518件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東松島市議会 2019-06-18 06月18日-一般質問-03号

次に、(3)、スマホいじめ、不登校自殺率との因果関係についてお答えをいたします。まず、スマホいじめとの因果関係ですが、文部科学省が公表した平成29年度の調査結果では、いじめの態様のうち、スマホ携帯電話パソコン等を使ったいじめ全国で1万2,632件に上っております。その内容としては、SNSでの中傷、嫌がらせが大部分を占めております。  

石巻市議会 2019-03-14 03月14日-一般質問-09号

文部科学省では、これまで学校教育委員会等に対して、いじめ問題への取り組みの徹底を要請してきましたが、依然としていじめ原因と認められる生徒自殺事案など、子供の生命や身体の安全が損なわれるような痛ましい重大事案が発生しております。同省では、全国の小・中・高校、特別支援学校平成28年度に認知したいじめ件数が前年比で9万8,676件ふえ、過去最多の32万3,808件だったと公表しております。

大崎市議会 2019-03-07 03月07日-04号

実は、私、2月25日から始まった今回の定例議会、あしたで終わるのですが、2月15日の午前中に行われた議員全員協議会で、初めてこの大崎自殺対策計画というのが示されまして、そして大崎で24年から29年度まででぴったり200人。これ警察発表のようなのですが、自殺されておって、特に平成28年の40名、1年間。これは全国自殺率の1.76倍ということであると。 

白石市議会 2019-03-06 平成31年第434回定例会(第3号) 本文 開催日:2019-03-06

また、インターネット上には、児童ポルノ画像わいせつ画像覚せい剤等規制薬物の販売に関する情報等違法情報を掲載するウエブサイトや電子掲示板が多数存在し、誰でもアクセスできる状態にあり、さらには殺人・脅迫等違法行為の請負、仲介等に関する情報、いわゆる自殺サイトに掲載されている他人を自殺に勧誘する情報といった有害情報が氾濫しており、常に子供たちがこのような情報に容易にアクセスできる環境にあると、そのように

石巻市議会 2019-02-25 02月25日-施政方針に対する質疑-03号

本市自殺死亡率は、平成25年をピークに減少傾向にありましたが、平成29年から増加傾向にあります。前回も申し上げましたが、最大の被災地社会的弱者の置かれている状況をNPOなどの力もかりて行政がよくつかみ、心を寄せながら対応していくことが最も大切だと考えます。弱者に優しいまちは、誰にとっても住みよいまちではないでしょうか。 

石巻市議会 2019-02-22 02月22日-施政方針に対する質疑-02号

次に、本市の自死の現状についてでありますが、平成25年の自殺死亡率が国や県と比べて高い水準を示し、平成26年、27年と減少に転じたものの、平成28年からやや増加傾向にあります。本市では、現在自死対策推進計画策定中であり、医療機関、消防、警察等関係機関と連携を図りながら、10年後の自殺死亡率を30%減少させることを目標に活動していくこととしております。

大崎市議会 2019-02-20 02月20日-03号

2月15日、この今年第1回定例会が始まるその日の午前中に、議員全員協議会が開かれまして、その中で大崎自殺対策計画案が説明されました。合併してから大崎市内自殺者が何人いらっしゃるかという数が正式に発表されたのは、今回が初めてだと思います。それによりますと、平成24年から29年までの6年間で、何と200人もの方々が自分で命を亡くされておるのであります。

東松島市議会 2019-02-19 02月19日-一般質問-03号

「昨年」となっていますが、「これまでに」に直していただいて、仙台市内中学校で痛ましいいじめ自殺事件が起きてしまった。過去幾多のいじめ自殺があったにもかかわらず、何の教訓にもなっていないように感じられます。いろいろな要因の中に、学業不振や、中学校では組織的な支援が引き継がれていなかったことが追加調査等で判明もしております。当市にとってもあってはならない事案から、以下について伺います。  

