1270件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1270件)仙台市議会(693件)石巻市議会(158件)気仙沼市議会(98件)白石市議会(43件)東松島市議会(68件)大崎市議会(210件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080100

該当会議一覧

大崎市議会 2024-02-20 02月20日-03号

国内外からの参加者アイデア手法で、大崎市の豊かな資源製品、技術が融合された新たなビジネスプランが生まれることや、次世代を担う若者や企業家が活躍できるフィールドとなることを期待しております。引き続き、スタートアップや新たなビジネスに取り組みやすい安定した就労の確保やワークライフバランスの環境づくりなど、関係機関と連携しながら推進してまいります。 

大崎市議会 2023-12-06 12月06日-01号

47の企業、団体が出展し、2,600名の来場者があり、大崎地域の優れた製品、技術を広く発信するとともに、300名の地元高校生地域産業を身近に体験していただきました。 国際交流事業について申し上げます。 11月19日に、大崎市役所本庁舎を会場に、宮城県と共催で「日本語学校を核とした地域の多文化共生」をテーマとした多文化共生シンポジウムinおおさきを開催いたしました。

大崎市議会 2023-10-03 10月03日-04号

今、おただしのセンサーの件もあるのですが、例えば社会的な課題、今回は浸水という部分なのですが、お年寄り見守りでもいいのですが、そちらのほうに今後はシフトしながら、そのようなテーマを持ってどういうふうな形で、我々も地域企業とか、なければほかから連れてきてもいいのですが、そちらのほうを社会に寄与していって、できれば製品化していきたいという思いでもございますので、それは産業推進機構の一つのテーマかと思っているところでございます

大崎市議会 2023-09-21 09月21日-03号

なかなか景気が悪い昨今で、やはり内発型を含めていろいろな製品開発を行って、減価償却も考えて、機械の更新を行って、市内産業を喚起していくということは非常に大事だと思っているわけでございますけれども、この推進事業体制なのですが、先般の議会の質疑のほうで聞かせてはもらったのですが、この体制で果たしていいかどうかという問題なのです。

大崎市議会 2023-09-20 09月20日-02号

施工延長が約70メートルありまして、ここの水路につきましては幅が大きいため、水路、側溝を入れて道路を広げるという計画でございまして、水路にちょっと大きめな製品が入るということもございまして、今の予定ですと、年間20メートル程度で3年くらいで完成させたいとは思ってございます。 当該箇所につきましては、今年度施工予定でございまして、既に維持補修の業者のほうには依頼をかけております。

大崎市議会 2023-06-28 06月28日-06号

当時は適正処理できる施設がなかったために、現在でも多くのPCB使用製品が全国的に保管され続けているそうであります。PCB処理にはその処理期限が設けられており、期間内に適切に処理しなければなりません。その期限は2027年、令和9年3月31日となっています。本市公共施設の中で、特に古い公共施設の中に該当する設備がないのか、そういった総点検はなされたのか、現状について伺います。 

大崎市議会 2023-06-27 06月27日-05号

産業経済部長寺田洋一君) 議員ただしの例えばグリーンであれば、成長分野ということで、今GXということで、各会社でも、今おっしゃったように大手大手で動いていますし、地元企業は今、電気料金が高いので、省エネとかに向けて、あと受注者側からCO2ゼロの製品を作ってくれとか、そういうものに向けていろいろ取り組んでいるところでございます。

大崎市議会 2023-02-13 02月13日-02号

これまでも、新技術、新製品販路開拓のために大規模展示会などへの出展を行った中小企業に対して、出展に要した経費の一部助成や、首都圏で開催される新技術、新製品の大規模展示会に積極的に共同出展しております。また、おおさき産業フェアの実施など、認知度の向上や継続的な技術製品開発を促し、活性化につなげてまいりました。

大崎市議会 2022-12-22 12月22日-06号

返礼品につきましても、大崎耕土の魅力を満載した農産品のほか、市内ものづくり産業会社による工業製品など、新たな返礼品開拓にも注力しております。特に、非接触型温度計アウトドア用品防災用備蓄食料品などが好評であります。11番佐藤仁一郎議員にもお答えしたとおり、さらなる取組として、ふるさと納税自動販売機の効果的な設置方法についても調査、検討してまいります。 

東松島市議会 2022-12-16 12月16日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

さらに、それを製品として納品してもらうために発注しているというような状況でございます。  割合でございますけれども、ハードウエアにつきましては約90%になります。あと、ソフトウエアにつきましては約10%弱になります。  また、入札につきましては、県内に本社及び支店がある事業所を公募という形で行っております。  以上でございます。 ○議長小野幸男) 6番土井 光正さん。

大崎市議会 2022-12-14 12月14日-03号

そこの部分を加速していくというところは、今後は大変重要だとこちらでも捉えておりますので、まずは今回につきましては、身近な家電製品そこの省エネという部分部分家庭にあるもので省エネに取り組んでいただくという、そういう意識のきっかけづくりというところでまずトライさせていただきました。議員おっしゃることは、大変こちらのほうでも認識しているところですので、どうぞよろしくお願いいたします。

大崎市議会 2022-12-13 12月13日-02号

補正の内容ですが、今年度、JR陸羽東線の軌道内を導水路で横断しておりました小川江でございますが、それを横断ボックス、コンクリート製品に替える施行を今現在してございます。この横断ボックスの上流、下流が現在未整備であるということから、こちらの整備を行うということで計上しているものでございます。現在着工しておりますJRへの工事への負担ということで、750万円計上してございます。 

東松島市議会 2022-12-09 12月09日-一般質問-02号

このまちにそういう生産工場ラインがあって、電化製品とか何か、これが出せるというと、これは一気に回復できるのですが、今はそういうもの、本市にはありませんので、今のところは現在ある本市ノリ、カキ含めてやらざるを得ないなと。  言われるように、ノリについてもっと、要するにPRしたらいいのではないかと思いますけれども、ノリというのも全国的なシェアは、やはり佐賀県の有明なのです、1番は。