40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

気仙沼市議会 2006-09-14 平成18年第4回定例会(第2日) 本文 開催日: 2006年09月14日

日本国憲法平和理念に立ち、非核三原則完全実施核兵器廃絶及び軍備縮小を求め、世界の恒久平和の達成を目指し、非核平和都市宣言するものであります。  今後ともこの宣言を踏まえ、市民行政が連携し、意識の高揚を図りながら平和の推進に努めてまいりたいと考えております。  

気仙沼市議会 2006-09-08 平成18年第4回定例会(第1日) 本文 開催日: 2006年09月08日

本案は、非核三原則完全実施核兵器廃絶及び軍備縮小を求め、世界の恒久平和を願い、非核平和都市宣言するものであります。  議案第5号は、交通安全都市宣言についてであります。  本案は、人命尊重理念に基づき、交通事故のない、安全で安心して暮らせるまちをつくるため、交通安全都市宣言するものであります。  議案第6号は、「気仙沼スローフード都市宣言についてであります。  

仙台市議会 2006-02-23 平成18年第1回定例会(第3日目) 本文 2006-02-23

質問宣言につきましては、我が国非核三原則を国として明確に打ち出しているところであり、また、御質問の無防備地域宣言につきましては、我が国法体系上の整合性有効性などから一地方自治体として行うものではないというふうに考えておるところでございます。  そのほかの質問につきましては関係局長から答弁をさせたいと存じます。  以上でございます。

東松島市議会 2005-12-19 12月19日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

それから、四つ目ですが、今回非核三原則については掲載されておりませんが、なぜこの非核三原則に関しては今回は載せなかったのかなということをちょっとお伺いしておきたいと思います。  それから、最後でありますが、日本国憲法ということで、前回も平和ということについてお話を伺っておりますが、あなたは国歌、国の歌や国旗を認めているかどうかを個人的にお聞きをしたいと思います。  以上、よろしくお願いします。

仙台市議会 2005-09-14 平成17年第3回定例会(第4日目) 本文 2005-09-14

なお、非核宣言につきましては、我が国においては日本政府としていわゆる非核三原則基本政策として採用し、明確に打ち出し、これを堅持しております。地方公共団体としての宣言について、これをあえて行う必要はないものと考えているところでございます。  そのほかの御質問につきましては、山浦副市長及び関係局長から答弁をさせたく存じます。  以上でございます。

仙台市議会 2005-03-01 平成17年第1回定例会(第6日目) 本文 2005-03-01

地方自治体としての宣言につきましては、これまでも申し上げてまいりましたように、我が国におきましては国家として非核三原則国是として明確に打ち出しておりますし、また、全国市長会においてこのたびもこのことを国とは別の位置によって決議をいたしておりますので、あえて行うべきとは考えておらないところでございます。  そのほかの御質問に関しましては、関係局長の方から答弁申し上げます。  以上でございます。

仙台市議会 2001-06-20 平成13年第2回定例会(第6日目) 本文 2001-06-20

また、非核平和都市宣言につきましては、我が国においては国家として非核三原則を明確に打ち出しておりますので、自治体としての宣言までは考えておらないところでございます。  なお、憲法行事などにつきましては、現憲法は既に施行後五十有余年を経過し、その理念国民の間に十分定着、浸透し、日常化しているとの認識から、行政としての特段の対応はしておらないものでございます。  

仙台市議会 1999-10-01 平成11年第3回定例会(第6日目) 本文 1999-10-01

仙台市議会が、一九八五年三月議会で、「いまこそ、仙台市議会は、わが国の国是である非核三原則に基づき、人類共通の念願である真の恒久平和に向けて、全世界全ての核兵器廃絶されることを強く希求する。」と、全会一致で可決した核兵器廃絶に関する決議にも反していると言えます。この決議を守り、その決意を生かそうとするならば、本請願採択に賛成すべきと思います。  

仙台市議会 1999-09-13 総務財政委員会 本文 1999-09-13

77: ◯福島一恵紹介議員  いわゆる非核三原則ということで、日本政府は、公式的に核兵器をつくらない、持ち込ませないといったことは定めております。  そして、核抑止力論は国際的には破綻したということもやはり言われております。というのは、核兵器を持っていることによって、相手の核攻撃先制核攻撃をストップできるという考え方は、既に破綻しているといいましょうか。

