64件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(64件)仙台市議会(28件)石巻市議会(8件)気仙沼市議会(3件)白石市議会(5件)東松島市議会(4件)大崎市議会(16件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.5

該当会議一覧

大崎市議会 2023-09-21 09月21日-03号

機構設立準備に必要な経費につきましては、まずは設立準備委員会負担金として交付をする部分、それから、市のほうで建物を用意して機構へ貸し出すという部分費用、それから工事負担費、委託料などとなっております。 市といたしましては、建物を用意する部分については市が支出をする、また、負担金部分についてはMSO連携をしながら、負担割合を持ちながら支出をしていくということで進めているところでございます。

大崎市議会 2023-09-20 09月20日-02号

7月12日に第1回設立準備委員会が開催されたということで、今回、それで出た意見に対して、現状どのように市として対応を考えているのかというところを何点かお伺いさせていただきます。 まず1点目が、年間の年会費3万6,000円ということで、現在のMSOと同じ年会費になっていますが、これの妥当性であったりメリットというのをどのように考えているのかというところをお聞かせいただければと思います。

大崎市議会 2023-09-14 09月14日-01号

7月12日におおさき産業推進機構設立準備委員会が発足し、委員長に堀切川一男東北大学名誉教授が選任されました。現在、第2回目の設立準備委員会の開催に向けて、関係団体との協議を行っております。 引き続き、内発的な産業振興拠点整備に向け、市職員派遣条例の制定や本年中の一般社団法人設立などに取り組んでまいります。 国及び県の道路事業について申し上げます。 

東松島市議会 2017-09-11 09月11日-一般質問-02号

総合型地域スポーツクラブ設立については、NPO法人東松島体育協会連携し、本年度組織化した同クラブ設立準備委員会を6月から毎月1回、現在まで計3回開催し、本市に合った総合型クラブの来年度設立を目指し、取り組んでおります。  市民から選出した準備委員は、各方面で活躍されている方々ですので、活発な意見交換ができており、有意義な準備委員会を開催できております。

大崎市議会 2016-12-13 12月13日-02号

建設部都市計画課長まちなか整備推進室長小松一雄君) この鹿島台駅東土地区画整理事業につきましては、昨年、組合設立準備委員会が立ち上がりまして、土地利用計画事業計画をそれぞれ検討しておりました。軟弱地盤対策工事に多額の費用を要することから高い減歩率となりまして、準備委員会地権者全体会で検討した結果、この結成届を取り下げるという形で、ことし8月上旬に準備組合が解散されたところです。

大崎市議会 2016-06-28 06月28日-05号

事業につきましては、昨年5月22日に設立準備委員会が結成され、魅力ある居住環境形成に向けた土地利用計画関係機関との協議調整を重ね、事業計画を検討してまいりました。 現在は、調査により判明しました軟弱地盤対策費用の低減を含め、全体事業費の圧縮や農振農用地の除外手続期間短縮について、関係機関協議調整をしております。

石巻市議会 2016-03-16 03月16日-一般質問・委員長報告・質疑・採決-11号

こちらは、運営会社設立準備委員会におきましては、市場会社、漁協、農協等も加わっていただきました。その中で、市場後背地について、そういった施設が必要ではないかというような、その会議の場で公式にではございませんが、関係者の間からは、そういった話は確かにございました。ただ、その場合も結局誰が経営をするのかと。

石巻市議会 2015-12-17 12月17日-一般質問-05号

運営会社設立に係るスケジュールでございますが、先般第5回の運営会社設立準備委員会を開催いたしまして、年内会社設立するというふうに伺っております。一方で、経済産業省補助金を申請するに当たって会社設立が必要でございますが、まだ補助金が実際に確定ということにはなっておりませんので、補助金確定次第、さらに増資をすると。それは、恐らく年度をまたぐことになるだろうというふうに伺っております。 

白石市議会 2015-12-15 平成27年第418回定例会(第3号) 本文 開催日:2015-12-15

博物館建設につきましては、設立準備委員会を設置して進めていることは認識しております。  最近は歴女ブームなどで歴史に対する関心が高まってきております。折しも、来年のNHK大河ドラマには「真田丸」が放映され、本市の登場も期待されるところであります。  こうした中、重要な歴史の記録を保存し、後世に伝えることは、我々の使命でもあると思います。  そこで以下についてお伺いいたします。  

大崎市議会 2015-07-01 07月01日-06号

あわせて土地区画整理組合設立準備委員会結成届も提出されて、今後駅周辺の利便性の向上や快適な定住環境形成を進めていきたいと考えております。 岩出山地域においては、歴史と文化を感じさせる資源を多く抱えており、旧有備館の復元や地域づくり委員会による桜の名所づくりなど、魅力ある素材を連携づけ一体的なまちづくりを進めていくことが重要と考えております。 

東松島市議会 2015-06-11 06月11日-一般質問-03号

柳の目地区では、第4回線引き見直しにおいて特定保留地区に位置づけられた際に、通常であれば土地区画整理組合設立までの準備組織である土地区画整理設立準備委員会を立ち上げ、事業計画等策定に着手するところですが、国道45号沿道の既存の集落を含むこともあり、準備組織の前段階として当地区水田所有者で組織していた暗渠組合を前身とする柳の目土地区画整理組合設立準備発起人会を組織した経緯があります。

石巻市議会 2015-03-24 03月24日-一般質問-10号

設立準備委員会において、URの支援のもと、現在基本計画策定中、管理運営会社発起人会を近く設立する、こういうことでよろしいでしょうか、まず確認をいたします。 ◎木村伸産業部長 今議員おっしゃったとおりでございます。 ◆15番(水澤冨士江議員) そのときに示されました概算事業費について、当初51億5,700万円から56億3,300万円へ増加しました。

石巻市議会 2015-03-19 03月19日-議案説明・質疑・委員会付託・一般質問-07号

現在運営会社設立準備委員会を設置し、施設コンセプトやゾーニング、テナントシーリング事業収支等専門家や有識者の意見を踏まえ、その事業化に向けて検討しているところでありますので、御理解を賜りたいと存じます。 ◆1番(黒須光男議員) 今各部長から御答弁をいただいたわけでありますが、まず資料のD―1を見てください。お配りしている資料のD―1です。これでは、位置図が描かれています。

石巻市議会 2015-03-02 03月02日-施政方針に対する質疑-02号

施設運営会社につきましては、オール石巻体制での運営を想定しており、現在本市産業界から成る運営会社設立準備委員会設立し、地元産業界からの出資を募ることに加え、地域活性化ファンドを活用することを検討しております。また、運営会社代表者などにつきましては、地元産業界の総意により地元の方から選出し、マネジャーなどは全国公募も含め、専門的知見のある人材を確保することとしております。