434件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石巻市議会 2019-09-25 09月25日-一般質問・委員長報告・討論・採決-07号

◆24番(渡辺拓朗議員) 観光に関してですが、観光は言うまでもなく、そこまで飛行機で来れば、例えば防災教育世界的な場所からの防災教育、大川小学校とかいろいろありますし、あと石巻南浜津波復興祈念公園、これもやはり石巻市にしかないものだし、あと三陸復興国立公園の存在もあるし、防災マリーナもありますし、あと市長が力を入れているかわまちづくりと、あと豪華客船の誘致、これなんかとも非常にマッチすることになっていくのかなと

石巻市議会 2019-09-24 09月24日-一般質問-06号

次に、防災教育道路避難道路観光道路としての考え方についてでありますが、本市といたしましても県道釜谷大須雄勝線につきましては、雄勝地域の一円を通る地域住民の生活を支える重要な幹線道であることは承知しており、尾崎―名振間の未供用区間整備することで、河北大川地区から雄勝地域被災状況を後世に伝える防災教育の促進や、緊急時の避難路雄勝地域を周遊する観光ルートとしても活用でき、雄勝河北地域活性化

気仙沼市議会 2019-09-24 令和元年第104回定例会(第3日) 本文 開催日: 2019年09月24日

階上中学校は特色ある教育活動として防災教育推進し、これまでも地域防災の視点から、学校保護者及び地域の方々とは双方向のやりとりがつくられております。その下地を最大限に活用した実効性の高いコミュニティ・スクールを目指して、教育委員会としても支援をしてまいります。  

石巻市議会 2019-09-20 09月20日-一般質問-05号

縄ないだっていいと思うし、本当にちょっとした防災教育だって、何でもいいです。そういうことでもいい。何でも子供たちにとって刺激のあること、毎日何か、毎日できなくてもまずは週に1回とか。今学び教室学校教育課でやっていて、そこに行っているお子さんというのは前回のときに聞かせていただきました。でも、そういうほかのものがない。

石巻市議会 2019-09-18 09月18日-一般質問-03号

学力向上防災教育不登校、そしていじめ防止対策委員会、それぞれやるべきこと、具体的にすべきことが満載です。教育委員会に報告する文書も膨大だと聞きます。どの問題も大事だから、教育委員会は全て方針を出し、報告をまとめていると思います。肝心なことは、子供たちも教員も身は一つだということです。いじめ問題を文字どおり最優先するために、一層真剣な議論、検討が必要ではないでしょうか。 

石巻市議会 2019-06-19 06月19日-一般質問-3号

本年度の実施事業案も組まれておりますが、防災教育実施についてニーズの把握が難しいなど課題も出ているようであります。 ことしの8月、市内の中学生を対象にしたジュニア防災リーダー養成講座なども開催される予定と伺っておりますが、震災のときに小さかった子供たちが今の中学生や高校生であります。小学生ですと、震災のときはまだ生まれていないという子供たちもおります。

大崎市議会 2019-06-19 06月19日-03号

ただ、教師の教える側の立場について見ると、どうもそこは違う考えがあってもいいのではないかということで、多分この事業に手を挙げたということなのですけれども、今お答えいただいた中で、その学力向上という部分について特化しているというような内容でありましたけれども、思うに教育というものを挙げると、人権教育なり、環境教育ですか、キャリアにおいての教育なり、情報教育防災教育とか、平和教育福祉教育、消費者教育

石巻市議会 2019-03-14 03月14日-一般質問-09号

復興庁のホームページによりますと、防災センターの平常時の使い方として、防災機能活用した啓発活動防災教育開催震災の記憶を風化させないための震災アーカイブの展示など日常的に防災に関し、市民自主防災組織も参加できる施設として活用するとありましたが、会議開催以外に市民は自由に入ってよろしいのでしょうか。また、防災センター開館状況について伺います。

大崎市議会 2019-03-08 03月08日-05号

それで、いざというときにハザードマップ、本当に小学生とか中学生が見てもわかりやすいのかということ、それから、どちらかというと小中学生のほうが意外とわかって、高齢者のほうがわからないような感じもいたしますけれども、そういったときに、やはり防災教育あり方ハザードマップの見方、こういうときはおたくの住んでいるところはどこなのですという、その辺のあり方も、いろいろ教育あり方も必要だと思いますし、それから

