石巻市議会 2019-06-24 06月24日-一般質問-06号
また、一方で本物のカメラではなくて、防犯カメラ作動中という看板をつけて安価にという答弁も以前にありました。コストを抑えるためににせもの、ダミーをつけるくらいなら、質などにこだわらず、コストゼロの本物をつけたほうがいいのではないかと思いますが、見解を伺います。 ◎岡道夫総務部長 カメラの耐用年数ということでございますが、一般的な家電の扱いということで5年というふうになってございます。
また、一方で本物のカメラではなくて、防犯カメラ作動中という看板をつけて安価にという答弁も以前にありました。コストを抑えるためににせもの、ダミーをつけるくらいなら、質などにこだわらず、コストゼロの本物をつけたほうがいいのではないかと思いますが、見解を伺います。 ◎岡道夫総務部長 カメラの耐用年数ということでございますが、一般的な家電の扱いということで5年というふうになってございます。
◎市長(渥美巖) 今言われたように、防犯抑止効果からのそういう防犯カメラ作動中ですよというあれ、これはまさしく抑止効果にも非常になると思います。ただ、先ほど申し上げましたように、防犯カメラというのは、一方ではプライバシーの問題も多少は常々抱えております。
防犯カメラの設置に当たっては、設置場所に防犯カメラ設置地区や防犯カメラ作動中の表示板を設置し、市民に周知をします。防犯カメラの設置者は警察庁ですが、警察庁にかわり宮城県警が設置者の代行を努め、管理責任者は防犯ボランティア団体であると赤井、大曲地区協議会が指定されることになります。防犯カメラで撮影された画像、DVD、あるいはハードディスク等は、持ち出しできないよう施錠等を行い管理されます。