2449件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(2449件)仙台市議会(1299件)石巻市議会(286件)気仙沼市議会(197件)白石市議会(131件)東松島市議会(204件)大崎市議会(332件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250255075100125150

該当会議一覧

大崎市議会 2024-03-05 03月05日-05号

電気代や生活必需品価格が上昇している下での公的年金引下げは、持続可能な公的年金制度を維持するためとはいえ、年金生活者のみならず地域経済にも大きな影響を与える、よって令和4年度における公的年金引下げは中止することを強く求めるというものでございました。 2年前のこの日の本会議に提出した意見書は、伊勢健一委員長は、当時は副委員長で活躍していただきました、自民党所属です。

大崎市議会 2024-02-20 02月20日-03号

その一網打尽作戦に加え、農家の負担軽減するための電気柵補助、現在、上限が10万円でありますが、この引上げがどうしても必要なのではないかと思います。これらについて、市長の見解をお聞かせいただきたいと思います。 次に、奨学金返還支援事業について伺います。 宝島社による「住みたい田舎ベストランキング」が、本年2月号に掲載されました。人口10万人以上20万人未満の市の部門でのトップは今治市でありました。

大崎市議会 2024-02-14 02月14日-01号

開設場所となる旧大崎市立西古川小学校改修につきましては、本年1月31日から建築電気設備機械設備の各工事に着手し、4月30日までに1期工事を完了するよう進めてまいります。 教職員につきましては、専任教員、講師並びに事務員採用予定者を決定いたしました。また、校長につきましても、現在、採用の手続を進めております。 

大崎市議会 2023-12-21 12月21日-07号

夜遅くまで電気もついているようであります。 しかし、一方、私に寄せられる声の中には、希望する施設になかなか入居できない、いつになったら入居できるのか分からないなどの声も耳にいたします。 大崎市の介護施設充足状況並びに待機の状況など、大崎市で把握している状況について、まずお伺いをいたします。 次に、施設についてお伺いいたします。 

大崎市議会 2023-12-20 12月20日-06号

あの施設に年間1億円かかっていた電気料がチャラになりました。いいですか、1億円電気料がチャラ、そして東北電力に余った電力を売って1億円、合計2億円が浮きました、これは大崎広域の市民、町民の方々の税負担軽減につながっていることなのです。このことを市長は御存じなのです。 ですから、再生可能エネルギーを徹底して進めるべきだと私は申し上げておりました。

大崎市議会 2023-12-18 12月18日-04号

現状認識につきましては、本市では平成22年に野生イノシシによる農作物被害が確認されて以来、ソーラー電気柵による侵入防止対策地元猟友会への捕獲依頼などにより被害軽減に努めてきたところであります。また、平成28年度には大崎鳥獣被害防止計画に基づく被害防止施策を適切に実施するため、大崎鳥獣被害対策実施隊設置し、積極的な捕獲を行ってきたところでございます。 

大崎市議会 2023-12-06 12月06日-01号

10款教育費におきましては、電気料金ガス料金などエネルギー価格の高騰が続いている影響から、小中学校、公民館、文化体育施設などに係る光熱水費及び燃料費をそれぞれ追加するものです。 また、10款1項教育総務費は、2目事務局費で、教科用図書及び教材経費に、小学校教科書改訂に伴い、教師用教科書及び指導書購入に要する経費として1,141万1,000円を追加するものです。 

大崎市議会 2023-10-06 10月06日-07号

有害鳥獣侵入防止策としては、市内農業者に対し、10万円を上限ソーラー電気柵購入価格の2分の1を補助するソーラー電気柵導入支援事業を継続して行っております。また、中山間地域所得向上対策支援事業鳥獣被害防止総合支援事業活用した物理柵設置平成30年度から行っており、令和5年度は古川地域岩出山地域合計22.6キロメートルの設置を予定しております。 

大崎市議会 2023-10-05 10月05日-06号

また、岩出山総合支所利活用進捗状況につきましては、昨日、23番氏家善男議員にお答えをしておりますとおりでございますが、維持管理経費につきましては、教育委員会が本庁に移転した後の6月から8月までの3か月間を前年対比で比較いたしますと、水道料金につきましては前年対比77%、電気料金につきましては前年対比98%でございます。

大崎市議会 2023-10-04 10月04日-05号

岩出山総合支所長佐々木昭君) 光熱水費でございますけれども、玉造商工会にお示しした金額の積算の根拠になりますけれども、庁舎の維持管理経費といたしまして、上下水道料金電気使用料あとガス使用料あと重油料金あと保守管理経費、これに警備業務の委託料を加えて、それでその総額に対して面積按分という考えにしております。

大崎市議会 2023-09-21 09月21日-03号

利用状況が分からないと何とも言えないのだけれども、この金額からすると、収入がなくて支出だけ、電気料の差額だけで増えているという解釈なのですか。そうすると、お荷物になりませんか、これ。 ○議長関武徳君) 伊藤鳴子総合支所長。 ◎鳴子総合支所長伊藤正幸君) 令和4年度の収支につきましては、やっぱりコロナの影響もまだありましたので、利用される方の数が少ないという状況がございました。

大崎市議会 2023-06-29 06月29日-07号

今回、大崎古川総合体育館耐震補強及び大規模改修工事建築電気機械)で税込みで約9億8,000万円だから約10億円です。機械予定価格は3億円で、特別簡易型総合評価落札方式による条件付一般競争入札入札参加者は2社であります。公募要件は2社とも満たしていたのでしょうか、お伺いいたします。 ○議長関武徳君) 高橋財政課副参事。

大崎市議会 2023-06-28 06月28日-06号

これに加えて、電気、水道等の実費約18万円があります。 この条件として示されておりますのが使用者使用料指定期日までに支払わないときは、その翌日から1か月を経過する日まで年7.3%、その翌日から年14.6%の割合で計算した延滞金を支払わなければならないこと、もう一つ許可条件に違反したとき、市長使用許可の取消し、または変更をすることができるとあります。 

大崎市議会 2023-06-27 06月27日-05号

その中で、今回の提案は、市役所の中で技術職というと土木職とか建築職という話になってしまうので、ぜひ市役所の中の技術職として電気職だとか情報職だとか、最近は議員金融出身者がいるようで、フィンテックなども、金融工学として大事な分野かもしれませんので、そういう意味でのエンジニアリングというか技術職、こういったものをぜひ創設すべきではないかということの提案でありますので、総務部長、何か考えてそうなので、一言答弁