても、10月に協議会が設立され、中心市街地活性化実現に向け、会員の中から市、事業、地権、地元町内会等、多種多様な関係が参画した、集客施設少子高齢社会福祉中心市街地基盤整備にぎわい創設商業活性化交通体系と5つの検討委員会を組織し、実施可能な事業検討がなされているところであります。 

気仙沼市議会 2007-12-18 平成19年第12回定例会(第4日) 本文 開催日: 2007年12月18日

それ以上に少なくなった日本人船員とその後継。ハード面だけに力を入れ、後継づくりを忘れ今日に至っておりました。大型船海外基地操業が常態化しつつあり、ドック等中国等行い港空洞化も進む一方です。乗組員法定職員と限られた幹部船員のみ、部員は外国人船員に頼るほかなく、近海マグロ船は3隻を残しマルシップに移行いたしました。

気仙沼市議会 2007-12-17 平成19年第12回定例会(第3日) 本文 開催日: 2007年12月17日

全国の公立学校避難場所に指定されている学校数は3万3,670校でありまして、公立学校数全体の約9割に相当いたします。  これらの学校施設は、避難場所として被災を受け入れるのみならず、地域住民の皆さんに必要な情報を収集したり発信したりするとともに、食料生活用品等必要物資を供給する拠点になるなど、さまざまな役割を果たすことになっております。

白石市議会 2007-12-13 平成19年第370回定例会(第3号) 本文 開催日:2007-12-13

その中で、「後継がおりますか」という質問には、91%の人が「後継がいない」と。また、現在就農している人の平均年齢をとりましたら、64.9歳でしたから大体65歳ですね。それで、「後継になっていただきたいと思いますか」という質問には、「後継になってもらいたいけれども、とてもでないけれども、させるわけにはいかない」と答えた人が、これも90%ありました。

仙台市議会 2007-12-10 平成19年第4回定例会(第5日目) 本文 2007-12-10

初めに、指定管理制度についてお伺いをいたします。  本格的に指定管理制度を取り入れてから、早いもので三年がたちました。指定管理制度とは、公共サービスも規制改革して、官民の連携効率化サービスの向上を目指すとともに、地域産業活性化を図ろうとする制度だと言えます。本市でも指定管理制度を導入し、今回の定例会でも新たな指定管理について議論するところであります。

仙台市議会 2007-12-07 平成19年第4回定例会(第4日目) 本文 2007-12-07

そのような中で、障害自立支援法では障害がもっと働ける社会実現に向け、一般就労へ移行することを目的とした事業を創設するなど福祉サービス体系の再編がなされておりますが、また障害自立支援法に基づく仙台市障害福祉計画においても福祉施設から一般就労への移行の数値目標が掲げられております。  

仙台市議会 2007-11-21 都市整備建設委員会 本文 2007-11-21

事業実施に当たりましては、関係地権等との調整を行い、また、宮城県知事が法に基づく急傾斜地崩壊危険区域を指定した上で行います。本市は、関係地権等との調整分担金徴収など、県との連携による地元調整役割を担っております。  なお、関係地権等とは、がけ土地所有管理、がけ崩壊による影響を受けるおそれがある土地所有等をいいます。