64件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

仙台市議会 2009-06-19 平成21年第2回定例会(第6日目) 本文 2009-06-19

児童虐待防止の取り組みについて一般質問いたします。  児童虐待件数は全国で四万件を超えています。仙台市の児童相談所保健福祉センターがことし一月の時点で虐待虐待リスクがあると確認した人数は三百八十五人に上ることが、要保護児童対策地域協議会のまとめでわかりました。虐待の種別で最も多かったのはネグレクト(育児放棄)の四四・四%、身体的虐待三六・四%、心理的虐待一六・九%となっています。

東松島市議会 2008-12-17 12月17日-一般質問-04号

児童虐待防止対策を問うということでございます。近年児童虐待に関する問題が急増しております。しかも、その問題は現在社会問題化してきているというふうに私は思っております。先日新聞に載ったのですが、仙台市内で10月末に2歳の女児が父親から暴行を受けて死亡するという事件が発生するなど、幼児や児童の痛ましい事例が相次いでおります。

大崎市議会 2008-12-15 12月15日-04号

今すぐこの待機児童が一気に解消されるという見通しはありませんし、どうもイタチごっこ的に定員をふやせば待機児童がまた出るという形になってございますので、国のほうでも今回、育児休業法等改正案の骨格もつくったようでございますので、それらの仕事と子育て両立支援、そういう法律改正の動向もございますけれども、国を挙げてこの待機児童解消策に取り組んでございますので、市としてもそれらの流れを見ながら待機児童解消

大崎市議会 2008-06-30 06月30日-06号

6番目として、児童虐待防止法の一部改正大崎市の対応について伺うわけであります。実は、全国的に今児童相談所対応した児童虐待は、過去最多だった2006年度より2007年度はついに4万件を突破したという状況であります。実は、この点については、被害事例がふえているだけでなくて、虐待に対する住民の認識が高まっているという分析をされているわけであります。

東松島市議会 2008-03-04 03月04日-一般質問-04号

平成20年  2月定例会(第1回)         平成20年 第1回東松島市議会定例会会議録(第4号)                                          平成20年3月4日(火曜日)                                                 出席議員(26名)    1番  佐 藤 富 夫            2番  佐々木 

大崎市議会 2008-02-19 02月19日-03号

次に、中学生の放課後居場所づくりについてでありますが、放課後における留守家庭子供たちの安全を図る上で、児童館、児童センターの中の果たす役割は大変大きなものと認識をしております。児童館、児童センターは、中高校生にとって子供家庭の大切さを考える契機となるとともに、将来の子育ての貴重な体験となり、今社会的問題になっている育児不安を原因とする虐待の予防にも資すると言われております。 

大崎市議会 2007-02-14 02月14日-01号

次に、大崎市議会会議規則第158条第1項ただし書きの規定により、お手元に配付のとおり宮城県市議会議長会春季定期総会議員を派遣いたしました。………………………………………………………………………………………………………               議員派遣について                                平成19年2月14日 次のとおり議員を派遣した。

大崎市議会 2006-12-14 12月14日-04号

それで、これに関係いたしまして、大崎市の広報見ますと、11月は、大崎市はしつけと虐待は違いますということで、広報にも、11月は児童虐待防止推進月間ということ、このように大きく載せていただきました。 その中に、児童虐待には4つあるわけなんです。身体的虐待と心理的虐待それから放置、養育の拒否。

大崎市議会 2006-10-03 10月03日-09号

保育所待機児童は、まさにその数、変動こそあれ大変な数であります。特に、その待機児童の大半は古川地域であります。その解消に向けて多くの同僚議員からも質疑があり、答弁をいただいております。しかし、5人、10人ならば、現在ある保育所にお願いをして、そしてそこに入所をすることができるかと思いますが、100人を超し、時には200人近い待機児童がある中で、このままでいいのでしょうか。 

石巻市議会 2006-09-25 09月25日-一般質問-05号

次に、鯨肉料理に対して児童生徒反応はどうだったのか、また児童生徒鯨肉の栄養などをどのように知らせながら提供しているのかお伺いをいたします。 ◎熊谷徹教育部長 お答えします。 児童生徒反応につきましては、味つけは好評ですが、鯨肉を揚げているため、ややかたいという感想も聞かれております。 

仙台市議会 2006-09-15 平成18年第3回定例会(第6日目) 本文 2006-09-15

次に、児童相談所の現状について伺います。  ここ三年さかのぼっての児童相談所における総相談件数を見ても、十五年度千六百七十七件、十六年度千七百八十九件、十七年度千八百五十八件と年々ふえています。また、虐待相談も、十五年度は二百六十八件、十六年度は三百二十九件、十七年度三百七十二件とふえ続けています。児童虐待については、全国的にも大きな社会問題となっているところです。

大崎市議会 2006-09-14 09月14日-02号

歳出3款民生費2項児童福祉費についてであります。 3目の児童保育費を見ますと、児童保育運営経費9,903万3,000円が補正計上されているようであります。金額からしますと1億近くのお金でありますけれども、それでこの際お聞きしたいのでありますが、合併した途端、4月から保育所児童を預けている父母でございますが、6時を1分でも過ぎると2,000円の延長保育料を取られると。

大崎市議会 2006-07-06 07月06日-06号

教育長答弁では、年間35時間を道徳の時間として取り組んでおり、児童生徒の実態に合わせ、一つ一つ体験に基づいて行っているという答弁でありますが、私は小学校ではもう遅いと思うのであります。保育から取り組むべきだと思います。 次に、子供家庭相談において、複雑な相談内容に対して相談員を増員するとともに児童虐待防止を推進していくとしております。

大崎市議会 2006-06-15 06月15日-01号

児童福祉について申し上げます。 本年4月、古川地域認可保育園として、ほなみの杜保育園が開園するとともに、古川みなみ保育園定員増が図られ、公立保育所認可保育園を合わせた受け入れ児童定員は90人増加し、1,555人になりました。引き続き、関係各位の御理解と御協力を得ながら、待機児童解消を図ってまいります。 

石巻市議会 2006-02-28 02月28日-施政方針に対する質疑-03号

国においては、平成18年度における次世代育成支援対策を超重点課題と位置づけ、出産育児一時金を現行30万円から35万円とし、本年10月施行、また当初予算にも計上されている児童手当は、小学校6年生まで拡充されます。さらには、子育てする女性の再就職支援育児休業取得者のいる中小企業に対して5年間の優遇措置が制度化されました。