8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(8件)仙台市議会(4件)石巻市議会(1件)気仙沼市議会(0件)白石市議会(0件)東松島市議会(2件)大崎市議会(1件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.511.522.5

該当会議一覧

  • 1

東松島市議会 2018-02-15 02月15日-一般質問-04号

今回防衛省NHK放送受信料助成制度について、これはそもそも国で防衛省の仕事として取り組んできた国の事業でありまして、今回防衛省におきましては住宅防音工事が実施、終わった世帯についてはNHK受信料助成半額助成なんかあるのですが、それについて段階的に終了したいということで、住宅防音工事していないコンター内にある世帯については継続して今までどおりのような流れをつくっていくということで、終わったところについては

仙台市議会 2011-06-21 平成23年第2回定例会(第4日目) 本文 2011-06-21

また、すべての仮設住宅について、水光熱費NHK受信料減免すべきであり、関係機関に要請することを求めますがいかがでしょうか、伺います。  避難所に行くことさえできなかった高齢者障害者、妊婦、乳幼児など、いわゆる災害弱者への市の支援は不十分でした。民生委員初め地域自主防災組織町内会、そして地域包括支援センターは、今回重要な役割を果たしました。

仙台市議会 2009-06-18 平成21年第2回定例会(第5日目) 本文 2009-06-18

なお、生活保護世帯などNHK受信料全額免除世帯につきましては、国においてチューナーの無償給付アンテナ改修などの支援を行うこととされております。  本市といたしましても、説明会開催への協力や、一層の周知広報などに引き続き対応してまいりたいと考えております。  次に、山間部におけます共同受信施設に係る対応と今後の見通しでございます。  

東松島市議会 2008-02-29 02月29日-代表質問、一般質問-02号

防衛省からの通知により、基地助成金であるNHK受信料補助金が減額になり、2月より料金値上げを実施するという、このようなはん用をいただきました。今後これは騒音区域が減ったためにですから、当然市の予算の中にも影響出てくるのだろうと、要するに交付金等で出てくるのだろうというふうに私思うわけです。大幅な騒音区域の縮小は、将来必ず交付金補助金の削減になると私は主張してきました。

仙台市議会 1997-02-25 平成9年第1回定例会(第3日目) 本文 1997-02-25

特に、今回消費税二%値上げの国の税制改革は、一連の公共料金、電力、高速道路国内航空、タクシー、たばこ・酒類、銀行・証券手数料NHK受信料等、値上げラッシュとなることが予想されており、しかも二年間続いた所得税住民税特別減税も打ち切り、本人負担分を現行一割から二割へ引き上げようとする医療保険制度改定等、家計への負担は極めて深刻な情勢となることが予想されているのであります。  

仙台市議会 1991-03-01 平成3年第1回定例会(第4日目) 本文 1991-03-01

さらに、生活保護世帯には教育費学校給食費出産費技能習得費就職支度金葬祭費等が支給されるほか、各種税金減免国民年金保険料減免保育料免除下水道使用料し尿処理料減免公立私立高等学校授業料減免NHK受信料免除等々、手厚い保護がなされているわけであります。それらを合わせると、既に仙台市の勤労者標準生計費を上回る勢いであります。

  • 1