36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(36件)仙台市議会(17件)石巻市議会(10件)気仙沼市議会(1件)白石市議会(0件)東松島市議会(2件)大崎市議会(6件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123456

該当会議一覧

  • 1
  • 2

石巻市議会 2021-02-22 02月22日-施政方針に対する質疑-03号

しかしながら、県道沿い単位面積当たり日本一パプリカ生産を誇る植物工場デ・リーフデ北上追分温泉日本一ヨシ原、さらには対岸の大川地区等を絡ませながら北上地区のにぎわいを創出できる可能性は秘めております。北上地区交流人口増加策をお伺いいたします。 ◎亀山紘市長 復興完結震災伝承についてお答えいたします。 

石巻市議会 2020-02-25 02月25日-施政方針に対する質疑-03号

北上地区気候環境にも恵まれ、単位面積当たり収穫は県内一の実績を上げ、さらなる増産への挑戦を開始しております。 また、河北せりは名取や茨城や栃木産に比べ根の張りがよく、品質が高く、ニーズはまだまだあると聞いております。しかし、品質に直結する水質のよい水の確保ができず、増産には至っておりません。

石巻市議会 2019-03-13 03月13日-一般質問-08号

体育施設はまあまあなのですけれども、我がまち石巻市は残念ながら図書館現状は13位という回答でしたが、これは14市中の13位でございまして、面積当たりでは非常に少ないと。現状では図書館は、場所はもちろん山の中腹にございまして、障害者とか高齢者が利用しづらいといった声もありますし、もともとこの施設昭和48年のオープンで、昭和63年に全面改修をしておりまして、これはバリアフリーがないのです。

石巻市議会 2019-02-25 02月25日-施政方針に対する質疑-03号

次世代施設園芸加速化補助事業の活用による北上地区パプリカ栽培は、当市の特徴である日射量等にも恵まれ、国内でも単位面積当たり収穫量はトップクラスであります。販路も順調に伸ばしております。また、栄養価も高く、保存にも有効であることから、国際宇宙ステーションにも運ばれました。復興需要の低下の補填策としても、また経営学基本から伸びるものは伸ばす考えから、大切ではないでしょうか。

石巻市議会 2018-12-21 12月21日-一般質問・委員長報告・討論・採決-07号

それで、ただいま申し上げました対象経費普通教室図書室に係る臨時特例交付金でございますけれども、こちらにつきましては事業費の3分の1が対象となるというものではなくて、文部科学省が定めました面積当たり単価が決まってございます。その金額が約3億400万円ということでございます。

石巻市議会 2018-03-13 03月13日-一般質問-08号

それで、これは補償ということで、通常民間一般補償ということであれば金銭による補償というふうな形で、面積当たり幾らというふうなことでございますが、ここの土地公有地ということで公共補償という扱いになりますから、そういった形だと市の土地を市で必要な道路をつくるということで、金銭補償という形にはなりませんで、その機能の補償というふうなことで、現在まだ詳細には詰めてございませんが、今後担当部のほうと使い

気仙沼市議会 2017-09-26 平成29年第92回定例会(第4日) 本文 開催日: 2017年09月26日

また、南気仙沼地区鹿折地区では、平成25年3月の事業認可の際に計画人口について、震災前の面積当たり世帯数に、土地利用計画において住宅地としている面積を乗じて世帯数を算出したものに、災害公営住宅の戸数を加え、それに平均世帯構成員数を乗じて、南気仙沼地区で960戸、2,500人、鹿折地区で870戸、2,300人としていたところです。  

石巻市議会 2016-12-16 12月16日-一般質問-06号

参考までにちょっとお知らせしたいと思うのですけれども、我が国の肥料農薬単位面積当たり平均使用料国際比較をちょっと見てみたいと思います。窒素、リン酸、カリなどの化学肥料でございます。10アール当たり、1位が韓国で42.6キログラム、2位がオランダ、26.1キログラム、3位が日本でございます。25.9キログラムです。