石巻市議会 2019-02-22 02月22日-施政方針に対する質疑-02号

地域のネットワークの強化に対する取り組みと、防災教育観点となる防災センター利活用をどのように促進させ、防災意識を高めていくのか、具体にお伺いいたします。 (3)、防災体制強化推進について。的確に災害対策実施するためには、人材によるところが大きく、行政及び民間が双方において、防災危機管理に関する専門家育成するとともに、育成した人材を十分に活用していくことが肝要と考えます。

石巻市議会 2019-02-14 02月14日-施政方針演説-01号

また、いつ起きるかわからない災害に対応するためには、常日ごろの備えが重要であることから、防災センターを拠点として、啓発活動、セミナーや勉強会等防災教育実施し、広く市民防災意識を高めてまいります。 「防災体制強化推進」につきましては、緊急時に効果的な初動活動を展開するため、災害に対する知識と対応力を兼ね備えた人材育成を図ってまいります。

気仙沼市議会 2019-02-08 平成31年第100回定例会(第1日) 本文 開催日: 2019年02月08日

これらの大学との連携により、本市幼児教育から小学校中学校までの切れ目のない幅広い教育活動を充実させるとともに、探求型の学習の一環として本市が全国に先駆けて取り組んできたESDの取り組みを、SDGs達成に貢献できる人材育成するという観点から強化し、海洋教育防災教育など本市学校教育の基盤に位置づけている活動推進を図ってまいります。  

仙台市議会 2019-01-23 防災・減災推進調査特別委員会 本文 2019-01-23

一番は、子供たちへの防災教育そして3.11の風化等々に力を入れることが第一。それから、昨今は異常気象が多いです。雨、台風、それから地震、ここだって地震がもう二度と来ないという保証はどこにもない。宮城県沖地震だってあるという説もあり、それから長町利府断層だってあるし、どうなるかわからない。

気仙沼市議会 2018-12-17 平成30年第99回定例会(第3日) 本文 開催日: 2018年12月17日

一方、完成間近ではありますが、震災遺構保存整備防災教育への活用魚市場情報発信施設整備は現時点では未達成であり、また広域観光や稼げる観光ガイド育成インバウンド対応については、現状では特筆すべき成果には至っておりません。検討は機構において始めておりますので、おくれている取り組み推進を図ってまいります。  

仙台市議会 2018-12-14 平成30年第4回定例会(第4日目) 本文 2018-12-14

二〇一五年に国連で開かれたサミットで採択された国際目標であるSDGs、持続可能な開発目標、これは環境のみならず防災教育、福祉など幅広い分野にわたる内容でございまして、この基本的な考え方は、本市防災環境都市推進機能集約型都市づくり子育て支援地域活性化など、各般の施策に通じるものだと、このように認識をしております。  

仙台市議会 2018-12-12 平成30年第4回定例会(第2日目) 本文 2018-12-12

子供たち防災教育につきましても力を入れているわけでございまして、私はそのように答弁させていただいたところでございます。 34: ◯議長斎藤範夫)この際、暫時休憩いたします。     午後三時四十六分休憩          ────────○────────     午後四時五分開議 35: ◯議長斎藤範夫休憩前に引き続き、会議を開きます。  次に、庄司あかりさんに発言を許します。     

気仙沼市議会 2018-12-07 平成30年第99回定例会(第1日) 本文 開催日: 2018年12月07日

特に、復興需要の収束に備え、市域外からの資金獲得の手段として、観光振興推進は不可欠であり、ハード面においては、まち・ひと・しごと交流プラザ、(仮称)大島ウェルカム・ターミナル、新・道の駅大谷海岸などの観光交流施設や、新魚市場などの産業振興施設震災遺構伝承館などの防災教育施設整備がそれぞれ進んでおります。

仙台市議会 2018-10-22 防災・減災推進調査特別委員会 本文 2018-10-22

ということで、子供たち学生たちへの風化を防ぐためにも、防災教育というのも、これが必要になっていくと思うんですけれども、市長、そこら辺何か、これは今後の話だと思うんですけれども、何か片隅にお考えがあったらと思うんですが。 17: ◯片岡聡参考人  防災訓練余り意味があるものではなかったと、今回の災害を通じては思います。参加している人間がそもそも町内会長とかも役割の中にある人ばっかり。