美里町議会 2020-07-01 令和2年度7月会議(第1号) 本文
議案及び資料に係る正誤表の提出がありましたので、お手元に配付しております。 次に、本7月会議に当たり、議会運営委員会を開催していただき、協議決定した事項について御報告申し上げます。 会議の期間につきましては、本日1日間といたしました。 議事日程につきましては、お手元に配付した日程表のとおりであります。
議案及び資料に係る正誤表の提出がありましたので、お手元に配付しております。 次に、本7月会議に当たり、議会運営委員会を開催していただき、協議決定した事項について御報告申し上げます。 会議の期間につきましては、本日1日間といたしました。 議事日程につきましては、お手元に配付した日程表のとおりであります。
また、全国のJAXAの研究施設がある自治体で構成する「銀河連邦」に「カクダ共和国」として新たに加盟し、子どもたちの留学交流をはじめ、経済交流など、宇宙をテーマとしたさまざまな交流を始められたほか、JAXA角田宇宙センターとの連携を強化し、学びの拠点としてスペースタワー・コスモハウス学習棟を新設、郷土資料館周辺を「まちなか交流拠点」として整備し、まちの賑わい創出にも努められるとともに角田中央公園一帯の
受診勧奨しても、生徒の大体、この人の資料では、32%いるそうなんですね、そのうちの57%が、先ほど言われた、角田は10%ということであれば、少ないのかなと。57%が未受診なんだそうですね。ですから、進んでいるのかなと思いますけれども、やっぱり、今後の子どもたちの健康ということ考えると、しっかりフォローしていただきたいなと思います。 次に、(2)に移ります。
2項は、地方公共団体は、あらゆる資料に基づいて正確にその財源を捕捉し、かつ、経済に即応してその収入を算定し、これを予算に計上しなければならないとあります。 詳細説明、質疑答弁での「財源調整」との用語の使用についてでありますが、これは立替払いを行う、こういうことであります。予算についての地方自治法施行令、別記、予算調製の様式に、財源調整というのは款項目などには一切ありません。
2つ目の質疑でありますが、議会説明資料123ページの都市整備課所管工事等計画の概要表中下段の表記についてのことと思われますが、これは表題に合わせた表記にしているものであり、令和2年度の当初予算でも同様に統一した表記としております。この表中下段の計画工事費等の中には委託料を含んでいるものです。
〔7番楯石光弘議員登壇〕 ◆7番(楯石光弘議員) その前に、議長、資料の配付の許可をお願いいたします。 ○議長(大森秀一議員) 許可いたします。 〔資料配付〕 ◆7番(楯石光弘議員) おはようございます。ただいま大森秀一議長のお許しをいただきましたので、通告に従い、一般質問最終日のトップを務めさせていただきます。
あわせまして、今議会の答弁や議会資料において、少しずつ市当局の本気度が伝わってきております。特にさきに開催された総務企画委員会で配付された資料の重点事務事業、懸案事項の中に、総務部の情報システム課において、私がこれまで地域課題として取り上げましたテレビ共同受信施設の維持管理費用に対する支援が挙げられました。
審査については、事前に11日に書類審査の内容等について関係資料の提出を求めております。1つ目として、株式会社アークリンクの概要、それから1者随契に至った経緯、それから3つ目としてはアークリンクの雇用、地元参入について、4つ目が指定管理委員会における審査項目の細部、仮協定書を含みます。
ただし、累計的な、統計的な考え方で、不登校は現在あるのかというと、不登校というのは月何日以上欠席した子というふうな規定があり、まだ一月たっていませんので、その資料はまだ出てきていないということで、来月以降そういう形での考え方を取っていくということでございますので、御理解いただきたいと思います。 ◆11番(櫻田誠子議員) では、しっかり対応していただきたいと思います。
〔6番黒須光男議員登壇〕 ◆6番(黒須光男議員) まずは、議長にお許しを頂きたいのですが、資料の配付をお願いしたいと思います。 ○議長(大森秀一議員) 許可いたします。 〔資料配付〕 ◆6番(黒須光男議員) 今市政は、金と人事で動く欲望の街と化しているのです。大変恐ろしいことです。
のまちのPR、そういったものができるということで、お金がかからない一つの方策も今回こういう形で出てきているなということがあったので、本市も調べておいて、こういった機会があったときに、参加料が無料なので、ここで市長のマニフェストにもあるように、やはり人口を増やして何とかしなければいけないというのは、これからの永久の課題でもありますので、その辺、こういったものをぜひ取り組んでいただきたいし、今日の答弁資料
新たな教員の確保が容易でないということは、これは宮城県の教育庁の教職員課というところから資料をもらったのですが、小中学校の市町村別内訳で、講師の未配置数という数字が出ているのです。東部教育事務所管内でも女川、石巻、登米、そして東松島市ですが、本市でも2020年の5月1日現在で2名が未配置だという数字になっているのです。こういう現状。
改正内容につきましては、議案説明資料により御説明いたしますので、議案説明資料の35ページをお開きください。 第1条関係の角田市都市計画税条例の一部を改正する条例の新旧対照表であります。右欄が現行、左欄が改正案となります。 附則であります。
詳細については、議案参考資料8ページの資料3―1から10ページの資料3―2までをご参照願います。 以上、議案第61号についてご審議の上、ご可決を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(大橋博之) これをもって提案理由の説明を終わります。 これより質疑に入ります。質疑ありませんか。15番佐藤 富夫さん。
次に、市長から令和2年石巻市議会第2回定例会議案審議資料の訂正を申出があり、お手元に配付しておりますので、御訂正をお願いいたします。 以上で諸般の報告を終わります。
平成30年6月7日の本会議において当委員会が設置されて以来、今日までの活動経過につきましては、お手元に配付しております資料のとおりでありますが、主なものを御報告いたします。 まず、10月30日から10月31日まで開催された第11回全国原子力発電所立地議会サミットに参加いたしました。
資料編は4ページと5ページになります。 まずは、資料編の4ページの議案第14号資料、議案等の概要を御覧願います。 今回の議案を提案する理由は、町長が提案理由でただいま申し上げたとおりでございます。 改正の概要を御説明いたします。
休会中における会議等に出席した際の資料につきましては、事務局に保管を命じておりますので御覧いただきたいと思います。 次に、本6月会議に当たり、町長から送付されました報告3件、議案6件は、既に皆様にお届けしたとおりです。 休会中に要望書1件が提出されましたので、お手元に配付しております。 行財政・議会活性化調査特別委員会委員長から委員会報告書が提出されましたので、お手元に配付しております。
資料番号5、補正予算に関する説明書(5月補正専決)で御説明をいたします。 説明書3ページをお開き願います。 初めに、歳入であります。
詳細につきましては、議案説明資料の1ページから2ページに掲載しておりますので、後ほど御覧ください。 18、19ページをお開きください。 3款3項7目子育て世帯臨時特別給付金費、補正額は3,632万4,000円の追加で、目を新設し、予算を追加したものであります。