仙台市議会 2016-07-21 都市整備建設協議会 本文 2016-07-21

14: ◯相沢和紀委員  かなりの重量が単位面積当たりにかかるということがおわかりいただけるかというふうに思います。  一般に鉄筋コンクリートなどの工作物をつくる場合、資料に示されておりますN値という土地のかたさを示す指数が使われます。木造の建築物の場合は、大体N値で言うと10程度でオーケーと。

仙台市議会 2014-12-09 平成26年第4回定例会(第4日目) 本文 2014-12-09

基本となる土地に対して面積当たり収穫は何倍にもできますので、自然頼み農業ではなく、どちらかといえば工業に近い形になりますが、東日本大震災の被害により、土を使う農地としては再開までに時間と費用がかかる地域でも、土を使わない農業ならすぐにでも始めることができます。  農業を過去形にするか、現在進行形にするか、あるいは未来形にするか、円安の進む今だからこそできるチャンスだと思われます。

石巻市議会 2014-09-24 09月24日-一般質問-06号

建設費の試算で、前病院単位面積当たり価格も基準の一つに算定しているとありましたが、前病院は南浜町に建てたため、基礎工事がとても高くついていたはずです。さらに、前病院では、ありもしないような泌尿器科手術道具など必要のないものがたくさん購入されていました。その結果、通常病院の2倍以上の単価で建設されています。

仙台市議会 2012-12-18 地域経済活性化調査特別委員会 本文 2012-12-18

彼なんかは仙台にしょっちゅういるから、私もそうだけれども、どなたかも友人になっている人がいると思うので、ああいう人に1回来てもらって、商業系なら商業系を研究するときに、岩出山のは売り場平米当たり売り上げ面積当たり売り上げ日本一であった。今はどうかわかりませんが、ピーク時にはそうであったという実績があるのね。そういうことはそういうことで、ちょっと研究してみる。まだ、まとめる前に。  

仙台市議会 2011-07-21 市民教育協議会 本文 2011-07-21

せんだい演劇工房10-BOX面積当たり利用料をもとに設定をしているところでございます。  能-BOXは、能楽はもちろんのこと、各種伝統芸能演劇、音楽、美術など、さまざまな文化芸術の創造、交流、発表の場としてお使いいただくことを想定しております。  次に2、整備の経過に沿いましてこれまでの経過を簡単に御説明したいと思います。  

東松島市議会 2008-12-16 12月16日-一般質問-03号

ふえ続ける世界の人口約67億3,000万と、中国やインドなどの人口大国経済発展食料需要を大きく押し上げる一方、地球温暖化等による気候変動によって砂漠化進行などにより農地の縮小が進み、面積当たり作物収穫量の伸びは鈍化、トウモロコシ等食料バイオ燃料向けの急増などによって食料の需給は逼迫し、農産物の国際価格史上最高水準に高騰しております。

大崎市議会 2008-10-07 10月07日-07号

それから2つ目には、なぜ水稲が一番いいかというと、単位面積当たりエネルギー生産量水稲が最も高いのです。例えば、18年平均水稲が大崎は506キロ平均収量だと。そうした場合、小麦、大麦、大豆と比べた場合、100グラム当たりエネルギーは350キロカロリーから400キロカロリーだと。そうした場合、10アール当たりエネルギー生産平均単収506キロで、水稲の場合、177万キロカロリーになります。

仙台市議会 2008-10-06 平成19年度 決算等審査特別委員会(第11日目) 本文 2008-10-06

そのため、今回の単位面積当たり費用がすべてに当てはまるわけではないというふうに考えておりますが、同様の施工をした場合には費用は大きくなるものと考えてございます。 136: ◯辻隆一委員  ほかの学校でも全校やるとすれば、片平丁小学校はたまたまそんな大きい学校じゃないからこの程度で済んだというふうに言えるのかもしれませんけれども、かなり経費がかかるということが言えるんじゃないかと思います。  

  • 1
  • 2