118件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(118件)仙台市議会(20件)石巻市議会(39件)気仙沼市議会(14件)白石市議会(21件)東松島市議会(10件)大崎市議会(14件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.515

該当会議一覧

大崎市議会 2023-02-10 02月10日-01号

公共下水道事業雨水対策につきましては、浸水被害軽減のため、古川地域において李埣第排水区の雨水幹線整備を進めるとともに、松山地域鹿島台地域雨水管渠などの整備に取り組んでまいります。 汚水対策につきましては、公共用水域水質保全生活環境改善のため、古川処理区を中心汚水管渠整備を推進してまいります。 

大崎市議会 2022-06-14 06月14日-01号

古川地域においては、李埣第排水区の雨水管渠整備を進めるなど、各地域浸水被害軽減に取り組んでまいります。 汚水対策につきましては、公共用水域水質保全及び生活環境改善のため、古川処理区を中心汚水管渠整備を推進するとともに、下水道施設の計画的かつ効率的な管理を図るため、ストックマネジメント計画を策定してまいります。 

大崎市議会 2022-02-09 02月09日-02号

初めに、大綱1点目の市内常襲冠水地域への対策についてでございますが、令和4年度の取組内容台風ゲリラ豪雨を想定した対策取組につきましては、令和4年度も引き続き公共下水道事業による雨水管渠整備排水路改良整備事業による排水路整備により浸水被害軽減を図るとともに、田んぼ雨水貯留機能を活用した田んぼダムを推進してまいります。

大崎市議会 2021-12-22 12月22日-06号

現在、実施しております浸水対策につきましては、古川地域松山地域鹿島台地域など、公共下水道事業区域では、下水道事業による雨水対策として、雨水管渠調整池雨水排水ポンプ場などの整備を実施しております。また、それ以外の地域では、排水路改良整備事業により排水路整備を実施し、浸水被害軽減に努めております。 

大崎市議会 2021-09-30 09月30日-07号

古川地域市街地雨水対策は、公共下水道雨水整備事業計画に基づく雨水管渠雨水排水ポンプ場などの整備を進めておりますが、江合地区については、現在、事業を実施するための事業認可区域となっておらず、議員おただしの排水施設貯留施設等については、検討はしておりますが、事業化までには時間を要すると見込んでいるところであります。

気仙沼市議会 2021-09-09 令和3年第119回定例会(第2日) 本文 開催日: 2021年09月09日

7目雨水管渠費9万5,000円の追加は、手当から法定福利費まで人事異動等による人件費整理であります。  177ページへお戻り願います。  収益的収入及び支出収入の表を御覧願います。  第1款下水道事業収益第2項営業外収益4目長期前受金戻入1億2,800万円の追加は、令和2年度の決算によるものでございます。  次に、179ページをお開き願います。  資本的収入及び支出の表を御覧願います。  

東松島市議会 2021-03-04 03月04日-委員長報告、質疑、討論、採決-06号

まず、資本的収支について、支出では、第1款公共下水道事業資本的支出で、建設改良費雨水管渠建設費のうち、雨水排水管渠整備工事請負費等事業費が確定したことにより減額しております。  次に、収入では、第1款公共下水道事業資本的収入のうち、他会計補助金で、建設改良費等支出減に伴い減額しております。  

石巻市議会 2020-12-04 12月04日-議案説明・質疑・委員会付託-02号

資本的収入及び支出にそれぞれ1億7,937万6,000円を計上しておりますが、これは釜南部地区における雨水管渠閉塞に要する経費と財源を整理するものでございます。 以上でございます。よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ○議長大森秀一議員) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。   〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長大森秀一議員) 質疑なしと認めます。

気仙沼市議会 2020-09-10 令和2年第113回定例会(第2日) 本文 開催日: 2020年09月10日

4目総係費213万9,000円の減額、6目汚水管渠費452万5,000円の減額、7目雨水管渠費234万2,000円の追加は、給料から退職手当組合負担金までは人事異動等による人件費整理であります。  3項特別損失1目過年度損益修正損1,312万4,000円の追加は、令和年度分の賞与引当金繰入額に係る損失計上でございます。  199ページへお戻り願います。  

白石市議会 2020-06-17 令和2年第441回定例会(第3号) 本文 開催日:2020-06-17

現時点で昨年と同様の規模の雨量に対応した抜本的なハード対策、例えば雨水管渠整備排水機場雨水貯留施設などが考えられますが、いずれも河川協議用地の問題もあり、今後の検討事項となります。  一つの要因と挙げられる斎川の水位上昇でさばき切れなかったことに対しては、現在県で行っている緊急しゅんせつ事業等で低減できるものと考えております。  

白石市議会 2020-03-04 令和2年第439回定例会(第3号) 本文 開催日:2020-03-04

市街地に降った雨が河川等排水し切れずに滞留することにより発生する浸水内水氾濫ですが、その被害低減には雨水管渠整備のほか排水機場雨水貯留施設整備が考えられます。いずれも排水先となる河川管理者との協議が必要であり、施設用地の問題もあると考えられます。  国では、昨年台風19号による内水氾濫を受け、対策を強化する方針です。

東松島市議会 2020-02-13 02月13日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

以下、資本的収支の主な内容について、支出のうち第1款の公共下水道事業資本的支出建設改良費として、復興交付金事業基金を活用した雨水排水施設整備に係る雨水管渠建設費5億4,000余万円のほか、未普及地域への管渠整備改築更新に係る汚水管渠建設費として1億4,900余万円を計上しております。  また、第2款及び第3款の各集落排水事業資本的支出については、企業債元利償還金を計上しております。