石巻市議会 2020-06-19 06月19日-一般質問・委員長報告・討論・採決-07号
第154号議案石巻市一般廃棄物最終処分場埋立地建設工事についてでありますが、本工事に係る工事請負契約につきましては、公募型プロポーザル方式により評価選定を行い、その結果に基づき、先月20日に鹿島・遠藤興業石巻市一般廃棄物最終処分場埋立地建設工事特定建設工事共同企業体を随意契約の相手方とすることに決定いたしましたので、同企業体代表者、鹿島建設株式会社東北支店常務執行役員支店長、勝治博と69億3,000
第154号議案石巻市一般廃棄物最終処分場埋立地建設工事についてでありますが、本工事に係る工事請負契約につきましては、公募型プロポーザル方式により評価選定を行い、その結果に基づき、先月20日に鹿島・遠藤興業石巻市一般廃棄物最終処分場埋立地建設工事特定建設工事共同企業体を随意契約の相手方とすることに決定いたしましたので、同企業体代表者、鹿島建設株式会社東北支店常務執行役員支店長、勝治博と69億3,000
本物品の購入につきましては、有限会社ピアノテック仙台取締役、西尾吉昭と2,589万4,000円で随意契約による購入契約を契約いたしたく、御提案申し上げるものでございます。
今回、令和2年度に予定しておりますこの事業者選定支援業務、これにつきましては非常に関連性が強いというところと、専門性もあるというところもございまして、これは継続して随意契約で進めていきたいということで考えております。今回の予算も、その随意契約を前提として、設計額を前段の部分を省いた額で今回計上させていただいているというようなところでございます。
◎岡道夫総務部長 総務部管財課といたしましては、当然年度が替わると新しい契約、入札の執行であったり、見積り合わせによる随意契約も含め、そういった契約事務が非常に多いということでございますので、当然年度ごとにそういった入札関連のマニュアルを周知しているところでございます。今後につきましては、さらにそういった部分の周知徹底を強力に進めていきたいというふうに考えております。
こちらについては、当初1,400万円ほどの予算を計上していたんですけれども、実際に8月に契約を行ったところ、一者随意契約でありますけれども、くりこま高原森林組合のほうで880万円で落札をいただきました。この差額の部分について、今回減額をして積み立てを行うといった内容でございます。
なお、本工事については昨日2月26日に請負業者と随意契約により契約を締結しており、完成については4月末ごろを見込んでおります。 以上で内容の説明を終わります。よろしくご審査賜ります。 高橋渉委員長 説明が終わりましたので、質疑があればこれを許します。ありませんか。
それから、今回最終処分場ということで、今御質疑があった部分でございますが、当然契約に至るまでにつきましては、随意契約、入札執行、それからもう一つの道筋としてプロポーザルの方式があると。
その後、平成21年度の一般競争入札で契約した新電力会社が供給する一部施設において、東日本大震災からの復旧におくれが生じたため、災害時拠点施設やライフライン施設については、迅速な復旧が可能な東北電力との特命随意契約としてまいりました。 なお、その他の施設につきましては、一般競争入札により電力を調達してきております。
その後、平成21年度の一般競争入札で契約した新電力会社が供給する一部施設において、東日本大震災からの復旧におくれが生じたため、災害時拠点施設やライフライン施設については、迅速な復旧が可能な東北電力との特命随意契約としてまいりました。 なお、その他の施設につきましては、一般競争入札により電力を調達してきております。
これらにつきまして緊急時に認められております特命随意契約制度を活用しまして早期の調達を図ってきたところでございます。 今後も委員御指摘のとおり、調達が困難になるということが想定されますので、新型コロナウイルス感染症に対応した物品が必要な場合は早期に契約課へ連絡していただきますよう、全庁に向けて呼びかけを行ってまいりたいというふうに考えております。
これらにつきまして緊急時に認められております特命随意契約制度を活用しまして早期の調達を図ってきたところでございます。 今後も委員御指摘のとおり、調達が困難になるということが想定されますので、新型コロナウイルス感染症に対応した物品が必要な場合は早期に契約課へ連絡していただきますよう、全庁に向けて呼びかけを行ってまいりたいというふうに考えております。
直接市が随意契約でイオンの業者さやるんだとしゃ」と。何、とんでもない話だ。1億4,500万円、あの内容見てもおかしいと思うな。見ると冷凍庫とか冷凍機械とか、そういうようなものは自分でやらせたらいいのではないの。そういうことでございますので、業者選定はイオンで決めて1億4,500万円、勝手にイオンに業者選定させるというようなことはどうか、確認させてください。
契約方法については、当該ネットワーク共通基盤の契約業者である東日本電信電話株式会社宮城事業部1社との見積もり合わせによる随意契約としております。見積もり合わせの結果、東日本電信電話株式会社宮城事業部が落札し、契約金額8,030万円で去る12月3日に売買仮契約を締結しております。 なお、機器の設置等については令和2年3月19日まで整備を図り、新年度より授業等において活用してまいります。
工事につきましては、今現在は市内の業者に調整した上で発注をしている、あるいは緊急時のものについては調整して、随意契約で作業をさせていただいております。 ◎議長(菅原清喜君) 参事兼財政課長瀬戸洋幸君。
3000万円未満のものについては、原則として各施設所管課において競争入札を行うこととなりますが、街路灯など契約電力が100キロワット以下であるものや、年間の契約予定金額が100万円以下の場合など一定の条件を満たすものについては、特命随意契約も可能としております。
3000万円未満のものについては、原則として各施設所管課において競争入札を行うこととなりますが、街路灯など契約電力が100キロワット以下であるものや、年間の契約予定金額が100万円以下の場合など一定の条件を満たすものについては、特命随意契約も可能としております。
このことについては指名競争入札ですとか随意契約においても可能な限り地元業者を優先するという取り扱いとしております。地域経済の発展という観点から引き続き地元業者への優先発注に努めていくと、その旨は財政局からも伺っております。
このことについては指名競争入札ですとか随意契約においても可能な限り地元業者を優先するという取り扱いとしております。地域経済の発展という観点から引き続き地元業者への優先発注に努めていくと、その旨は財政局からも伺っております。
建設課長(佐々木輝昭) 契約方法につきましては、市内の業者において除融雪に賛同していただく業者と随意契約をしているところでございます。 佐藤千昭委員長 澤邉幸浩君。
企画課長兼定住戦略室長(佐々木章) ホクトコーポレーションについては、随意契約で1年契約。グラフィックトイについても1年ですね、それで随意契約です。あとは、よしもとのクリエイティブエージェンシーについても、5月から3月末までの契約で、随意契約で行っているところでございます。