279件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

仙台市議会 2017-12-04 いじめ問題等対策調査特別委員会 本文 2017-12-04

ってどんなものですかということが次の42ページにありますが、例えば精神障害者の職員の勤務時間を変更して、ラッシュ時に満員電車を利用せずに通勤できるように対応するとか、知的障害のある人に対してルビを振ったりわかりやすい言葉で書いた資料を提供するとか、ざわざわした職場においては、その人がざわざわしたところが苦手だとわかればつい立てを入れてあげるとか、先ほどの学習障害の方に拡大したプリントを使うとかあるいはタブレット

仙台市議会 2017-09-28 平成28年度 決算等審査特別委員会(第2分科会) 本文 2017-09-28

どうも、ぼろぼろというのは、そのぐらいお勉強しなさいという気持ちはわかるんですけれども、現在の学習の形態というのは、塾というのも学習の一つであると認められつつありますし、また学校にはもうタブレット導入ということになっているんだと思います。確かにぼろぼろになるまで勉強してほしいという意味はわかるんですが、子供たちにこの表現がすっと入っていけるかと私は思います。

仙台市議会 2017-09-22 平成29年第3回定例会(第6日目) 本文 2017-09-22

現在、タブレット等の携帯端末の配備はございませんが、今後、携帯端末の利用が必要となる場合も想定されますことから、庁内における無線LANなどのネットワークの導入につきまして、セキュリティーの観点も考慮しつつ検討してまいりたいと存じます。  次に、Wi-Fi整備についてお答えいたします。  

東松島市議会 2017-09-12 09月12日-一般質問-03号

しかしながら、それら機器類整備には膨大な予算が伴うほか、WiFiなどのインターネット通信環境整備も必要となってくることから、段階的な整備を進めているところであり、平成28年度については校舎新築とあわせて通信環境整備を行った宮野森小学校普通教室配置用電子黒板実物投影機各7台、そして教職員用タブレット14台を配備いたしました。

東松島市議会 2017-09-11 09月11日-一般質問-02号

防災アプリというふうに題しておりますが、この種のアプリ携帯電話スマホタブレットと言われる情報端末での活用について提案をするものであります。チェックしますと、インターネットでざっと見ますと、大きなところはほとんどやっているわけですけれども、浜松や大阪、静岡、名古屋、これはほとんどもう指定都市ですけれども、荒川区、葛飾区、新潟市などが既に運用開始しております。まだあるのですけれども。  

仙台市議会 2017-08-21 市民教育協議会 本文 2017-08-21

障害のある児童生徒タブレット端末を利用することにより教育的効果が高まったとの報告がなされておりまして、昨年度からは通級指導教室以外にもその実践を広げているところでございます。 57: ◯鈴木広康委員  宮教大との連携もあり、ICTという部分を活用しながらのタブレット効果が出てきているということも確認をしているというようなお話もありました。  

仙台市議会 2017-07-21 市民教育協議会 本文 2017-07-21

なお、これらの特別支援教育充実については、5ページにおいて学級編制標準の見直しやタブレット型コンピューター導入等に係る財政措置とあわせて改めて要望する構成としております。  6ページ以降につきましては、教職員定数充実改善奨学金制度の拡充、学校施設整備に係る財政措置などについて、その他教育環境整備として要望するものでございます。  

仙台市議会 2017-07-21 健康福祉委員会 本文 2017-07-21

1点目として、庁内研修継続実施、2点目は本市の実施事業における手話通訳の派遣などの情報保障推進、3点目は新たに各区障害高齢課窓口タブレット端末を設置した遠隔手話通訳導入などの施行、4点目は障害のある方に窓口で適切に対応するためのコミュニケーションボードの作成、配付でございます。こうした取り組みにより障害のある方への合理的配慮の提供を一層進めてまいりたいと考えております。

仙台市議会 2017-06-20 平成29年第2回定例会(第6日目) 本文 2017-06-20

また、学習障害児童生徒が板書を撮影し、画像をその場で拡大して内容を把握したり、字を書くことが困難な児童生徒文字タブレット端末で入力し、筆記の負担を軽減したりするなど、ICT学習活用している事例がございます。  さらに、発声に障害がある児童生徒タブレット端末を使って意思を文字で表現するなど、学校生活活用している事例もございます。  

白石市議会 2017-06-14 平成29年予算審査特別委員会(第1号) 本文 開催日:2017-06-14

これは先ほどご説明しました白石蔵王連携インバウンドおもてなし事業において、外国人観光客からの問い合わせに外国語で答えることができる翻訳タブレットを購入するほか、みちのくおとぎ街道インバウンド推進事業で実施する白石城での甲冑試着体験で使用する甲冑や衣装などを購入し、整備いたそうとするものでございます。  これら事業の財源としましては、10、11ページをお開き願います。  

仙台市議会 2017-03-09 平成29年度 予算等審査特別委員会(第12日目) 本文 2017-03-09

平成29年度の新年度予算につきましては、厳しい財政状況の中ではございますが、老朽化した学校施設整備費タブレット端末整備費など、必要な予算を確保できたものと考えております。 73: ◯花木則彰委員  全然まだ足りないと思いますよ。子供たちのために使う教育費が。大体から施設整備だって公共施設総合マネジメントプランより大きくおくれているじゃないですか。そういう市政では本当に困ると思います。

仙台市議会 2017-03-07 平成29年度 予算等審査特別委員会(第10日目) 本文 2017-03-07

さらに、昨年4月からは地下鉄各駅駅窓口タブレットパソコンを配備しており、その中に外国人案内用多言語アプリをインストールして、外国人のお客様の御案内活用しているところでございますが、今後におきましてもよりわかりやすく適切な御案内ができますよう、そのスキルアップに努めてまいりたいと考えております。

仙台市議会 2017-02-21 平成29年第1回定例会(第6日目) 本文 2017-02-21

日常的に情報機器に触れられる環境、少なくとも毎日一、二時間の授業での利活用が求められますが、一校当たりパソコン教室に四十台、新たにタブレット端末四十台では、学校規模によって発生している格差がさらに拡大すると思われます。  国が第二期教育振興基本計画で求めている水準は、パソコン一台当たり児童生徒数を三・六人としています。

仙台市議会 2017-02-20 平成29年第1回定例会(第5日目) 本文 2017-02-20

運営も民間企業として、タブレット等で情報を共有するなど最新の方式も直ちに取り入れ、効率化を図っています。運営する人件費も削減され、PFIで得られた資金を配水管の更新に回しているそうです。  しかし、全国でまだ八施設しか導入されていませんが、政策投資銀行は、これからの水道施設民間企業に運営委託し行政は監督するだけになるのではないかとコメントをしています。  

仙台市議会 2017-02-09 平成29年第1回定例会(第1日目) 本文 2017-02-09

初めに、学びを多彩な活力につなげる都市づくりに関しましては、音楽ホール整備検討など、文化振興に四億五千八百万円、市立小中学校へのタブレット端末整備による教育情報化推進など、確かな学力育成に九億九千二百万円、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーの配置など、いじめ防止対策推進に二億六百万円、学校教育施設整備に四十七億五千八百万円を計上しております。