仙台市議会 2019-02-15 平成31年第1回定例会(第3日目) 本文 2019-02-15

いじめによる子供自殺は絶対に防止しなければなりません。いじめによる自殺は突発的に起こるものではないと考えます。私は、子供は苦しいときには必ず助けを求める合図を発していると信じています。それを大人が見逃さないことが重要で、自殺に至るいじめでは、いじめをする子供特徴として愛着形成のひずみが指摘されています。

大崎市議会 2019-02-15 02月15日-01号

◆27番(小沢和悦君) 宮城県内に多くの読者を持つ新聞がこの女性の取材をして、本気で自殺考えたと、こういう見出しで書かれています。きょう午前中の議員全員協議会で、平成24年から29年までの6年間で大崎市民200人の方々が自死されていると。平成28年には40人が亡くなられておって、この10万人当たりの数値からしますと全国平均の何と1.76倍だという数が報告されました。

仙台市議会 2019-02-14 平成31年第1回定例会(第2日目) 本文 2019-02-14

復興公営住宅に入居する被災者の焼身自殺孤独死の報道、被災八年目を迎える今も、被災者生活再建をなし遂げていない現実の痛みを強く感じます。  来年度の組織改正では、区役所障害高齢課から介護保険課を独立させるなど、区役所体制強化や、福祉部門の充実が行われます。その中で、課相当被災者生活支援室を廃止し、社会課管理係に業務を移管するとされていることに違和感を感じます。

仙台市議会 2019-02-07 平成31年第1回定例会(第1日目) 本文 2019-02-07

新たに策定する自殺対策計画に基づき、誰も自死に追い込まれることのない仙台実現に向け、地域自殺対策推進センターの整備や、SNSを活用した相談窓口設置等対策を強化してまいります。  これからの地域づくりに向けては、多様化が進む地域課題に対し、現状を肌で感じ、目的を共有する地域方々の主体的な関わりと、具体的な支援策が求められます。  

石巻市議会 2018-12-20 12月20日-一般質問-06号

ほとんどの被災者がついのすみかも決まり、ようやく一安心できたのではないかと思われたやさきの9月に、かつて暮らした仮設住宅に戻り、自殺した事件は非常にショッキングなものであり、改めて心の復興に時間がかかることを思い知らされたことでございました。国に財源確保の要望を続けていくことは当然しなければなりませんが、現時点での国の考え方はどのような状況なのか、把握できていればお教えをいただきたいと思います。

仙台市議会 2018-12-19 健康福祉委員会 審査順序表 2018-12-19

│第130号議案│指定管理者指定に関する件                    │ ├───────┼─────────────────────────────────┤ │第131号議案│指定管理者指定に関する件                    │ └───────┴─────────────────────────────────┘ 2.所管事務について    ・(仮称仙台自殺対策計画中間案

白石市議会 2018-12-18 平成30年第433回定例会(第4号) 本文 開催日:2018-12-18

昨年4月、仙台折立中学校2年の男子生徒が、教諭から体罰を受けた上、いじめを訴えて自殺をした事案のように、いじめに耐えかねて自殺をするといった悲惨な結果となった事例等が報道されております。  子供の心や体に深刻な被害をもたらすいじめは、子供の権利を侵害するものです。

仙台市議会 2018-12-18 平成30年第4回定例会(第6日目) 本文 2018-12-18

課題は多様で、フリーター、児童虐待、非行、不登校いじめ自殺とさまざまであります。このような社会情勢を受けて二〇〇八年九月、麻生太郎首相所信表明若者支援する新法への言及があり、国会の論議を経て、二〇〇九年七月一日子ども・若者育成支援推進法が成立いたしました。  本市におけるニートの現状、ひきこもりの現状はいかがになっているのか、お尋ねいたします。

石巻市議会 2018-12-18 12月18日-一般質問-04号

県内においていじめ原因とされる中高生の自殺が発生しております。文部科学省が2016年に公表した児童生徒問題行動・不登校調査において、児童生徒1,000名当たりいじめ件数は、宮城県が全国で3番目に多く、不登校の割合は宮城県が全国で最も多かったとの調査結果が出ておりました。本市において、いじめを未然に防ぐための対策や不登校生徒への心のケアなど、現在取り組んでいることについて伺います。