気仙沼市議会 2022-09-15 令和4年第127回定例会(第3日) 本文 開催日: 2022年09月15日
所属会派は未来の風、所属政党自由民主党の熊谷一平でございます。 ただいま議長からお許しをいただきましたので、発言させていただきます。 本日のテーマは1点に絞りました。水でございます。 唐桑地域の断水への対応と諸課題についてと題しまして、大項目1点、通告に基づきまして質問させていただきます。
所属会派は未来の風、所属政党自由民主党の熊谷一平でございます。 ただいま議長からお許しをいただきましたので、発言させていただきます。 本日のテーマは1点に絞りました。水でございます。 唐桑地域の断水への対応と諸課題についてと題しまして、大項目1点、通告に基づきまして質問させていただきます。
また、今回の第2次岸田内閣では、宮城県から自由民主党宮城県支部連合会会長の西村 明宏環境大臣、元宮城県議会議員で平成7年に市長と同期当選であった秋葉 賢也復興大臣が誕生しました。このことは、本市が抱えている政策課題の解決にプラスになるものと思われます。そこで、以下の点について伺います。 (1)として、道の駅整備について事業概要と完成の時期は。
238: ◎1番(熊谷一平君) 1番、所属会派未来の風、所属政党は自由民主党の熊谷一平でございます。 ただいま議長よりお許しをいただきましたので、通告により発言させていただきます。 今任期初の一般質問となりますので、よろしくお願いいたします。 本日は大項目として2点、1点目は、経済・産業政策について。
206: ◎7番(熊谷一平君) 7番、所属会派未来、所属政党自由民主党の熊谷一平でございます。 ただいま議長からお許しをいただきましたので、通告に基づきまして発言させていただきます。 本日は、大項目として3点でございます。
7番、所属会派未来、所属政党自由民主党の熊谷一平でございます。 ただいま議長からお許しをいただきましたので、発言させていただきます。 本日は、大項目として2点、1点目は新型コロナウイルス感染症対策について、2点目は移住者等の生活支援及び交流人口の拡大について、それぞれ質問させていただきます。 まずは、大項目1点目、新型コロナウイルス感染症対策について、ここでは小項目にして3点伺います。
174: ◎7番(熊谷一平君) 7番、所属会派未来、所属政党は自由民主党の熊谷一平でございます。 ただいま、議長からお許しがありましたので、発言させていただきます。 本日は、大項目として3点。
自由民主党から発言予定の方は、質疑席にお着き願います。 〔佐藤正昭委員、質疑席に着席〕 5: ◯委員長 発言を願います。 6: ◯佐藤正昭委員 まず、ちょうど1年前、4月6日に議員協議会をやったと。そして、4月13日に災害対策会議があったと。
〔三十二番 加藤和彦登壇〕(拍手) 22: ◯三十二番(加藤和彦)自由民主党の加藤和彦です。 まず、今週月曜の早朝に明るい話題がありました。皆さん御存じのとおり、松山英樹選手、アジア人初のマスターズ優勝、日本人男子としては初のメジャー大会制覇。日本全国が新型コロナウイルスの感染拡大に苦しんでいる中で、大変ホットなニュースが飛び込んできました。
自由民主党から発言予定の方は、質疑席にお着き願います。 〔内藤良介委員、質疑席に着席〕 2: ◯委員長 発言願います。 3: ◯内藤良介委員 よろしくお願いをいたします。 まず初めに、2月13日に起きた福島県沖を震源とする地震により被害に遭った皆様方に心よりお見舞いを申し上げます。 私からは、補正予算について確認を含めて質問をさせていただきます。
自由民主党から発言予定の方は、質疑席にお着き願います。 〔村岡貴子委員、佐々木心委員、質疑席に着席〕 159: ◯委員長 発言願います。 160: ◯村岡貴子委員 第4款健康福祉費のうち第4項児童保健福祉費について順次質問させていただきます。 まず、第2目児童福祉費707億4000万円余に関連して質問をさせていただきます。
これは、これまで議会の中で、私会議録全部見ましたが、自由民主党会派、西澤議員も取り上げているんですよ。そこから始まって、様々な会派が、ほぼ当時の会派が全部取り上げてきている。それは、地域の皆さんからそれぞれの会派や議員が強い要望をいただいて、何とか実現したいと思うから、当局に対して求めてきたわけですよ。ところが、そういうことについて何の説明もなかった。改めてこの経緯とその理由を示してください。
〔二十一番 菅原正和登壇〕(拍手) 15: ◯二十一番(菅原正和)自由民主党の菅原正和です。会派を代表して、今議会に提案されている第百二十五号議案令和二年度仙台市一般会計補正予算(第六号)、第四款健康福祉費、感染症対策事業費、第九款教育費、空調設備移転事業に関わる債務負担行為の設定について、賛成の立場で討論を行います。
また、先月自由民主党政務調査会及びデジタル社会推進本部が平井デジタル改革担当大臣に提言を行い、各自治体の既存システムへの追加投資などを認めず、今後は三層分離を廃止し、クラウド活用を前提とするよう求めています。これらを踏まえて、まずは石巻市におけるDX化への向き合い方を伺い、ひとまずの質問といたします。 〔亀山紘市長登壇〕 ◎亀山紘市長 自治体DX化の推進についてお答えいたします。
8: ◎7番(熊谷一平君) 7番、所属会派未来、所属政党自由民主党の熊谷一平です。 ただいま議長からお許しがありましたので、発言させていただきます。 本日のテーマは、大項目として3点。1点目は、公民館のまちづくりセンター化と唐桑地区における公民館について。2点目は、WAROCKの普及による交流人口の拡大について。
21日には、東京の自由民主党本部で開催された自由民主党のサケ・マス増殖推進議員連盟総会に出席し、鈴木俊一会長に対して、安定的な増殖事業継続のための経営支援などの事業創設を要望しております。これは、私は本県のサケ・マス増殖協会の会長という形で、このときは全国のサケ、マス関係の都道府県を代表してやらせていただいています。また、その後本県選出の国会議員事務所も訪問いたしております。
また、報道によりますと、自由民主党を中心に与野党協議の下、議員立法として来年の通常国会に新法案を提出し、来年4月施行を目指すことが検討されております。
146: ◎7番(熊谷一平君) 7番、所属会派未来、所属政党自由民主党の熊谷一平でございます。ただいま議長からお許しをいただきましたので、発言させていただきます。 本日のテーマは海と山です。大項目として2点。1点目は九九鳴き浜の清掃と環境美化について、2点目は森林環境譲与税の活用について、これらを通告に基づき質問させていただきます。
〔十九番 高橋卓誠登壇〕(拍手) 13: ◯十九番(高橋卓誠)自由民主党の高橋卓誠でございます。議長のお許しをいただきましたので、一般質問をさせていただきます。
251: ◎7番(熊谷一平君) 7番、所属会派未来、所属政党は自由民主党の熊谷一平でございます。ただいま議長からお許しがありましたので、発言させていただきます。 本日は、大項目として3点。
自由民主党から発言予定の方は、質疑席にお着き願います。 〔斎藤範夫委員、質疑席に着席〕 2: ◯委員長 発言を願います。 3: ◯斎藤範夫委員 質疑の関係で、資料並びにパネルの掲出をお願いしたいと思います。 まず、新型コロナウイルス感染症の対応ということで、現在全国的に感染者が増加しております。感染拡大がとまらないというような状況でございます。