57件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

仙台市議会 2001-11-21 市民教育協議会 本文 2001-11-21

委員皆様には既にお届けいたしておるところでございますが、現在進められております市史編さん事業の中で、このたび通史編3、近世1、そして資料編6、近代現代2、産業経済の2巻の市史が刊行されましたので、御報告申し上げます。どうぞごらんください。  なお、今回の刊行で既刊の市史は16巻となります。  

仙台市議会 2001-05-21 市民教育協議会 本文 2001-05-21

このフォーラムの趣旨は、近年の仙台城本丸跡発掘調査成果や新指定絵図資料等から知ることのできる近世仙台の城とまちを特に築城期中心に探り、政宗の城とまちづくりにかけた夢を探ることにあり、さらには仙台まちづくり方向性をも探りたいと考えてございます。  なお、千田嘉博氏の講演については、仮題でありましたけれども「日本の城・世界の城と仙台城」という題名に決定いたしております。  

仙台市議会 2000-12-12 平成12年第4回定例会(第5日目) 本文 2000-12-12

近世では欧米諸国において活用が盛んで、現在はアメリカがアニマルセラピー先進国と言われています。我が国はかなりおくれているものの、一九七八年、日本動物病院協会が設立し、獣医師、ボランティアを含め会員は約二千五百人をも超しております。  動物との触れ合いや交流がもたらす精神の落ち着きや安らぎ、犬との会話は心をいやしてくれます。

仙台市議会 2000-12-11 平成12年第4回定例会(第4日目) 本文 2000-12-11

仙台城が武力を背景とした戦国大名的な壮年期を過ごした場所であったのに対し、若林城は文化人的な近世大名として晩年を過ごした場所と言えるでしょう。その意味で、若林城跡は本市にとってもまことに重要な史跡であると考えます。  若林城は、政宗公の死後、その遺言によって堀だけを残して破却されました。現在、若林城跡には宮城刑務所が建てられていることは御存じのとおりであります。

仙台市議会 2000-09-29 平成11年度 決算等審査特別委員会(第11日目) 本文 2000-09-29

149: ◯文化財課長  今、御指摘のとおり、確かに発掘調査を初めとしますともう縄文の時代からその後の古代中世まで、近世の入り口までかかるわけでございまして、かなりこれでも時間が割かれております。まして先ほど言いましたほかの分野、例えば古建築とかそういうところにはなかなか手が及んでいないところでございます。

仙台市議会 2000-09-27 平成11年度 決算等審査特別委員会(第9日目) 本文 2000-09-27

さらに我が国における近世初期の石垣技術の変遷を解明する上で極めて貴重な石垣であるということでございます。 206: ◯八島幸三委員  最初に聞けばよかったのかもしれませんけれども、ところで仙台城跡は、たしか史跡指定を受けることを目指していたと思うんですけれども、今後ともその考えは変わらないのか。また史跡指定の条件はどのようなものがあるのか、あわせてお伺いしたいと思います。

仙台市議会 2000-09-14 市民教育委員会 本文 2000-09-14

もう1冊が「史料編4 近世3 村落」でございまして、城下町周辺に広がる村々の資料、古文書、村絵図などを集めまして、江戸時代の村の多彩な実像を浮かび上がらせているものでございます。  これは、県内の主要書店及び博物館売店で販売いたしますが、委員皆様方には近くお届いたしますので、どうぞ御高覧いただきますようお願いいたします。  

仙台市議会 1998-02-27 平成10年第1回定例会(第6日目) 本文 1998-02-27

私は、秋保文化里構想の中で近世庶民村をつくり、郡山遺跡原始古代村、氷河期の森・富沢遺跡年代の違った文化財ロードをつくり上げ、文化財を大切にしてきた仙台市の心意気を示すべきだと考えています。文化財行政の推進だけでなく、観光的にも大きな貢献を果たすのではないでしょうか。ロマンある構想として、その具体化に向け、今後わかりやすい取り組みを求めますが、いかがでしょうか。  以上お伺いいたします。  

仙台市議会 1997-12-09 平成9年第4回定例会(第3日目) 本文 1997-12-09

この遺跡は、古墳時代から近世にわたる貴重な遺跡でございます。今回の発掘調査では、御指摘のとおり、中世遺構が数多く発見されておりますので、学校での生きた教材としての活用地域の貴重な文化財としての活用方法等、今後十分検討してまいりたいと考えております。  第三点は、学校用地の整備についてのお尋ねでございますが、御指摘のとおり、文部省が定める校地基準面積に満たない学校がございます。

仙台市議会 1996-02-29 平成8年第1回定例会(第6日目) 本文 1996-02-29

日本歴史中世近世を分ける一大動乱時代、いわゆる戦国時代を含め、中世時代中心仙台平野の北東部、高森山の岩切城であります。この城も、七北田川を天然の堀とし、まるで青葉城と東西に相対するがごとく、もちろん歴史的に二つの城が同時に存在したのではありませんが、中世の典型的な山城として存立し、その価値については全国的にいっても希有のことと評されております。

仙台市議会 1995-09-18 平成7年第3回定例会(第4日目) 本文 1995-09-18

全国的に見ても、中世及び近世城郭は、保存されてきたもの、再建されたもの、いずれをとってみてもその地域観光のシンボルになっています。それは多くの場合、市民の心のよりどころにさえなっています。  私は、祖先が残してくれた青葉山地区の景観を大切にし、観光にさらに生かしていくべきだと考えます。そのためには、青葉城大手門を初め、主な城郭の再建を推進していくべきであります。