石巻市議会 2020-06-18 06月18日-一般質問-06号
また、保育の分野では、本市独自の保育士の就職支援といたしまして、市内の民間認可保育施設に正規職員として勤務した場合に、就労支援金や資格取得支援金を支給する石巻市保育士就職支援事業補助金がございますので、既に利用されている保育士との公平性から、新たな支援制度は難しいものと考えております。
また、保育の分野では、本市独自の保育士の就職支援といたしまして、市内の民間認可保育施設に正規職員として勤務した場合に、就労支援金や資格取得支援金を支給する石巻市保育士就職支援事業補助金がございますので、既に利用されている保育士との公平性から、新たな支援制度は難しいものと考えております。
次に、保育人材の確保についてでありますが、人材確保と定着の取組につきましては、潜在保育士の掘り起こしを図るため、ハローワークとの合同による就職相談会の開催のほか、民間保育施設の保育士確保を目的に本市独自に実施しております就職支援金、資格取得支援金及び奨学金返済支援金を助成する事業を実施するなど、保育人材の確保と定着に向けた取組を行っておりますので、御理解を賜りたいと存じます。
次に、保育士確保支援事業の概要と実績についてでありますが、保育士確保支援事業は市内の私立保育所等に新たに勤務する保育士に対し、就労支援金及び資格取得支援金を助成するものであり、市内に住所を有し、市内の私立保育所等に雇用期間の定めのない保育士として2年以上継続して勤務することなどを要件としております。
またあわせて、民間保育施設の保育士確保を目的に、本市独自に実施しております就職支援金、資格取得支援金及び奨学金返済支援金を助成する事業を広くPRすることなどによりまして、安定的な保育士の確保に努めてまいりたいと考えておりますので、御理解を賜りたいと存じます。 ◆20番(丹野清議員) それでは、再質問をしてまいります。
これで勉強して見事合格し、私立の保育所に就職が決まれば、就職支度金と資格取得支援金もいただけるということでしょうか、伺います。 ◎庄司勝彦福祉部長 資格取得支援金につきましては、本市に住所がある方で、就職支援金の対象者となることでございますので、議員おっしゃいますとおり両方もらえるということでございます。
資格取得支援金につきましては、就職支援金の対象者が保育士試験により資格を取得した場合に、講座受講費や参考図書の購入などの経費を対象として、最大10万円の支援を行うものであります。これらの事業の実施により一人でも多くの方々が地元に目を向け就職することで、安定した保育人材の確保を図り、待機児童の解消に向けた取り組みを進めてまいりたいと考えております。