393件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(393件)仙台市議会(259件)石巻市議会(42件)気仙沼市議会(29件)白石市議会(13件)東松島市議会(28件)大崎市議会(22件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015202530

該当会議一覧

大崎市議会 2022-09-29 09月29日-04号

今回の紛失事案を教訓として、公金管理に対する日々の検証、見直しが大切と感じており、再発防止のため、公金等取扱事務改善調査委員会設置し、調査検証を行っているところであります。 短期的な対策、対処といたしましては、本庁においては、会計課の金庫での公金一括管理、常時公金を取り扱う会計課納税課市民課の3か所に監視カメラ設置いたしました。

気仙沼市議会 2022-03-03 令和4年第124回定例会(第7日) 本文 開催日: 2022年03月03日

再発防止策は、有識者による事故調査委員会の提言を基にまとめた。安全委員会設置のほか、大型備品設置目的耐久年数などを各校ごとに把握する「施設等管理台帳」の整備や、県を介した自治体間の情報共有も図る」との記事がありました。  この事故は、昨年4月、学校の敷地内で起きた非常に痛ましい事故でした。この事故を受けて翌5月には、文部科学省から全国の教育委員会に、学校設備を点検するよう通知が出されました。

東松島市議会 2021-09-07 09月07日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

15日は、宮城県議会大震災復興特別調査委員会の視察があり、野蒜ケ丘のいろどりの丘を案内し、その後野蒜市民センター市議会代表とともに意見交換を行いました。  16日は、加藤副市長が職員の受入れの御礼のため、総務省を訪問しております。  19日は、過疎計画策定本部会議を市としては初めて開催しました。今後も適宜本部会議を開催し、過疎計画早期策定をいたしてまいります。

大崎市議会 2021-03-11 03月11日-07号

予防接種健康被害調査委員会委員報酬、この内訳をお伺いいたします。 ○議長相澤孝弘君) 角田健康推進課参事。 ◎民生部健康推進課参事新型コロナウイルスワクチン接種担当](角田強君) 予防接種健康被害調査委員会につきましては、委員は5名います。そのうちの3名への委員報酬で医師が2人、学識経験者が1人、その方たちへの委員報酬となります。

大崎市議会 2021-03-10 03月10日-06号

こちらのほう、大崎市では現在、予防接種健康被害調査委員会というものを設置しておりますので、その先生方に依頼したいということを考えております。そのための経費としまして、委員報酬を計上しているところでございます。 ○議長相澤孝弘君) 伊勢議員。 ◆2番(伊勢健一君) 続いて、これは会場設営委託先ということになっております。

気仙沼市議会 2021-03-05 令和3年第116回定例会(第9日) 本文 開催日: 2021年03月05日

議案第96号 気仙沼国民健康保険条例及び気仙沼臨時診療所条例の一部を改正する条例制定について  ○議案第97号 気仙沼予防接種健康被害調査委員会条例制定について  ○議案第99号 令和2年度気仙沼病院事業会計補正予算 及び  ○議案第101号 令和3年度気仙沼国民健康保険特別会計補正予算 は、当局より説明を徴し、審査の結果、いずれも原案を可決すべきものと決しました。  

気仙沼市議会 2021-03-04 令和3年第116回定例会(第8日) 本文 開催日: 2021年03月04日

議案第 95号 鹿折みどりのふれあい広場整備工事請負契約に係る変更契約締結              について     ○議案第 96号 気仙沼国民健康保険条例及び気仙沼臨時診療所条例の一部を改              正する条例制定について     ○議案第 97号 気仙沼予防接種健康被害調査委員会条例制定について     ○議案第 98号 令和2年度気仙沼一般会計補正予算     

気仙沼市議会 2021-03-04 令和3年第116回定例会(第8日) 名簿 開催日: 2021年03月04日

─────────────────────────────────────  本日の会議に付議された事件   ○議案第 95号 鹿折みどりのふれあい広場整備工事請負契約に係る変更契約締結につ            いて   ○議案第 96号 気仙沼国民健康保険条例及び気仙沼臨時診療所条例の一部を改正す            る条例制定について   ○議案第 97号 気仙沼予防接種健康被害調査委員会条例制定

気仙沼市議会 2021-02-05 令和3年第116回定例会 目次 開催日: 2021年02月05日

……………… 424  議案審議   議案第 95号(鹿折みどりのふれあい広場整備工事請負契約に係る変          更契約締結について) ………………………………………………… 432   議案第 96号(気仙沼国民健康保険条例及び気仙沼臨時診療所条          例の一部を改正する条例制定について) ……………………………… 434   議案第 97号(気仙沼予防接種健康被害調査委員会条例制定

大崎市議会 2019-06-25 06月25日-04号

下伊場野村では29年2月、村議会で原則として県試案によって合併を進めることに決定して、合併調査委員会設置しました。下伊場野と隣接する松山町では下伊場野敷玉村の3カ町村での合併方向を打ち出していましたので、下伊場野への働きかけが積極化することによって、村内は松山との合併を希望する住民と三本木との合併を希望する住民2派に分かれ、激しく対決することになりました。 

白石市議会 2019-06-10 令和元年第435回定例会(第2号) 本文 開催日:2019-06-10

指定管理者制度への移行スケジュールでございますが、条例改正案を可決いただくことが前提となりますが、令和2年4月からの指定管理者制度の開始を念頭に、庁内組織指定管理者調査委員会での検討を経まして市として指定管理者を公募することを決定し、7月に募集要領仕様書選定基準等の作成を行い、9月に指定管理者募集を実施し、事業者からの申し込みを受け付けることを想定しております。  

石巻市議会 2019-03-15 03月15日-一般質問-10号

採択地区協議会で採択するに当たりましては、まず教科書を閲覧した教員意見をまとめた各学校の希望と、各教育委員会から推薦された教員で構成される教科書調査委員会調査報告が各教育委員会報告されます。次に、それらの報告を踏まえて各教育委員会審議が行われ、その内容採択地区協議会報告されます。

石巻市議会 2019-03-14 03月14日-一般質問-09号

また、あの震災から8年を経過したばかりですが、政府の地震調査委員会報告では、今後30年間にマグニチュード7から8クラスの大地震が発生するおそれが高いとされています。私たちは、最大の被災地住民として、各方面の減災のためにあの震災を語り継ぎ、そしてこれからまたいつ起きるかもしれない災害に備えていかなければならないと思います。 そこで1点目、防災センターについて伺います。