89件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(89件)仙台市議会(34件)石巻市議会(4件)気仙沼市議会(13件)白石市議会(0件)東松島市議会(5件)大崎市議会(33件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.5

該当会議一覧

大崎市議会 2024-02-19 02月19日-02号

また、各戦略行動指針目標における重要業績評価指数KPIも併せてお伺いをいたします。 次に、宮城県が導入を検討している宿泊税に対する大崎市の所見と今後の方針についてであります。 宮城県の宿泊税導入については、去る2月6日、村井知事定例記者会見において、6月議会以降、仙台市との調整を踏まえて導入を検討すると発表されました。

気仙沼市議会 2020-09-23 令和2年第113回定例会(第5日) 本文 開催日: 2020年09月23日

次に、第2次気仙沼総合計画、先ほど出ましたが、の前期基本計画の施策には、現状と課題として、気仙沼環境基本計画で定めた市民事業者環境負荷低減のための行動指針により、ごみ減量リサイクル等の啓発を行っています、とあります。また、市民の主な取組として、食品ロスの軽減に向けて、食材は買い過ぎず、使い切るよう心がけます、とあります。

仙台市議会 2019-02-15 平成31年第1回定例会(第3日目) 本文 2019-02-15

このような考え方いじめ防止条例に盛り込まれることで、本市学校現場環境がよい方向に変わることを期待しておりましたが、今議会に提案されている仙台いじめ防止等に関する条例基本理念には、学校は楽しい学びの場であるべきであるとか、自己肯定感を高めるとかの言葉が並ぶものの、どうやってそれを実現するかという前向きな行動指針のようなものが見当たりません。  

気仙沼市議会 2018-06-18 平成30年第97回定例会(第3日) 本文 開催日: 2018年06月18日

滝の入地区避難時の行動指針の中に、避難勧告が発令されたときには直ちに対応するという項目がありますが、現状はいかがですかと聞いたのです。臼井会長は真剣なまなざしで、そこが一番問題ですとおっしゃいました。すなわち、避難勧告が出ても具体的に避難できなかったというのです。  さて、このことを行政はどのように捉えているのでしょうか。

大崎市議会 2018-02-28 02月28日-06号

特に、議会として、大規模災害時における行動指針に基づき、いかなるときでも迅速に対応を図ることができるよう意識しておくことが必要であると感じたところでございます。 災害はいつ発生するかわかりません。また、地球温暖化による異常気象に伴う災害など、これまで想定していなかった災害が発生することも予測されます。

大崎市議会 2017-12-20 12月20日-06号

そのためにも、認定までの保全努力などをまずは認定後につなげ、生かしていく行動指針が必要だと考えております。 世界農業遺産認定制度は、変化する社会や環境に適用しながら、何世代にもわたって形づくられてきた伝統的な農業土地利用、景観、農文化生物多様性などが一体となった農業システム認定するものであり、先人の絶え間ない努力と高い適応能力を持った知恵が評価されたものと考えております。

大崎市議会 2017-06-26 06月26日-04号

次に、大綱2点目の交流人口拡大まちづくりについてでございますが、初めに教育旅行グリーンツーリズム推進事業本気度についてでございますが、一昨年12月に策定いたしました大崎観光振興ビジョンにおいて、グリーンツーリズムニューツーリズムのカテゴリーに位置づけており、教育旅行についてもニューツーリズム受け入れプログラムと連動して進めるとしておりますので、行動指針に基づき、交流人口拡大のため積極的

仙台市議会 2017-02-16 平成29年第1回定例会(第3日目) 本文 2017-02-16

二〇一五年三月、本市で開催された国連防災世界会議で、行動指針仙台防災枠組みが採決されました。これは、世界災害死者数経済損失などの七項目減災目標グローバルターゲットを二〇三〇年まで大幅削減することを掲げたものです。しかしながら、削減目標進捗状況をはかる指標が明確ではありませんでした。  本年二月ごろに世界共通減災指標が、国連総会で正式決定するようであります。

気仙沼市議会 2016-12-13 平成28年第87回定例会(第4日) 本文 開催日: 2016年12月13日

この会議平成18年に制定された第1次総合計画が本年度をもって終了するため、これからの気仙沼市のあるべき行動指針である第2次総合計画策定について諮問する大変重要な会議であります。この策定考え方の趣旨の中に、地域起点というキーワードが示してあります。その言葉から導き出される策定体制等は、恐らく市長が目指す復興の先の気仙沼の未来を映し出しているものと想像されるものであります。

大崎市議会 2016-10-05 10月05日-05号

大崎観光振興ビジョンに係るアクションプランは、戦略ごと行動指針における重要業績評価指標KPIを設定し、戦略的な観光振興を図るために、市民観光事業者農林商工業観光関連団体行政との各事業連携を明確にした内容であり、今般策定予定の第2次産業振興計画でも、魅力ある地域資源の活用と産業連携には、訪れたくなる観光振興も柱とする骨子でまとめておりますが、策定後の検証進捗管理はどう行っているのか

石巻市議会 2016-09-20 09月20日-一般質問-06号

その下に各西部、中央、東部といたしまして請負者の方々が地区工事安全協議会として進めているというところで、これにつきましては一定の行動指針となるもの、工事ガイドラインというものをつくりまして、国・県・市の発注者請負者が同一的な行動がとれるような形になってございまして、その工事をスムーズに行うことと。