532件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

仙台市議会 1993-03-09 平成5年度 予算等審査特別委員会(第3日目) 本文 1993-03-09

40: ◯横田有史委員  例えばその議案が通って、行政財産普通財産に変わった、その上での対処としては、そうせざるを得ないということだろう思いますが、しかしそれにしても、その以前のなぜ行政財産普通財産に変わったのか、こうした経過も含めて利用調整委員会等十分判断の素材すべきだというに思うわけですので、その点についてだけ伺っておきます。

仙台市議会 1993-03-05 経済交通委員会 本文 1993-03-05

8: ◯横田有史委員  そうする近くに購入できるということですね。  その上で若干、局長に所感だけちょっと伺っておきますけれども、確かに市街化調整区域、農振地域とかいろんな条件はあるのだろう思いますけれども、この取得価格を見ますどもの計算によります1平米2万5,000円大体そんな額ですね。

仙台市議会 1991-09-20 平成2年度 決算等審査特別委員会(第4日目) 本文 1991-09-20

そういう点で、財産を利用して年間10億程度の民活か何かで収入を上げていきたいそんなような管理者の答弁もあったわけですけれども、これはこれからのことであろうそういう点を含めますいわゆる一生懸命やった平成7年度以降もなかなか厳しい情勢にあるだろうしかし、何いっても市民の足としての確保は、当然やっていかないいけない。

仙台市議会 1991-09-18 平成2年度 決算等審査特別委員会(第2日目) 本文 1991-09-18

バス停車帯を設けることにつきましては、道路交通をスムーズにさせるという面からも、大変有効な効果のある事業というに考えておりまして、従来から交通局連携を取りながら特に都市計画道路等につきましてバス停車帯を設けるように努めて参りましたが、今後ともそういう方向で努力したいさらに一般私道につきましても、用地の協力が得られるところにつきましては、同じようなバス停車帯を設置可能なところについて設けるように

仙台市議会 1991-09-17 平成2年度 決算等審査特別委員会(第1日目) 本文 1991-09-17

それが、原因が簡単にわからないというところに、下水道の難しが確かにある思うんだけど、ただ、家庭の方から考える大変な一大大問題なんですね。方々に、結構この逆流ということは、平成2年度の決算でも、対策は相当あった思うんですけど、これは、対策は非常に難しい思うけども、ただ、当局が投げやりにしておいてはいけないことだ思いますので、御答弁いただきます。

仙台市議会 1991-09-11 平成3年第3回定例会(第4日目) 本文 1991-09-11

また、関連して、先月有料老人ホームでの介護医療をめぐるトラブルがテレビ放映され、介護医療の難しを痛感いたしました。仙台市では、特別養護老人ホーム短期保護施設あるいは医療福祉の機能をあわせ持つ老人福祉施設を計画的に整備する方向にあり、大変心強いものがあります。この種の施設財政的負担も大きく、運営上でも多くの難しい問題を有することは承知しております。

仙台市議会 1991-09-10 平成3年第3回定例会(第3日目) 本文 1991-09-10

お客さんに対する感謝の気持ちをどのように表現するかという接客姿勢のよは、サービス業の基本であります。この件について、昭和六十二年九月十七日の本会議における私の質問に対し当時の交通管理者は、職員の意識改革プロ意識の高揚が必要である述べた上で、他都市はもちろん、民間事業実態等十分参考にしながら積極的に進めてまいりたい答弁しております。

仙台市議会 1991-03-04 平成3年第1回定例会(第5日目) 本文 1991-03-04

おかげまで、この一年の間に約三%強のお客様、この三%強いいますのは一日当たり約七千人でございますが、お客様方が私どもバスの方にお戻りいただいたこういうような状況がございまして、ここ二、三年来なかったことでございますが、今回輸送収益の増の補正をさせていただいておるようなことでございますが、この傾向を大事にいたしまして、今後とも努力をしてまいる所存でございます。  

仙台市議会 1990-12-06 平成2年第4回定例会(第3日目) 本文 1990-12-06

仙台市が置かれている宿命的な弱点は何か言えば、それは冬に何もないということであります。特に、二月、三月の北西風による寒は、雪の量が少ないだけに、見た目にも殺風景で、この冬にこそ何かできないか思う人は、少なくないでありましょう。そうした意味で仙台市がハーフマラソンを定着させたことは、冬対策のあらわれとして歓迎するものであります。