仙台市議会 2000-03-14 平成12年度 予算等審査特別委員会(第10日目) 本文 2000-03-14
79: ◯青少年課長 実行委員会についてのお尋ねでございますが、まず実行委員会の人数でございますが、13名でございます。男性が5名、女性が8名でございました。開催回数でございますが、延べ14回開催してございます。出席者数でございますが、平均いたしますと9名、出席率で約70%となってございます。
79: ◯青少年課長 実行委員会についてのお尋ねでございますが、まず実行委員会の人数でございますが、13名でございます。男性が5名、女性が8名でございました。開催回数でございますが、延べ14回開催してございます。出席者数でございますが、平均いたしますと9名、出席率で約70%となってございます。
185: ◯青少年課長 利用者への御説明についてのお尋ねでございますけれども、先日各ホームごとに説明会を開催いたしまして、今回の見直しの趣旨と今後の活動について御説明させていただいたところでございます。
光 学事課長 小 堺 邦 彦 地域振興課長 豊 福 直 史 学校施設課長 栗 村 渉 広聴相談課長 阿 部 俊 昭 教職員課長 高 橋 和 夫 市民生活課長 伊 藤 行 政 指導課長 小野寺 毅 文化振興課長 志賀野 桂 一 保健給食課長 佐 藤 吉 正 青少年課長
小 堺 邦 彦 地域振興課長 豊 福 直 史 学校施設課長 栗 村 渉 広聴相談課長 阿 部 俊 昭 教職員課長 高 橋 和 夫 市民生活課長 伊 藤 行 政 指導課長 小野寺 毅 文化振興課長 志賀野 桂 一 保健給食課長 佐 藤 吉 正 青少年課長
6: ◯青少年課長 約1200万ほどでございます。 7: ◯池田友信委員 せっかくですからお伺いします。 今費用を聞きましたけれども、昨年と比較してどうなのか。全体的に費用がかかったのかどうか、減ったのかどうか。 それから、昨年の反省を踏まえてどうだったのか。まず、その2点をお伺いします。 8: ◯青少年課長 予算につきましては、昨年とほぼ同額となってございます。
光 学事課長 小 堺 邦 彦 地域振興課長 豊 福 直 史 学校施設課長 栗 村 渉 広聴相談課長 阿 部 俊 昭 教職員課長 高 橋 和 夫 市民生活課長 伊 藤 行 政 指導課長 小野寺 毅 文化振興課長 志賀野 桂 一 保健給食課長 佐 藤 吉 正 青少年課長
学事課長 小 堺 邦 彦 地域振興課長 豊 福 直 史 学校施設課長 栗 村 渉 広聴相談課長 阿 部 俊 昭 教職員課長 高 橋 和 夫 市民生活課長 伊 藤 行 政 指導課長 小野寺 毅 文化振興課長 志賀野 桂 一 保健給食課長 佐 藤 吉 正 青少年課長
学事課長 小 堺 邦 彦 地域振興課長 豊 福 直 史 学校施設課長 栗 村 渉 広聴相談課長 阿 部 俊 昭 教職員課長 高 橋 和 夫 市民生活課長 伊 藤 行 政 指導課長 小野寺 毅 文化振興課長 志賀野 桂 一 保健給食課長 佐 藤 吉 正 青少年課長
120: ◯青少年課長 主な項目といたしまして、まず記念品用のスキップカード、この購入費が420万円、案内状とプログラムの印刷経費に238万3000円、会場設営費に227万3000円、記念講演会の業務委託に153万7000円、その他事務経費を含めました総額で1210万4000円となってございます。
学事課長 小 堺 邦 彦 地域振興課長 豊 福 直 史 学校施設課長 栗 村 渉 広聴相談課長 阿 部 俊 昭 教職員課長 高 橋 和 夫 市民生活課長 伊 藤 行 政 指導課長 小野寺 毅 文化振興課長 志賀野 桂 一 保健給食課長 佐 藤 吉 正 青少年課長
