20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(20件)仙台市議会(9件)石巻市議会(2件)気仙沼市議会(8件)白石市議会(0件)東松島市議会(0件)大崎市議会(1件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1

石巻市議会 2021-03-17 03月17日-一般質問・委員長報告・討論・採決-11号

また、値上げを判断した経緯について質疑があり、第三セクター等経営健全化等に関する指針の策定に関わる専門委員から、決算に対する評価として改革に向けた提言をいただき、その中で販売費一般管理費の見直し、不採算部門改善損益のシミュレーションといった3つの項目が検討課題に上がり、特に電気料金クリーニング費用経費削減を行いながら販売手数料値上げも考慮しつつ、最終的に入浴料金値上げという事業者からの

気仙沼市議会 2020-09-10 令和2年第113回定例会(第2日) 本文 開催日: 2020年09月10日

第1款ガス事業費用1項営業費用の1目製造費3,000円の追加、2目供給販売費332万5,000円の減額、3目一般管理費240万5,000円の減額、それから第3項附帯事業費用1目附帯事業販売費に5万1,000円の追加をするものでございまして、いずれも人事異動会計年度任用職員に係る人件費整理を行うものでございます。  以上がガス事業会計補正予算であります。

気仙沼市議会 2019-12-12 令和元年第105回定例会(第2日) 本文 開催日: 2019年12月12日

第1款ガス事業費用1項営業費用の1目製造費10万8,000円の追加、2目供給販売費14万2,000円の追加、3目一般管理費7万1,000円の追加、それから第3項附帯事業費用1目附帯事業販売費に8,000円の追加をするものでありまして、いずれも給与改定等の実施に係る所要額補正でございます。  以上がガス事業会計補正予算であります。

気仙沼市議会 2019-09-12 令和元年第104回定例会(第2日) 本文 開催日: 2019年09月12日

第1款ガス事業費用1項営業費用の1目製造費5万6,000円の減額、それから2目供給販売費25万2,000円の追加、3目一般管理費50万4,000円の追加は、備考欄記載しておりますように、人事異動等によります人件費整理を行うものであります。  また、第3項附帯事業費用1目附帯事業販売費の8万1,000円の減額につきましても、人件費整理でございます。  以上がガス事業会計補正予算であります。

気仙沼市議会 2018-09-27 平成30年第98回定例会(第5日) 本文 開催日: 2018年09月27日

まず、会計を見ますと、販売費及び一般管理費人件費に絡む金額が2億2,000万円ほどとなっていまして、管理費の5割ぐらいの金額を占めております。この中で、役員報酬が3,100万円ということで、株主総会で決めた金額の約88%の金額がとられておりまして、その役員報酬最高限度額の中で、「上記金額には使用人役員使用人給与は含めない」という記載がございます。

気仙沼市議会 2018-09-14 平成30年第98回定例会(第2日) 本文 開催日: 2018年09月14日

ページ下段支出、第1款ガス事業費用第1項営業費用2目供給販売費378万6,000円の減は、人事異動に伴う職員給与費などの補正で、内訳説明欄記載のとおりであります。  144ページにお戻り願います。  第3条は、議会の議決を経なければ流用することのできない経費補正で、予算第7条に定めた経費のうち職員給与費から345万8,000円を減額し6,222万1,000円とするものであります。  

大崎市議会 2016-02-23 02月23日-02号

TPP対策につきましては、国では生産費販売費との差額を補填する畜産経営を支援するマルキン法制化を行っているところでございますが、これらも活用しながら和牛の郷を構築するため繁殖肥育農家の連携をさせ、市内一貫体制を3JAとも築いてまいりたいと考えております。 次に、世界農業遺産の認定についてでございますが、議員からも御紹介がございました。

仙台市議会 2013-09-19 平成24年度 決算等審査特別委員会(第3日目) 本文 2013-09-19

また、経費削減に努めたことにより、前年度決算との比較では供給販売費が減少し、平成23年度の約38億円の純損失に対して43億円の改善となったものでございます。 39: ◯相沢和紀委員  販売量がふえて、そしてまた、支出についても大幅に減ったというふうなことでの黒字だというふうなことでありました。さて、この中で、一方では他の会計から補助金支出をされています。

石巻市議会 2011-12-19 12月19日-一般質問-05号

内容につきましては、すべて被災しておりますので、操業費用、いわゆる人件費とか燃料費えさ代氷代販売費そういったものを全額国のほうが必要経費を支援します。それによって事業を起こしていただいて、それで水揚げが出てきましたら、その水揚げ金額を国に返還します。万が一そこに赤字が生じたら、赤字の9割を国のほうで支援するということです。

仙台市議会 2008-09-30 平成19年度 決算等審査特別委員会(第7日目) 本文 2008-09-30

27: ◯村上一彦委員  新潟市はこのごみ有料化に当たりまして、収益金、要するにごみの袋を売った収益金を引いた、要するに指定袋作成費販売費を差し引いた手数料収益については、すべて資源集団型社会保障政策について町内会ごみの何か移動式のものをつくったりするときの奨励金等、すべて市民に還元するという政策をとっているようで、大変市民にわかりやすい説明だとは思うんですが、その点に関してはどのようにお考えでしょう

気仙沼市議会 2007-09-27 平成19年第11回定例会(第5日) 本文 開催日: 2007年09月27日

77: ◎28番(齋藤 司君) 私もこの点について、時間来ましたので簡単にお尋ねしたいのですが、販売費一般管理費の中でこの賃借料、最初の報告にもあったのですが、この賃借料で1,000万円出ているわけなのですが、この土地の代金は地主さんというのはこの役員、いわゆる商業開発の株式会社の代表取締役皆さん方地権者になっているのかどうか、そこら辺1点お尋ねしたいし、私

仙台市議会 2003-09-18 平成14年度 決算等審査特別委員会(第3日目) 本文 2003-09-18

供給販売費の大幅な減というものが大きな理由になっているようですけれども、その要因をどのように分析されているのか、まずお尋ねしたいと思います。 5: ◯財務課長  平成14年度決算損益を見ますと、総営業収益は、ガス売り上げが増加したことになどにより32億円程度の黒字となっております。

仙台市議会 1994-09-26 平成5年度 決算等審査特別委員会(第5日目) 本文 1994-09-26

費用の増で、供給販売費10.5%増が目につきますが、主な増加に財務会計システム開発等委託作業費3億1,473万円があります。等とありますが、具体に何でありましょうか。ほとんどが財務会計システム開発委託作業費であると思いますが、どのくらいの期にわたり投資するのでしょうか。収益上、財務会計システムができ上がった場合、どのように財務上貢献する見込みなのかお尋ねします。

仙台市議会 1993-03-09 平成5年度 予算等審査特別委員会(第3日目) 本文 1993-03-09

平成年度は、1億382万2,000円の運営補助金を計上いたしまして、御審議賜っておるわけでございますが、これは土地開発公社収入──受取利息ですとか賃借料がございますけれども、それから公社人件費ですとか諸経費、いわゆる販売費、一般管理費、こういったものを差し引きまして不足する額に相当するものを計上させてもらったわけでございます。

  • 1