259件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石巻市議会 2021-03-16 03月16日-一般質問-10号

その上で、ドライバー協力が不可欠ありますが、近年75歳以上の運転免許の更新には厳しい条件がつけられております。また、半島部においては、体が動く限り現役で働いている方も多く、多数のドライバー確保課題あります。様々工夫をされて、補助金がなくなっても運用に支障がないよう持続可能システムにすべきと思いますけれども、所感を伺います。

石巻市議会 2021-03-15 03月15日-一般質問-09号

次に、健全財政運営を図るための施策につきましては、行財政改革推進プラン2025や職員定員適正化計画に基づく財源の創出や安定確保業務最適化など、全庁的行財政改革を着実に推進することにより、一定の財政効果額を生み出し、安定的持続可能財政基盤を確立させ、行政サービスの維持及び向上に努めてまいりたいと考えております。

石巻市議会 2021-03-10 03月10日-一般質問-07号

そうすると、やっぱり再生可能エネルギー、それは風力あるとか、太陽光あるとか、バイオマスあるとか、水素も入るのかな、そういうことをやろうかと。 しかし、現実問題として、石巻市でも今いろいろ出てきて、市民のいろんなお考えがあるので、なかなか難しいのです。市長はこういうのに非常にあれので、例えばアメリカバイデン政権、今度アメリカ中に50万か所以上の電気自動車のスタンドを造ると言いました。

石巻市議会 2021-02-24 02月24日-条例案等審議-04号

◆6番(黒須光男議員) 先日現地を見まして、大変実態にそぐわない半島復興事業部の工事というものが見られてきているわけありまして、来週も私も担当の課の課長なり課長補佐なりとまた現地も見ながら精査していきたいというふうに思っておりますので、その辺も単に村上半島復興事業部長なり課長だけにお任せするというふうことでなしに、市長もぜひ手を入れて、これは大変重要問題になる可能性もありますので、ぜひひとつ御検討

石巻市議会 2021-02-22 02月22日-施政方針に対する質疑-03号

◆24番(渡辺拓朗議員) 刻々と変化する情報ありますので、やはり事細かに市報等でその情報提供を今後もよろしくお願いしたいと思います。 SDGs推進について、4項目お伺いします。初めに、SDGs啓蒙啓発についてお伺いします。17の指標とともに、SDGs持続可能開発目標は優れた理念あります。

石巻市議会 2021-02-19 02月19日-施政方針に対する質疑-02号

次に、項目3つ目人口減少対策についてあります。①、これは全国的課題で、特に本市においては、大震災も重なり、中長期的かつスピーディー持続可能総合的対策が必須あります。昭和60年、今から35年前、18万6,000人をピークとして降下中現在は14万人、あと数年で大崎市に追い越され、県都第2の座を譲り渡さねばならなくなるという推計も出されております。

石巻市議会 2020-12-18 12月18日-一般質問・委員長報告・討論・採決-07号

渡邉伸彦総務部長 私から、夜間ヘリポート場整備進捗状況についてありますが、本市における夜間離発着可能ヘリポート場については、現在5か所ございます。ヘリコプターを夜間離発着可能とするためにはアスファルト舗装整備や、夜間照明としてリンクライト配備等必須条件となっております。

石巻市議会 2020-12-17 12月17日-一般質問-06号

養殖によって発生する残渣の処理は、一義的には漁業者のモラルあり、県漁協が取り組む問題ですが、地域産業発展のため、地域環境保全のため、市としても座視するわけにはいきません。残渣処理施設は、採算が合う、合わないの問題ではなく、持続可能養殖を担保するために必要不可欠施設というふうに思ってございます。

石巻市議会 2020-12-16 12月16日-一般質問-05号

1点目として、コミュニティを核とした持続可能地域社会実現についてあります。このことについては、住民のコミュニティーと交通手段確保ということこれまで幾度も議会で取り上げられ、議論されてきた課題あり、これからも高齢化人口減少が進むにつれて、ますます深刻課題になるものと思慮をされます。

石巻市議会 2020-12-15 12月15日-一般質問-04号

は、可能ということよろしいですね、制度可能と。 市長に伺います。基金条例案とか要綱の作成というのは、市長部局の市長の権限で変更や統廃合は可能と思っております。市議会の了解を得て執行されます。そうあれば、可能あれば、整理すれば、財政調整基金のほうに回してあげれば残高は非常に多くなるのです。これはぜひ検討を急ぐべきと考えますが、所見を伺います。 ◎亀山紘市長 お答えいたします。 

石巻市議会 2020-09-23 09月23日-一般質問-06号

それは、当市が持続可能地域社会実現推進するSDGs未来都市に内閣府から選定されたことあります。 私も、SDGsにつきましては大変重要施策の一つあると考え、先行で選定されている東松島市などを視察し、これまで5回一般質問をさせていただきました。本年度のSDGs未来都市には全国から77自治体が応募し、東北では石巻市のほか仙台市や鶴岡市など全国33の都市が選ばれました。 

石巻市議会 2020-09-16 09月16日-一般質問-03号

そういったこと事業者においては、国の制度の対象になるかどうかの見極めをされているのはないのかなというふうに考えております。 特に持続化助成金につきましては、先ほど650件に対して110件というふうことございましたけれども、国の持続化給付金につきましては100万円、200万円というようこと、かなり大きいということがございます。

石巻市議会 2020-09-04 09月04日-議案説明・質疑・委員会付託-02号

持続可能まちづくりに向けて、新た総合計画を上位に様々計画の下、まちづくり事業が展開されていくことになりますが、現下のコロナ禍のように経済が停滞してしまう時期は、住民からの行政に対する期待と同時に、職員に対して一層の厳しい目が向けられることになります。人件費抑制につながる事務改善を行い、事業の目的と具体取り組み方を職員に指導するのは管理職の重要職務あります。

石巻市議会 2020-06-19 06月19日-一般質問・委員長報告・討論・採決-07号

そういう意味では、この新型コロナウイルス感染が終息した後でも、しっかりとしたそういった取組をしていくこと新しい生活を築いていくということが必要だろうと考えております。 ◆7番(楯石光弘議員) 引き続きよろしくお願いしたいと思います。 続きまして、大綱2点目、持続可能農業について、(1)、農林水産省から持続可能農業という環境政策の方針が出されました。

石巻市議会 2020-06-18 06月18日-一般質問-06号

それが特別枠で今回の感染防止予防策に関しての補助金が使えると、50万円の補助金が使えるというふうことございますので、まずは商工会議所、商工会が指導に入って、その計画をつくらないと、まずこの持続化補助金が受け取れないというようことがございますので、ですから今現在この持続化補助金を市の事業者で受け取っているところはまだ3団体しかないというふう状況ございます。