6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(6件)仙台市議会(3件)石巻市議会(0件)気仙沼市議会(3件)白石市議会(0件)東松島市議会(0件)大崎市議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.250.50.7511.25

該当会議一覧

  • 1

仙台市議会 2017-03-03 平成29年度 予算等審査特別委員会(第8日目) 本文 2017-03-03

仙台消防局のほうで消防ヘリコプターを所有していただきまして、飛行場外離着陸場適地というものを市内44カ所定めていただいておりますが、これは過去3年間ほぼ同数なのか、増減があるのか、確認しておきたいと思います。 267: ◯消防航空隊長  ただいま委員からお話がありましたとおり、仙台市内には飛行場外離着陸場というものが44カ所ございます。

気仙沼市議会 2016-06-21 平成28年第83回定例会(第4日) 本文 開催日: 2016年06月21日

ランデブーポイント設置数場所の予定については、現在、県において、航空法に基づく飛行場外離着陸場設置要件に基づき、県内各消防本部から推薦を受けた397カ所の候補地管理者と協議を行っているところであり、本市域では、気仙沼本吉地域広域防災センターヘリポートや小・中・高等学校のグラウンドなど、唐桑地区5カ所、大島地区2カ所、鹿折地区1カ所、新月地区2カ所、気仙沼地区4カ所、松岩地区3カ所、面瀬地区

仙台市議会 2013-03-08 平成25年度 予算等審査特別委員会(第8日目) 本文 2013-03-08

73: ◯消防局次長総務部長  航空法では、航空機は空港または飛行場以外の場所離着陸を行ってはならないというふうにされてございますが、航空法のただし書きで、ヘリコプター運航者側があらかじめ国土交通省に申請を行いまして、空港飛行場以外の場所離着陸を行うことができます飛行場外離着陸場という例外的な制度があるということでございます。  

気仙沼市議会 2010-12-14 平成22年第34回定例会(第4日) 本文 開催日: 2010年12月14日

気仙沼市立病院飛行場外離着陸場基準による離着陸施設となると思いますが、ヘリポート設置には多くの設置基準があり、事前の十分な調査が必要であります。  実際、ヘリポートをつくったが、事前調査が不十分で使えないヘリポートや、住民とのコンセンサスが不十分でヘリコプター離着陸ができない病院もあるということを仄聞しております。

  • 1