仙台市議会 1997-01-21 総務財政協議会 本文 1997-01-21

要するに安保条約だとか、あるいは非核三原則だとかというのは国政としてあると。それはそのまま守られているはずなんだから、来る以上は歓迎し、友好するんだと。地方自治体はイコールそうやらなくてはならないとはならない。独自性を発揮できる部分は大いにあるし、しなければならないと思うんです。神戸では結局そうなったためにアメリカ政府としては、この鑑は核兵器は搭載していませんとは言えないわけです。

仙台市議会 1995-12-12 平成7年第4回定例会(第5日目) 本文 1995-12-12

また、非核平和都市宣言に関しましては、さきの第三回定例会におきまして、洞口議員にお答えいたしましたとおり、私自身としては先般の中国フランス核実験強行には強い憤りを感じており、その旨の意思表示もいたしておりますが、核兵器世界良識結集によって廃絶されるべきものと考えておりますこと、また日本国家として既に非核三原則を明らかにしておりますことなどから、現時点では考えの外にございますので、御理解をいただきたいと

仙台市議会 1995-09-14 平成7年第3回定例会(第3日目) 本文 1995-09-14

一方、また核兵器は、咋日も申し上げましたとおり、世界良識結集によりまして廃絶されるものであると考えておりますこと、また日本国家として非核三原則を明らかにしておりますこと等から、私自身としましては、今回の中国フランス核実験強行には強い憤りを感じ、直ちに遺憾の意思を表明いたしておりますが、都市宣言につきましては、現時点では考慮の外にございます。御理解をいただきたいと思います。  

仙台市議会 1995-09-07 平成7年 決議案第02号 1995-09-07

   山  脇  武  治                      〃   鈴  木  勇  治                      〃   八  島  幸  三                      〃   野  田     譲 2: 決 議(案)     核兵器廃絶をめざし,中国フランス核実験に強く抗議し,     即時中止を求める件  我々は唯一被爆国国民として,非核三原則

仙台市議会 1995-09-07 平成7年第3回定例会(第1日目) 本文 1995-09-07

我々は唯一被爆国国民として、非核三原則を掲げ、あらゆる国の核廃絶を  訴えてきた。   核兵器廃絶は、今や全人類共通の願いになっている。人類の生存を脅かし、  地球環境を破壊する核兵器を開発するための核実験が行われることは、それがい  かなる理由に基づこうとも、またいかなる条件を付けようとも許すことは出来な  い。   

仙台市議会 1992-09-11 平成4年第3回定例会(第5日目) 本文 1992-09-11

次に、非核平和都市宣言についてでございますが、非核平和都市宣言につきましては、以前にも本会議の場で申し上げましたように、我が国は、非核三原則国是として外交上の重要な柱にいたしており、国の外交政策そのものとも言える問題でございますので、殊さらこうした問題を市政上の問題として取り上げる必要はないと、このように考えておるところでございます。  

仙台市議会 1992-06-17 平成4年第2回定例会(第4日目) 本文 1992-06-17

また昭和六十年、当市議会は、全会一致非核三原則に基づく恒久平和に向けての全世界すべての核兵器廃絶を求める議会決議をいたしました。今まさに、世界は協調と調和の時代に入り、平和を希求する時代になりました。今、私たちは、憲法基本にした地方自治の拡大をどこまで追求されるかを考える時代だというふうに考えます。

仙台市議会 1991-03-08 平成3年第1回定例会(第6日目) 本文 1991-03-08

しかしながら、本市議会総務財政委員会では、採択に賛成したのが我が日本共産党議員団所属議員のみで、不採択とされたのは極めて遺憾であり、非核三原則が踏みにじられていることへの不安と怒り、そして真相究明を求める市民の声に背を向ける態度と言わなければなりません。私は、本日出席をされている議員の皆様が良識を発揮されて、請願採択とする委員長報告を否決し、請願採択とされるよう訴えるものであります。  

  • 1
  • 2