434件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東松島市議会 2020-09-08 09月08日-一般質問-03号

残念ながらオルレからの利用者で宿泊するというのはなかなかないというふうなことだったのですけれども、例えばパークゴルフであるとか、あとスポーツ関係お客さんであるとか、あと防災教育を受けたいというふうなことでのお客さんとかというふうなことで、将来的には修学旅行の学校も取り入れたいとか、子供たちが行く花山合宿みたいな感じで利用してもらいたいとか、コロナにもかかわらず、影響を受けているにもかかわらず、結構皆

石巻市議会 2020-03-10 03月10日-一般質問-07号

岡道夫総務部長 私から、防災センターにおける市民利用実績具体例についてでありますが、平時におきましては自助共助という防災の基本を中心啓発活動セミナー等防災教育実施しており、昨年度の利用実績行政視察研修会及び庁内利用も含めまして、134団体、5,136名で、今年度につきましては本年1月末現在で101団体、5,448名となっております。 

石巻市議会 2020-02-21 02月21日-施政方針に対する質疑-02号

次に、学校防災重点施策防災教育充実事業の中で、学校危機管理マニュアルを定期的に点検するということですが、誰がどのように点検するのか伺います。例えば教育委員会だけでなく市の防災担当課、消防署、警察、地元住民など、学校立地の様々な機関にもマニュアルを示し、指導、助言を頂いてはどうか。それらを含めまして、所見を伺います。 次に、現在市内の多くの学校ではスクールバスが利用されております。

気仙沼市議会 2020-02-20 令和2年第107回定例会(第4日) 本文 開催日: 2020年02月20日

さらに、鹿折小学校では防災マニュアルに基づいた避難訓練実施するなど、危機管理意識の醸成と実効性のある防災教育に取り組んでおり、児童安全性は相当程度確保されている旨を説明しております。  今後も、大島小学校保護者地域方々が不安を解消し、統合への理解がさらに得られるよう丁寧な説明に努めてまいります。

東松島市議会 2020-02-13 02月13日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

野蒜ケ丘復興状況及びキボッチャの防災教育体験宿泊施設をご視察いただいております。  23日は、仙台市で開催された「宮城市長会研修会」に出席しております。研修会では、市が宮城震災復興政策課長から「宮城総合計画」について、江口宮城総務部長から「台風19号復旧復興支援」について説明があり、その後村井知事が出席しての意見交換がありました。  

気仙沼市議会 2020-02-07 令和2年第107回定例会(第1日) 本文 開催日: 2020年02月07日

とりわけ海洋教育防災教育など、本市学校教育において特筆すべき学習活動については、大学などの専門的な教育機関市民方々との協力連携を図りながら推進してまいります。  生涯学習推進については、老朽化した新月公民館新築工事に着手し、地域住民学習及びまちづくり拠点施設として整備を進めてまいります。  

石巻市議会 2019-12-18 12月18日-一般質問-05号

私から、学校防災教育についてどのような形で進められているのかについてでありますが、東日本大震災教訓として、大川小学校事故検証報告書の24の提言を具現化するため、学識経験者学校関係者、市の防災関係部署職員関係機関担当者などで構成した学校防災推進会議を設置し、防災教育及び防災管理に必要な調査検討を行い、学校防災推進に向けた取り組みを進めているところであります。 

気仙沼市議会 2019-12-18 令和元年第105回定例会(第5日) 本文 開催日: 2019年12月18日

本市として、小・中学校における防災教育を今後どのように捉え、指導していくのでしょうか。学校だけに任せ切りにならず、市民も一体となって理解を深めながら、地域全体の防災力を高めていかなければなりませんが、地域連携した取り組みについてお示しください。  2点目は、防災教育教材についてであります。  

石巻市議会 2019-12-16 12月16日-一般質問-03号

教育委員会では、二度と同じ事故を繰り返さないために、東日本大震災教訓に園児及び児童生徒の命を守ることを第一の目的として学校防災推進会議を設置し、防災教育及び防災管理充実に必要な調査検討を行い、学校防災推進に向けた取り組みを行ってまいりました。これまで以上に子供たちの安全、安心の場を確保するためにも、学校防災充実強化に向けて全力を尽くすことが私と教育委員会の責務だと考えております。 

