29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(29件)仙台市議会(7件)石巻市議会(4件)気仙沼市議会(2件)白石市議会(1件)東松島市議会(5件)大崎市議会(10件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.5

該当会議一覧

  • 1
  • 2

気仙沼市議会 2022-09-02 令和4年第127回定例会(第1日) 本文 開催日: 2022年09月02日

感染拡大防止を図る「子どものインフルエンザ予防接種事業」として1,110万円、新型コロナウイルス感染症による影響が拡大する中で、陽性者が確認された幼児教育保育施設職員に対し抗原検査を実施することで、乳幼児・児童及び保護者等の安心、安全な環境を確保する「幼児教育保育施設職員に係る抗原検査キット配布事業」として108万円、児童福祉施設等における感染拡大を防止する観点から、マスク消毒液などの衛生用品

大崎市議会 2021-09-14 09月14日-02号

今回はそういったことから、恒常的に支援し、通常より支出が多く見込まれる感染予防のための衛生用品として、主に消毒用アルコールゴム手袋マスクなどの購入費として補正計上させていただいたものでございます。 購入に当たりましては、保育現場と情報共有しながら、感染防止策としてより有効なものを配布していきたいと考えております。 ○副議長後藤錦信君) 鎌内つぎ子議員

東松島市議会 2021-09-07 09月07日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

具体的に、感染症対策事業では、市内学校をはじめとする公共施設等感染症対策用衛生用品備品等を配備しております。  また、緊急経済対策事業では、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、売上げが減少するなどした市内の飲食、宿泊、農林漁業者への協力金をはじめ、対人対応を伴う理美容などの事業者医療福祉施設等に対し、各種協力金助成金を交付しております。  

石巻市議会 2021-03-10 03月10日-一般質問-07号

津田淳一福祉部長 私から、保育現場感染対策についてでありますが、公立保育施設におきましては、手洗い場の水道の蛇口を自動水栓に切り替える対策を行ったほか、衛生用品を配備して感染対策を強化してまいりました。また、民間保育施設に対しましても、自動水栓化工事を行った場合や、衛生用品購入に係る費用に補助を行い、感染予防徹底をお願いしております。 

大崎市議会 2021-02-19 02月19日-02号

幸いにも、感染予防策徹底してきた本市介護施設におかれましてはこれまでクラスターの発生は抑えられ、本市としても衛生用品購入等のかかり増し経費について助成金による支援を行ってきたところですが、引き続き感染予防周知啓発にも努めてまいります。 今後の感染予防策としては、ワクチン接種体制を整えることが最優先で効果的であると認識しておりますので、ワクチン接種体制の整備をしっかり構築してまいります。 

東松島市議会 2020-12-11 12月11日-一般質問-05号

本市では、これまで衛生用品不足における医療従事者感染リスクを軽減するため、宮城県の要請により宮城医師会マスク10万枚を貸与し、市内医療機関にも約8万枚のマスク配布、こちらは配布を行っておりました。また、市民生活維持協力金として市内の病院に35万円、診療所等に15万円を交付しております。  

石巻市議会 2020-09-16 09月16日-一般質問-03号

食料、それから飲料水備品等につきましては、各避難所に配備しているところでございますけれども、今回新たに配備した感染対策用の物品につきましては、主に衛生用品などでございまして、新型コロナウイルス感染拡大長期化が予測される中、備蓄倉庫保管状況なども懸念されますことから、一時的に現在防災センター等に保管しているといったような状況にございます。 

大崎市議会 2020-06-25 06月25日-05号

教育委員会教育長熊野充利君) 教育委員会定例会の議題にはのせてはなかったのですが、教育長報告の中では、その中体連のみならず、この新型コロナ感染症対策に関わる様々な衛生用品その他についても、教育長報告の中で話をさせていただき、質疑を求めております。そして、委員の皆様からはその内容について御理解をいただいているところです。 

気仙沼市議会 2020-06-23 令和2年第111回定例会(第4日) 本文 開催日: 2020年06月23日

開設資機材等については、市の備蓄物資として非常食約5万食、飲料水1万5,000本、毛布1万6,000枚、発電機118台のほか、ラジオやランタン、紙おむつ等衛生用品備蓄しております。現在、マスクについては約12万枚、手指消毒剤については約4,600本を備蓄しており、必要な数量は確保していると考えております。  

大崎市議会 2020-06-16 06月16日-01号

衛生用品の数の把握についてですけれども、こちら先月5月18日、市内の各学校養護教諭を対象に感染症対策研修会を開催させていただきました。その際、提案を伺うとか要望を伺った際に、これぐらいの量があると助かるということはまず聞きました。それで、6月1日、学校再開の際に石けんや消毒液配布させていただいたところです。 

仙台市議会 2016-10-05 平成27年度 決算等審査特別委員会(第4日目) 本文 2016-10-05

204: ◯認定給付課長  病原性大腸菌対策関連消耗品購入助成は、施設における感染症予防に資する各種衛生用品購入経費に対する助成であり、また、災害対応備蓄推進費助成は、新規開設時に災害備蓄用常食購入した際の経費に対する助成認可保育所に対して行っているものでございます。これは施設衛生向上災害対応機能増強に関する動機づけを目的に本市が独自に助成しているものとなっております。  

  • 1
  • 2