53件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石巻市議会 2019-12-19 12月19日-一般質問-06号

郡山の判決があっても、向こうはいじめという人災、こちらは1,000年に1回という天災、それを何とかしないと小さな自治体はパンクしますよと、全部自治体が持つのではと。県知事、一緒になって文部科学省に行って働きかけてくれませんかと。佐藤前副市長だって言っていました。この大川小学校の問題、市の負担があれば自分も一肌脱ぎたい、何とか協力したいと。

石巻市議会 2019-03-14 03月14日-一般質問-09号

文部科学省では、これまで学校教育委員会等に対して、いじめ問題への取り組みの徹底を要請してきましたが、依然としていじめ原因と認められる生徒自殺事案など、子供の生命や身体の安全が損なわれるような痛ましい重大事案が発生しております。同省では、全国の小・中・高校、特別支援学校平成28年度に認知したいじめ件数が前年比で9万8,676件ふえ、過去最多の32万3,808件だったと公表しております。

石巻市議会 2019-02-25 02月25日-施政方針に対する質疑-03号

科学技術の進歩により華やかさのイメージも若干残るものの、それを打ち消すようなDVや不登校いじめ児童虐待と弱い立場の人が追い詰められ、その救済策に多くの時間を要した時代のようにも感じております。次の新たな時代は、人間に光を当て、人間の復興に最も力を注ぐ時代であっていただきたいと心の底から願うところでございます。 

石巻市議会 2019-02-22 02月22日-施政方針に対する質疑-02号

最近千葉県で起きた父親による子供虐待死事件、あるいは学校内でのいじめ原因で自死する事件、それらの事件に関する児童相談所教育委員会学校対応が問題視されております。このような現状の中、今学校開設者である市長教育に関する熱意により、大きく教育環境を変わらせなければ、変えなければならない、平成最後メッセージ施政方針であると思います。さらには、大川小学校訴訟の最高裁の判断も迫っております。

石巻市議会 2018-12-18 12月18日-一般質問-04号

③、いじめや不登校生現状について伺います。県内においていじめ原因とされる中高生の自殺が発生しております。文部科学省が2016年に公表した児童生徒問題行動・不登校調査において、児童生徒1,000名当たりのいじめ件数は、宮城県が全国で3番目に多く、不登校の割合は宮城県が全国で最も多かったとの調査結果が出ておりました。

石巻市議会 2017-06-21 06月21日-一般質問-03号

2点目の質問は、当市におけるいじめについてお伺いをいたします。 初めに、当市小中学校におけるいじめ実態はどうなっているのかお伺いをいたします。 次に、いじめから自殺に至るさまざまな事例が報道されているわけでありますけれども、当市としてこれらを未然に防ぐ対策として既に実行されている事例があればお示しをいただきたいと思います。 ◎境直彦教育長 私から、当市におけるいじめについてお答えいたします。 

石巻市議会 2017-06-13 06月13日-議案説明・質疑・委員会付託-02号

マスコミ報道で、そういう先生の体罰から、それがいじめに発展して、そのいじめを苦にして自殺自死をするという本当に悲しい選択をしてしまうと、そういうような方向に持っていく、子供たちにそういうような思いをさせるというのは本当に非常に許せない、これは犯罪だなというような思いでいます。

石巻市議会 2017-02-21 02月21日-施政方針に対する質疑-03号

その中の1点目、不登校いじめ問題について伺います。石巻市において小中学校の不登校出現率は、全国及び県の数値を大きく上回っており、いじめ認知件数も高く推移している状況であります。震災による影響もあるかと思われますが、その対策としてスクールソーシャルワーカーの増員配置スクールカウンセラー配置等対応してきています。しかし、実態としては厳しい状況であります。 

石巻市議会 2016-12-15 12月15日-一般質問-05号

全国いじめによりみずから命を絶つ悲惨な事例が数多く報道されております。また、自殺に至らないまでも、そのことが原因で不登校になり、なかなか学校生活に復帰できない児童生徒も近年とみにふえてきております。生きる力を養うための教育の場で、逆にその力をそぐようなことがあってはなりません。本市ではどのような状況にあるのか、ここ数年のいじめや不登校出現状況対策について伺います。 

石巻市議会 2016-06-22 06月22日-一般質問-04号

議員より御質問のありました4点につきまして、初めに迅速な危機管理体制の強化についてでありますが、児童虐待いじめ自殺、災害等市長教育委員会連携して対応しなければならないような重大事案が発生した場合には私と教育長が直ちに対応を協議することといたしておりますほか、危機管理に関する事案については、総合教育会議において講ずべき措置について協議、調整を行うことにより、これまで以上に迅速な対応が可能になるものと

石巻市議会 2016-02-23 02月23日-施政方針に対する質疑-03号

3点目は、児童生徒の不登校いじめ問題についてであります。東日本大震災以降、地域家庭環境の変化により、子供たちが抱える潜在的な心の不安が時の経過とともに増してきているのではと懸念しております。石巻市の小中学校登校の推移を見ると、小学校では平成23年以降、出現率は年々下がってきているものの、昨年4月から本年1月末時点では急増しております。

石巻市議会 2015-12-17 12月17日-一般質問-05号

乳幼児を連れて夜の10時ごろイオンで買い物をするなどということは、自殺行為と言わざるを得ません。これらが重なると、落ちつきがない、暴力を振るう、集中できないなどとの小1問題につながるのではないかと危惧されております。 このような脳と心の関係学習会、何度も行っているとは思いますが、脳科学も日進月歩で進歩していますので、重ねて強くお願いしたいと思います。

石巻市議会 2015-02-23 02月23日-施政方針演説-01号

また、被災者の心の問題につきましても、専門機関連携を図り、鬱予防自殺予防対策等の心のケアに努めてまいります。 障害者等への支援策として地域で安心して生活できるよう、緊急時や災害時などのいざというときに、必要な支援や配慮を周囲の人にお願いするためのヘルプカードを作成し、必要とする方に配付するとともに、本カード普及促進に努めてまいります。 

石巻市議会 2014-09-25 09月25日-委員長報告・討論・採決-07号

同じく1項教育総務費いじめ生徒指導問題対策事業では、インターネット上のいじめなど表面に出てこない状況把握方法について質疑があり、インターネット上のいろいろなトラブルは大きな問題になっており、状況把握は難しいところではあるが、各学校では定期的なアンケートを行ったり、教員等が常に観察を行ったりしてアンテナを高く情報収集に努めている旨、答弁がありました。 

石巻市議会 2014-09-19 09月19日-一般質問-04号

提言の中でも触れられておりますけれども、現行の6・3制ではいじめや不登校が中学校第1学年で急増するなど、教育上のさまざまな課題との関係が指摘されているということでございます。それに対して、小中一貫教育への取り組みによって、学力向上中1ギャップが緩和されるなど、多くのメリットが報告されているようであります。 先日、私、登米市の小中一貫教育への取り組みについてお話を伺ってまいりました。

石巻市議会 2014-07-01 07月01日-一般質問-03号

そうしたとき、本書のように負けた日本国だけが一方的に悪かったという論調に立てば、一方的なけんか、いわゆるいじめに対しては痛い目に遭うのだから黙っておけ、強者あるいは大国は常に正義なのだという誤ったメッセージ平和教育を行う上での貴重な素材が主張していることになります。こんな素材でよい人材が育つでしょうか。