8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(8件)仙台市議会(2件)石巻市議会(0件)気仙沼市議会(0件)白石市議会(4件)東松島市議会(0件)大崎市議会(2件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.511.522.5

該当会議一覧

  • 1

白石市議会 2019-09-12 令和元年決算審査特別委員会(第2号) 本文 開催日:2019-09-12

今年度は繰入金が減価償却費に充たっていないというご質疑かと思いますが、このいわゆる3条予算会計のうちに、一般会計から繰り入れる金額を減価償却費に充てるものの内訳でございますが、これは国の一般会計繰り出し基準に基づきまして、白石市におきましては、高資本対策に要する経費及び分流式下水道に要する経費の2つを充てておりました。

大崎市議会 2008-03-05 03月05日-07号

それから、公的資金補償金免除繰り上げ償還、それから下水道の高資本対策換償還金というものがございまして、これが今回の繰り上げ償還に係るものでございますけれども、この繰り上げ償還をするために充てる財源、借りかえするものでございますけれども、一応考え方といたしまして、100万円未満の残高については借り入れをしないと、それで通常の財源で支払うと。

大崎市議会 2008-03-03 03月03日-05号

第3条は地方債で、24ページの第3表のとおり、追加が高資本対策借換債、変更は公共下水道事業外2カ件であります。 歳入歳出予算につきましては23ページに掲載のとおりであります。 次に、25ページの平成19年度大崎市農業集落排水事業特別会計補正予算(第4号)であります。 第1条は歳入歳出予算総額を変更しない補正とするものであります。 

白石市議会 2006-12-08 平成18年第364回定例会(第2号) 本文 開催日:2006-12-08

そうした場合に、どうも下水道事業高資本対策債、要するに、この中で含まれている地方交付税とかですね、そういう借り換えのメリットだけでこの公営企業を導入するのかなという形の姿しかなかなか見えてこないと。そういう中で、あえてなぜ今この公営企業に移行しなければならないのかという条件も踏まえて、まず第1点目としてお尋ねをしたいと思います。  

仙台市議会 1998-07-21 都市整備建設協議会 本文 1998-07-21

所要額の確保、良質な資金枠の拡大、発行条件の改善、さらに高資本対策の借りかえ制度の充実について要望するとともに、平成5年度からの補助率恒久化に伴う財源特例措置の継続を要望するものでございます。  次に、7ページをお開きください。都市河川整備の促進及び河川維持に要する財源措置に関する要望につきまして、3番目に記載してございます。

仙台市議会 1997-12-12 都市整備建設委員会 本文 1997-12-12

また高いものを借りかえるというようなことも検討しなければならないことかとも思いますけれども、借りかえということは非常に制限されてございまして、下水道事業にも高資本対策債というものがございますが、その条件に合致するときのみ借りかえが認められているということでございます。仙台市の場合でございますが、その条件に合わないので借りかえが認められてないということでございます。

  • 1