23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(23件)仙台市議会(10件)石巻市議会(5件)気仙沼市議会(2件)白石市議会(0件)東松島市議会(5件)大崎市議会(1件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123456

該当会議一覧

  • 1
  • 2

東松島市議会 2021-02-09 02月09日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

また、歳入については、第1款繰入金では一般会計繰入金として1,284万円を計上し、第2款市債では造成工事及び電柱等移設補償費等費用に充てるため産業用地造成事業債として3億3,600万円を計上しております。  これらにより、一般会計及び特別会計予算総額は、前年比20.8%減の283億3,566万7,000円となっております。  

仙台市議会 2018-09-21 平成29年度 決算等審査特別委員会(第3分科会) 本文 2018-09-21

227: ◯住宅政策課長  これまでの鶴ケ谷第一市営住宅に関する総事業費は、平成11年度の鶴ケ谷市営住宅総合再生計画策定業務委託以降、設計費工事費移転補償費等を含め総額で112億9300万円余となっており、主な財源国庫補助金及び起債でございます。 228: ◯高見のり子委員  113億円ですね、総額かかった事業だと。財源については詳しくはわかりませんけれども、そういうことだと。  

石巻市議会 2015-09-24 09月24日-一般質問-07号

「市が提出した資料は、97条補償として資産移転費用建物補償費等が支出されたごとく記載されている。しかし、当該地域は津波で被災した地域であり、当該建物の中に再開発事業開始当時、動産が存在し、これが使用されていたのかは極めて疑問である。また、建物補償は91条なら理解できるが、建物それ自体に対する97条の補償は一体何なのか、理解不能である。

石巻市議会 2015-09-16 09月16日-一般質問-03号

その中の右側、(3)、補償費等調整でこれやったとあなたの後の課長が言っているの。ですから、これは全部都市デザインが全てからくったの。きょう蛇田の組合なんかもやった、理事長の次よりわかる人が今来ている。こういうようなの見たらすぐわかるよ、うそだということ。ずぶずぶ関係だ、これ。すなわち全て都市デザインが行っているのです。

気仙沼市議会 2015-06-18 平成27年第72回定例会(第2日) 本文 開催日: 2015年06月18日

1、事業内容は、鹿折地区及び南気仙沼地区を盛り土かさ上げし、住居系及び産業系市街地整備を行うもので、施工面積鹿折地区約42ヘクタール、南気仙沼地区約32.5ヘクタールで変更内容工事費及び移転補償費等増額により契約金額変更するものであります。  2、施工期間は、平成25年2月26日から平成30年3月30日までで変更はありません。  24ページは資料(2)全体位置図

気仙沼市議会 2015-06-12 平成27年第72回定例会(第1日) 本文 開催日: 2015年06月12日

議案第6号の鹿折地区及び南気仙沼地区被災市街地復興土地区画整理事業業務委託契約に係る変更契約の締結については、工事費及び移転補償費等増額に伴い契約金額増額するもので、昨年10月1日に変更契約を締結した業務委託契約変更するものであります。変更契約の相手方は、独立行政法人都市再生機構で、随意契約により今月1日に55億6,909万7,000円を増額する仮変更契約を締結しております。  

石巻市議会 2014-12-19 12月19日-一般質問・委員長報告・討論・採決-07号

今の段階では、国のほうでは測量費土地購入費補償費等まではオーケーだといった感触ですので、今回の予算計上になっていると考えております。 ◆4番(髙橋憲悦議員) 流れ的にはぼんやりわかったのですけれども、この仕事はちょっと待ってくれと、ちょっと考え直す、そういうふうな期間をどのようなポジションでできるのかと。 

石巻市議会 2011-09-08 09月08日-議案説明-01号

今般提案いたしております補正予算案は、東日本大震災関係分として災害廃棄物処理手法等見直しに伴い、増額となる県への2次処理業務委託に係る経費被災農家経営再開に向けた支援補助金震災の検証と今後見直しする地域防災計画策定までの暫定災害対応マニュアル作成経費震災により殉職された消防団員遺族への遺族補償費等に要する経費、開北及び万石浦放課後児童クラブ室整備に要する経費のほか、道路、公園、教育施設等

東松島市議会 2009-09-03 09月03日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

4目防衛施設周辺整備事業費につきましては、9条交付金の中で矢本中央線の、赤井分になりますが、用地取得費及び物件補償費等見込額が確定をいたしております。このことに伴いまして調整をいたしまして、小野町線ほか側溝改修工事及び矢本中央線歩道整備工事増額いたしております。  次に、30ページ、31ページをお開き願います。10款2項2目教育振興費でございます。

東松島市議会 2005-06-15 06月15日-議案説明、質疑、委員会付託-01号

第8款土木費につきましては、道路新設改良費に三間堀32号線改良舗装工事ほか8路線の整備工事費防衛施設周辺整備事業費継続事業市道寺沼線整備事業に係る寺沼線下浜橋かけかえ工事費市道鹿妻南北7号線整備に係る物件移転補償費等及び平成16年度の引き継ぎ予算を含め計上しております。

仙台市議会 2005-01-21 都市整備建設協議会 本文 2005-01-21

したがって、今後の残事業について、建物移転工事施工手順に関する詳細な検討を行い、仮移転期間中の補償費等、事業費の精査や財政的な見通しを踏まえ、今後の事業見通しについて可能な限り明らかにすることを基本として、見直しを行いました。  主な変更内容ですが、まず事業期間の延長ということで、現在、平成20年度までの事業期間平成25年度までということに延伸します。

仙台市議会 2002-04-24 副都心調査特別委員会 本文 2002-04-24

おのおの建物等補償につきまして62億4300万円、その他補償費等──これは営業補償等がございますので、そういったものの補償でございますが、約8億2600万円増となっております。土地使用料としては約31億4700万円の減になっているということでございます。  なお、この建物等補償の約62億4300万円の内訳について教えてほしいという資料要求がございました。

仙台市議会 1998-12-14 都市整備建設委員会 本文 1998-12-14

それから事務補償費等は一切かかっておりませんで、ここでは支払い利息になりますが、この金額につきましては2億8962万4355円でございます。 30: ◯福島一恵委員  10億のうち約3億近く──3割が金利分ということで、土地開発公社が買い取って市が買い取るという形で、市内にもほかにもいろいろございます。

仙台市議会 1998-11-09 東西交通軸促進調査特別委員会 本文 1998-11-09

43: ◯大泉鉄之助委員  一つは確認をさせていただきたいと思うんですが、この費目別内訳をというのは私からお願いしておったのでありますが、この中に車両・補償費等というのが出ておりますけれども、かねてから話の出ております補償費の中には、例えば区分地上権を買い取ったりするのは用地費の方に入るんだと思うのであります。

  • 1
  • 2