1580件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

気仙沼市議会 2022-09-22 令和4年第127回定例会(第6日) 本文 開催日: 2022年09月22日

コロナウイルスワクチン接種事業」として4億9,750万円、市民新型コロナウイルス感染症に係る検査需要が依然として高いことから、本年9月までの運営期間令和5年3月まで延長するために必要な費用を追加する「新型コロナ検査所運営事業」として308万9,000円、感染症対策に必要な経費を補助し、安心・安全な大会運営に資する「気仙沼つばマラソン大会に係る新型コロナウイルス感染症対策」として87万6,000円、電力

気仙沼市議会 2022-09-15 令和4年第127回定例会(第3日) 本文 開催日: 2022年09月15日

ただ、答弁では、それでもなお費用では十数億円かかるといったところがネックだと答弁いただいたところですけれども、唐桑最短道唐桑トンネルのところが土砂崩れで通行止めになりましたということもありましたし、あとは今回は特にはなかったんですけれども、唐桑気仙沼の両方向、山が間に立っているというところで、多分電力の電線ですとか、そういったところも多分どこか峠を通しているのかなと、ちょっと詳細には私も分かりかねますけれども

気仙沼市議会 2022-06-23 令和4年第126回定例会(第6日) 本文 開催日: 2022年06月23日

それでは、海洋放出問題点についてでありますが、まずは、国や東京電力において、漁業者及び水産関係者などから理解が得られるように最大限の努力をすべきであると認識しており、処理水の取扱いに関する宮城県連携会議をはじめ、国や県に対し、あらゆる機会を捉えて要望しているところであります。  

気仙沼市議会 2022-02-24 令和4年第124回定例会(第4日) 本文 開催日: 2022年02月24日

市長の政治姿勢についてでありますが、10年後、30年後の気仙沼については、人口が減少する中にあっても、豊かな自然を維持し、カーボンニュートラルに向け再生可能エネルギー中心とした電力の下、海の恵みを糧とした基幹産業を大切にしつつ、デジタル活用を基盤とし産業多角化を進め、観光も含めた関係人口のひときわ多いまちでありたいと考えます。  

気仙沼市議会 2021-09-24 令和3年第119回定例会(第6日) 名簿 開催日: 2021年09月24日

 気仙沼市議会政務活動費の交付に関する条例及び気仙沼市議会議員政治倫           理条例の一部を改正する条例制定について   ○議案第52号 コロナ禍による厳しい財政状況に対処し地方税財源の充実を求める意見書           の提出について   ○議案第53号 インボイス制度後のシルバー会員の仕入税額控除適用を求める意見書の           提出について   ○議案第54号 東京電力福島第一原子力発電所

気仙沼市議会 2021-09-21 令和3年第119回定例会(第5日) 本文 開催日: 2021年09月21日

431: ◎2番(三浦友幸君) 14ページですけれども、電力市場高騰ということでかなり値段が上がって、インバランス料金が多く発生したということです。いろいろ調べているうちに、この市場というのはまだ国の整備が不十分な気がしていて、かなり不安定さを感じたのですけれども、このインバランス料金がこれからも結構発生してしまうのかと予想されます。  

気仙沼市議会 2021-09-16 令和3年第119回定例会(第3日) 本文 開催日: 2021年09月16日

そのような中で、組織の見直しや民間への業務委託による人件費削減や、新電力の導入による経費削減などに取り組み、経営改善に努力したところであります。  平成21年度と令和2年度の費用を比較した場合の主な増加要因については、災害復旧事業により取得した資産に係る減価償却費固定資産除却費及び災害復旧支援業務等の委託料、修繕料など容易に削減できない経費中心でありますので、御理解を願いたいと思います。  

気仙沼市議会 2021-09-09 令和3年第119回定例会(第2日) 本文 開催日: 2021年09月09日

地球温暖化等の原因となっている二酸化炭素等温室効果ガス削減に向け、市内では震災後、木質バイオマス、風力、メガソーラーなど、再生可能エネルギー施設が立ち上がるとともに、地域電力会社も営業開始するなど、官民挙げた取組がなされていますが、「2050気仙沼カーボンニュートラル」を表明し、なお一層の取組を進めるとしています。  

気仙沼市議会 2021-09-03 令和3年第119回定例会 目次 開催日: 2021年09月03日

…………………………………………………………………… 404   議案第52号(コロナ禍による厳しい財政状況に対処し地方税財源の充         実を求める意見書提出について)……………………………………… 404   議案第53号(インボイス制度後のシルバー会員の仕入税額控除適用         を求める意見書提出について)………………………………………… 405   議案第54号(東京電力福島第一原子力発電所

大崎市議会 2021-06-28 06月28日-05号

そういった中、電力に関しましては再エネ発電賦課金というのがありまして、家庭だけでなくて、電気を利用されている方々は全部支払い、再エネ発電賦課金というのが。私も当然、払っております。うちの状況で大変申し訳ないですけれども、4月には4,480円、5月分では6,494円、6月分では3,755円、これは月の支払いです。再エネ発電賦課金だけの支払いです。

大崎市議会 2021-06-21 06月21日-02号

負担金ですからどこかに支払うということで、本来、市道改良であれば、自前自前市道を直すのに負担金ということはあるのかという話になるのだと思いますが、これまでの経過をいろいろ調べれば、例えば電力とか、あと水道事業下水道事業などにタイアップしてやる場合、負担金をそちらに支払うということはありますが、今回のこの道路橋りょう新設改良費は、どのような経過でこのようなお金の変更になるのか、あわせて、路線名

石巻市議会 2021-03-12 03月12日-一般質問-08号

そういう意味では、石巻スマートコミュニティの構築に向けた基本的な取組石巻市、東北電力、東芝事業を展開してまいりました。ですから、新蛇田地域については、低炭素なエコタウンで、災害時にも明かりと情報が途切れない安全・安心まちづくりということで進めておりますので、石巻市は、そういう意味では太陽光発電についてはかなり先進的に取り組んできたと思っております。 

石巻市議会 2021-03-10 03月10日-一般質問-07号

そのとき津波の心配と同時に、原子力発電所は大丈夫なのかと不安になりましたが、菅総理原子力発電所関係は全て異常ない、正常だと述べられましたが、翌日14日、東北電力のホームページでは、大容量電源装置の1台で故障を示す警報が鳴り、2号機、3号機の放水モニターが欠測、電源が入らず、3号機の取水口除じん装置が作動せず、3号機タービン建屋ブローアウトパネル開状態にと、次々トラブルを起こしていたと言っています

白石市議会 2021-03-05 令和3年第447回定例会(第3号) 本文 開催日:2021-03-05

これにより、停電発生時に避難所となるアリーナ照明電力として供給され、避難所機能強化が図られるものと考えております。  今後も引き続き、地域防災計画により避難所機能強化運営体制整備を進め、市民の安全・安心の確保に全力で努めてまいりたいと考えております。