584件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(584件)仙台市議会(239件)石巻市議会(119件)気仙沼市議会(50件)白石市議会(39件)東松島市議会(52件)大崎市議会(85件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

大崎市議会 2024-03-04 03月04日-04号

また、先ほども説明したとおり、補正予算がついたりしておりまして、事業費ベースでの5年度末の進捗率は78%となっております。 また、もう一本、事業中でございます鹿島台駅前線につきましては、現在、電線共同溝に係る設計であったり用地交渉をやっているところでございます。先ほども説明しましたとおり、5年度の補正を含めた事業費ベースでございますが、5年度末の進捗率が52%と伺っております。

大崎市議会 2023-12-21 12月21日-07号

事業進捗率としましては、4年度末で63%という状況でございます。 今後のスケジュールでございますが、まだ用地補償の段取りが全て終わっているわけではございませんので、今年度は4件の契約は締結させていただいておりますが、残る3名、まだ地権者ございますので、引き続き丁寧な交渉を進めながら、進捗を図りたいと考えているところでございます。 ○議長関武徳君) 小沢和悦議員

大崎市議会 2023-10-06 10月06日-07号

次に、防雪柵設置進捗状況についてですが、計画延長約4.7キロメートルのうち、令和4年度末までで約3.2キロメートル実施しており、約68%の進捗率となっております。 令和5年度事業としては、古川地域の3路線を実施予定としており、市道堤根矢目線につきましては、今年度に事業完了であり、今シーズンの効果発揮を目指し整備を進めているところであります。 

気仙沼市議会 2022-06-20 令和4年第126回定例会(第3日) 本文 開催日: 2022年06月20日

一般廃棄物最終処分場進捗状況についてでありますが、敷地の造成工事と建屋の鉄骨工事を終え、5月末の進捗率は64.2%であります。なお、この6月から屋根工事に着手し、7月からは埋立て場の浸出水を地下へ漏らさないための遮水工事を開始する予定であり、令和5年3月の完成を目指してまいります。  次に、保健・医療についてお答えいたします。  

東松島市議会 2022-02-21 02月21日-一般質問-04号

私も市長就任時から、特に東松島、特に矢本地区進捗率、非常に悪かった流れがありますので、矢本地区部分については力を入れてきたわけでございますが、何とか矢本地区県平均に近づけば、市全体としてもそれを超えることができると思っております。今後も新しく上下堤とか、そういうところも踏まえて進めることになりますので、今後本市の基盤整備はさらに進んでいくのではないかなと思っております。  

気仙沼市議会 2021-09-21 令和3年第119回定例会(第5日) 本文 開催日: 2021年09月21日

2点目、復興に向けて評価数値目標代表指標が示されていますが、一方では、重点事業のうち進捗率が低い防潮堤道路災害復旧事業があります。国が示している今年度からの「第2期復興創生期間」内の具体的な推進策について伺います。  3点目、計画期間終了後の諸課題を解決するために、復興に向けて一丸となって取り組んできた市をはじめ市民や企業、団体などと密接に連携して取り組んでまいりました。

大崎市議会 2021-06-30 06月30日-07号

これまで用地補償を進めるとともに工事も進められてきており、令和2年度末現在の工事進捗率は、善川遊水地で63%、竹林川遊水地で77%、河道掘削及び築堤整備は76%となっております。また令和3年度については、令和2年度の3次補正を含め約20億円の事業費により、引き続き遊水地整備及び河道掘削を実施する計画と伺っております。 

大崎市議会 2021-06-28 06月28日-05号

お聞きいたしますと、令和6年度には流域下水道管敷設令和7年度には鈴根五郎川への橋梁敷設令和8年度は表層工事完了、そして令和9年4月に供用開始予定とのことであり、進捗率は3月末時点事業ベースで40%というお話でありました。現在、目標に向かって整備を進めていただいていることには、敬意を表し評価するものであります。 そこで、第1点目に、ハザードマップとの関係について伺います。 

気仙沼市議会 2021-06-23 令和3年第118回定例会(第4日) 本文 開催日: 2021年06月23日

のいわゆる情報発信部分で、答弁はほかの市町村の例を見ながらという話でしたが、私の意向、思いを伝えておきますと、この復興事業でやったいわゆる土地区画整理事業とか防潮堤とかで、進捗状況一覧というのは気仙沼市でも随分分かりやすく、市民にどうしたら分かりやすくできるかということを一生懸命やってきましたんで、確かにそれを道路に当てはめる形で、例えば用地買収率とか、あと予算ベースとか、事業費ベース個人ベース等での進捗率

東松島市議会 2021-06-10 06月10日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

その結果、復旧復興事業は、一部の繰越事業を除き、令和2年度末で、復興交付金計画ベースで99%の進捗率に達し、おおむね完結しております。  その中で、私が目指してきた「単なる復興にとどまらない創造的復興」の象徴として、宮城県及び防衛省の全面的な協力により、矢本海浜緑地整備の中でパークゴルフ場及びクラブハウスを平成31年4月にオープンすることができました。  

石巻市議会 2021-03-12 03月12日-一般質問-08号

現在の進捗状況についてでありますが、本年度末までに10か所が完了予定で、事業費ベースでは、計画している総事業費6,824万円に対しまして、完了予定が約5,429万円で、進捗率は79.6%となっております。同事業を通して、住環境の改善と居住者利便性の向上が図られてきているものと認識しておりますので、御理解を賜りたいと存じます。

石巻市議会 2021-03-10 03月10日-一般質問-07号

◆26番(山口荘一郎議員) 建設部案件は、工事進捗率なり、数字で把握できる部分が多いのですけれども、その部署でハードを造ったけれども、それが本質の目的にかなっているかどうかというところを見てほしいなと思っているのです。これ復興事業部半島復興事業部も絡んできますけれども、ハード完成した後に、この前もお話ししましたけれども、医療の問題であったり、コミュニティー形成が戻っているのか。