学事課長 小 堺 邦 彦 地域振興課長 豊 福 直 史 欠 学校施設課長 栗 村 渉 広聴相談課長 阿 部 俊 昭 教職員課長 高 橋 和 夫 市民生活課長 伊 藤 行 政 指導課長 小野寺 毅 文化振興課長 志賀野 桂 一 保健給食課長 佐 藤 吉 正 青少年課長
学事課長 小 堺 邦 彦 地域振興課長 豊 福 直 史 学校施設課長 栗 村 渉 広聴相談課長 阿 部 俊 昭 教職員課長 高 橋 和 夫 市民生活課長 伊 藤 行 政 指導課長 小野寺 毅 文化振興課長 志賀野 桂 一 保健給食課長 佐 藤 吉 正 青少年課長
学事課長 小 堺 邦 彦 地域振興課長 豊 福 直 史 学校施設課長 栗 村 渉 広聴相談課長 阿 部 俊 昭 教職員課長 高 橋 和 夫 市民生活課長 伊 藤 行 政 指導課長 小野寺 毅 文化振興課長 志賀野 桂 一 保健給食課長 佐 藤 吉 正 青少年課長
市民図書館長 渡 辺 信 一 地域振興課長 豊 福 直 史 中央市民センター館長 洞 口 健 一 広聴相談課長 阿 部 俊 昭 総務課長 菊 地 邦 幸 市民生活課長 伊 藤 行 政 学事課長 小 堺 邦 彦 文化振興課長 志賀野 桂 一 学校施設課長 栗 村 渉 青少年課長
181: ◯阿達孝治委員 仙台市になってから11年になりますが、青少年課長にお世話していただいて、ヤンググリーンスクールという非常にいい団体があるということを教えられたんです。65人しかいないんです。スポーツ少年団もそうですけれども、本部があって、これは塾みたいなものだなということなんですね。
207: ◯生活文化部長兼青少年課長 市民局におきます青少年健全育成のための経費1111万5000円でございますが、これは家庭、学校、地域社会及び行政との連携を図るために、地域におきまして青少年の健全育成や非行防止の啓発活動等を行っております青少年の健全育成団体への運営費の補助、あるいは青少年団体への事業共済負担金といたしまして435万9000円、それから中学生の意見発表の場である少年の主張大会、
平成11年2月26日) ◎市民局 局 長 加 藤 建 次 国体準備室長 大 沢 隆 夫 次 長 齋 藤 壽 久 博物館長 浜 田 直 嗣 市民部長 伊豆田 勝 一 科学館長 柴 田 賢 蔵 生活文化部長(兼) 市民図書館長 渡 辺 信 一 青少年課長
(平成11年1月21日) ◎市民局 局長 加 藤 建 次 国体準備室長 大 沢 隆 夫 次長 齋 藤 壽 久 博物館長 浜 田 直 嗣 市民部長 伊豆田 勝 一 科学館長 柴 田 賢 蔵 生活文化部長(兼) 市民図書館長 渡 辺 信 一 青少年課長
3: ◯市民局長 1月1日付の人事異動によりまして、青少年課長の一場春治君が生活文化部主幹として仙台市市民文化事業団に派遣されたことに伴いまして、生活文化部長が青少年課長を兼務することとなりましたので、御報告申し上げます。 4: ◯委員長 次に、来月の常任委員会について、お断りを申し上げます。
25: ◯生活文化部長兼青少年課長 今回につきましては、まだ概算でございますけれども、1150万ほどというふうに見込みを立てております。 26: ◯阿達孝治委員 実は私は成人式に非常に関心がありまして、成人式というのができてから、自分の成人式のときは私は訓練でいなかったんです。去年は雪で到着できなかったんです。ことしはお呼びがなかったから行かなかったということで、あとは全部出ているんです。