気仙沼市議会 2019-12-16 令和元年第105回定例会(第3日) 本文 開催日: 2019年12月16日

防災教育の先進地として、むしろ当然にすべきなのです。避難所運営もより効果的になるはずです。鹿折中学校体育館避難所のように、受付の机と運動用マットを置いているだけの避難所はなくすべきです。また、生徒も下校させず、防災教育の実体験として運営に携わることも一案ではないかと考えます。  さらに重要なのは、職員の配置を極力なくす方法をつくるべきです。

東松島市議会 2019-12-11 12月11日-一般質問-04号

今後も市民防災力向上のために、総合防災訓練や、先般11月17日に開催した防災気象講演会等を通じて、市民一人一人の自助意識向上と、自主防災組織中心とした共助防災体制の拡充、また各学校との連携を図りながら防災教育推進し、児童生徒防災意識向上に努め、本市全体の防災力強化を目指してまいります。  次に、(5)、副市長2人制についてお答えいたします。

東松島市議会 2019-12-10 12月10日-一般質問-03号

本市防災教育における学校地域との連携についてでありますが、各地域自主防災組織代表者と各学校防災主任との防災活動に関する打ち合わせの実施コミュニティースクールにおける地域との連携や各地区自主防災組織が計画する防災訓練児童生徒参加等により連携を図ってまいります。今後も教育長連携しながら、学校地域がうまく連携とれた防災教育推進に努めてまいりたいと思います。  

東松島市議会 2019-12-09 12月09日-一般質問-02号

次に、(6)、本市としての防災教育及び避難訓練についてお答えいたします。本市防災教育については、命の大切さ、防災意識向上東日本大震災の記憶を風化させないことを目的とし、各小中学校、幼稚園、保育所等総合防災訓練への参加を呼びかけております。今後も教育長と綿密な連携を図りながら、防災教育推進してまいります。  私からは以上であります。 ○議長(大橋博之) 教育長。     

気仙沼市議会 2019-12-06 令和元年第105回定例会 目次 開催日: 2019年12月06日

…………………………………………………………………………… 282  会議録署名議員の指名………………………………………………………………………… 282  諸般の報告……………………………………………………………………………………… 282  一般質問   熊 谷 伸 一 君    1.防災リーダー地区防災体制等について……………………………………… 282    2.小・中学校等における防災教育

仙台市議会 2019-10-04 平成30年度 決算・一般会計補正予算等審査特別委員会(第1分科会) 本文 2019-10-04

震災につきましては被災の様相が多様であることから、震災メモリアルには追悼や防災教育など、市民の皆様にもさまざまな御意見があることを踏まえまして、認識の共有が不可欠であると考えております。  また、中心部震災メモリアル拠点検討委員会のほうにおきましては、これまでも議会での御議論を資料に盛り込みまして、委員会の審議に反映を図ってきたところでございます。  

大崎市議会 2019-10-03 10月03日-06号

この防災士選任要件といたしましては、自主防災組織で推薦された人、防災に強い関心があり、ボランティア精神が旺盛な人、資格取得後おおむね10年間は自主防災組織中核的役割を果たせる人、資格取得後は隊長を補佐し、年間を通じて地域住民及び組織内での防災意識啓発及び防災教育等の指導、他組織との連携協力など、防災力向上に寄与できる人で、積極的に主体的に地域防災にかかわる市民を対象としております。

大崎市議会 2019-10-02 10月02日-05号

大綱2、自主防災組織防災教育について。大綱3、観光政策について。大綱4、大崎市民病院院内保育所運営状況について、お伺いいたします。 大綱1、第40回「北方領土の日」宮城大崎集会へ向けた取り組みについてお伺いいたします。 歯舞諸島、色丹島、国後島、択捉島のいわゆる北方領土は、歴史的に一度も外国の領土になったことがない我が国固有領土であります。