大崎市議会 2023-12-21 12月21日-07号
19番遊佐辰雄議員。 ◆19番(遊佐辰雄君) 1点だけの質疑になります。 7款1項6目鳴子温泉地域観光業関連事業者支援事業、このたびの物価高、電気料の値上げによって、本来は全事業者が適用になると思うのですが、特に今回鳴子温泉だけに限ってこういう事業を提案していただきまして、非常にそういう点では関係者は喜んでいると思います。
19番遊佐辰雄議員。 ◆19番(遊佐辰雄君) 1点だけの質疑になります。 7款1項6目鳴子温泉地域観光業関連事業者支援事業、このたびの物価高、電気料の値上げによって、本来は全事業者が適用になると思うのですが、特に今回鳴子温泉だけに限ってこういう事業を提案していただきまして、非常にそういう点では関係者は喜んでいると思います。
○副議長(佐藤講英君) 遊佐辰雄議員。 ◆19番(遊佐辰雄君) ありがとうございます。 市長、陸羽東線の3番目の住民を巻き込んでの存続運動についての回答がなかったと思うのですが、それは用意していなかったでしょうか。 ○副議長(佐藤講英君) 伊藤市民協働推進部長。
19番遊佐辰雄議員。 〔19番 遊佐辰雄君登壇〕 ◆19番(遊佐辰雄君) 19番遊佐辰雄でございます。 議案第135号大崎市公の施設の使用料等の改定に伴う関係条例の整備に関する条例に対する反対討論を申し上げます。 去る8月21日の総務常任委員会において、公の施設等使用料等の見直しの中間案が示されました。
○副議長(佐藤講英君) 遊佐辰雄議員。 ◆19番(遊佐辰雄君) そうですね、そうすると大崎市はやっぱり特に中山間地は相当多いので、この畑地化推進事業をどんどん進めないと本当に荒れてしまうと。
19番遊佐辰雄議員、20番只野直悦議員のお二人にお願いをいたします。--------------------------------------- △諸報告 ○議長(関武徳君) 御報告いたします。 地方自治法第121条の規定により、議場出席者名簿のとおり、本日の議場出席者の通知がありました。
〔市長 伊藤康志君登壇〕 ◎市長(伊藤康志君) 遊佐辰雄議員から大綱3点、御質問を賜りました。私と教育長からそれぞれお答えしてまいります。 初めに、大綱1点目のガソリン、灯油等物価高騰から市民生活を守ることについてですが、子育て世帯に対する支援策につきましては、昨年度に引き続き、今年度におきましても国の交付金を活用した給付事業を実施しております。
19番遊佐辰雄議員。 ◆19番(遊佐辰雄君) 19番遊佐辰雄でございます。 私からも質疑をさせていただきます。 まず最初に、第102号の補正予算(第5号)ですが、この件は前、小沢議員、富田議員からもかなり詳しく出ていましたので、私からは簡潔にお願い申し上げます。
19番遊佐辰雄議員。 〔19番 遊佐辰雄君登壇〕 ◆19番(遊佐辰雄君) 19番遊佐辰雄でございます。通告に基づきまして、質問をさせていただきます。 まず最初に、放射能汚染農林業系廃棄物の処理について伺います。 今年の10月4日、焼却処理をめぐる仙台地裁の判決との関係について伺います。
○議長(関武徳君) 遊佐辰雄議員。 ◆19番(遊佐辰雄君) そうですね、去年は相当この申請に悩んで、中には諦めた人もいると聞いておりますので、ぜひそういう方に援助していただきたいのですが、この手続、もう少し簡素化にはならないのでしょうか。 ○議長(関武徳君) 今野観光交流課長。
19番遊佐辰雄議員。 〔19番 遊佐辰雄君登壇〕 ◆19番(遊佐辰雄君) 19番遊佐辰雄でございます。 議案第49号インボイス制度の実施延期等を求める意見書の提案理由を申し上げます。 原文については、既に皆さんのところにお渡ししていますので、簡潔にいたします。
19番遊佐辰雄議員。 〔19番 遊佐辰雄君登壇〕 ◆19番(遊佐辰雄君) 19番、日本共産党大崎市議会議員団の遊佐辰雄でございます。同じ会派で3人続けての一般質問というのは、多分初めてかというふうに思います。 実は、今回も六角牧場の風力発電事業計画中止の一般質問を予定しておりましたが、12月1日の議員全員協議会において、市長が六角牧場風力発電事業計画に明確な反対表明をされました。
19番遊佐辰雄議員、20番只野直悦議員のお二人にお願いをいたします。--------------------------------------- △諸報告 ○議長(関武徳君) 御報告いたします。 地方自治法第121条の規定により、議場出席者名簿のとおり、本日の議場出席者の通知がありました。 新型コロナウイルス感染症対策として中座される議員は、別室にて質疑の視聴をお願いいたします。
19番遊佐辰雄議員。 ◆19番(遊佐辰雄君) 19番遊佐辰雄です。私からも質疑をさせていただきます。 まず最初に、提出者は核兵器不拡散条約第6条は核軍縮努力を核保有国に義務づけ、締約国会議では核廃絶を目指し努力すると決議されているはずですが、核保有国はその努力をしていると思いますか。 ○議長(関武徳君) 小沢和悦議員。
〔市長 伊藤康志君登壇〕 ◎市長(伊藤康志君) 遊佐辰雄議員から大綱2点、御質問を賜りました。順次お答えしてまいります。
遊佐辰雄議員から大綱4点、御質問を賜りました。順次お答えしてまいります。 初めに、大綱1点目の巨大風力発電事業計画についてですが、本市や周辺自治体を事業区域とする風力発電事業に対する考え方につきましては、現在、それぞれの風力発電事業において、環境影響評価法に基づいた調査が行われているところでございます。
また、昨日、議場におられます遊佐辰雄議員も入られております古川ライオンズクラブから、この施設に対する案内板の御寄贈などもいただいて、市民、各団体からもいろいろな形での応援をいただいているところでございます。
18番関武徳議員、19番遊佐辰雄議員のお二人にお願いいたします。--------------------------------------- △諸報告 ○議長(相澤孝弘君) 御報告いたします。 20番只野直悦議員から、本日欠席する旨の届出がありました。 また、23番氏家善男議員から遅刻する旨の届出がありました。
19番遊佐辰雄議員。 ◆19番(遊佐辰雄君) 19番遊佐辰雄でございます。 同じ会派からの質疑でおかしいのではないかと思われますが、私はもちろん賛成の立場でございますが、より深く理解するために質疑をさせていただきます。 まず最初に、提出者は核兵器問題に関する合併前の市町の姿勢及び合併後の大崎市と市議会の取組との関係についてどうお考えになっているのか、お伺い申し上げます。
○議長(相澤孝弘君) 遊佐辰雄議員。 ◆19番(遊佐辰雄君) 当然、今、先進地の事例を挙げられましたが、問題は、それらを、そういう先進地があるのであれば、では、この大崎市でどうそれを、どの時点でやっぱり活用しようとしているのか。来年は改選期でもあります。