仙台市議会 2017-09-21 平成29年第3回定例会(第5日目) 本文 2017-09-21
厚生労働省の肝炎対策推進協議会では、国民の約半数が肝炎検査を受けていない未受検者であることや、検査で肝炎陽性と判断されても、その四〇%に上る約五十三万人が治療に進んでいないという実態が報告されており、肝硬変、肝がんへの移行者を減らすことを目標とすることが示されております。
厚生労働省の肝炎対策推進協議会では、国民の約半数が肝炎検査を受けていない未受検者であることや、検査で肝炎陽性と判断されても、その四〇%に上る約五十三万人が治療に進んでいないという実態が報告されており、肝硬変、肝がんへの移行者を減らすことを目標とすることが示されております。
こうしたことから、感染被害の拡大を招いた国の責任と肝炎患者を救済する責務を明記した肝炎対策基本法が平成22年1月に施行され、肝炎対策に係る諸施策が実施されているところです。
その願意は、我が国にはウイルス性肝炎、特にB型、C型肝炎の患者が350万人以上いると推定されており、肝炎対策基本法等により国の法的責任は明確となっているが、ウイルス性肝炎患者に対する医療費助成はB型、C型肝炎ウイルスの減少を目的とした治療法等に限定されているため、助成の対象から外れている患者数は相当数に上り、特に肝硬変、肝がん患者は高額の医療費を負担せざるを得ないだけでなく、就労不能の方も多く、生活
我が国には、集団予防接種時等の医療行為を原因としたB型・C型肝炎の感染者及び患者が約三百五十万人以上いると推定され、平成二十二年一月に、国の責任と患者救済を明記した肝炎対策基本法が施行され、諸施策が実施されているところです。 その一つである肝炎治療特別促進事業は、対象から外れる患者が相当数に上る状況です。
こうしたことから、平成22年1月に、感染被害の拡大を招いた国の責任と肝炎患者を救済する責務を明記した肝炎対策基本法が施行され、肝炎対策に係る諸施策が実施されているところである。 その中の一つである肝炎治療特別促進事業は、ウイルス性肝炎患者に対する医療費助成であるが、助成対象が、B型・C型肝炎ウイルスの根治を目的とした治療等に限定されているため、助成対象から外れている患者は相当数に上る。
第11号議案・白石市心身障害者医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例については、今回の改正は肝炎対策基本法の改正によるものかとの質疑については、肝炎対策基本法が制定されたことから、これを受けての身体障害者福祉法施行令等の改正によるものであるとの答弁がありました。
定例監査結果報告、出資団体等監査結果報告、随時監査結果報告及 び例月出納検査結果報告(平成二十年十二月分、平成二十一年一月 ・二月・三月分) 十三 包括外部監査結果報告 日程第 四 第九十一号議案 仙台市人事委員会の委員の選任に関する件 日程第 五 第九十二号議案 仙台市固定資産評価員の選任に関する件 日程第 六 第一号請願 日程第 七 意見書案第一号 肝炎対策
第一号請願 「肝炎対策のための基本法の制定を求める意見書」の提出を求める 件 を採決いたします。 委員長報告は、採択であります。本請願は、委員長報告のとおり決することに御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 19: ◯議長(赤間次彦)御異議なしと認めます。よって、本請願は、採択と決しました。
記 第1号請願 「肝炎対策のための基本法の制定を求める意見書」の提出を求める 件 本件については、趣旨を妥当と認め採択し、議会において処置すべきである。...
1: 意見書案第1号 肝炎対策のための基本法の制定を求める件 標記の意見書案を別紙のとおり仙台市議会会議規則第14条の規定により提出します。
1: 健康福祉委員会審査日程 平成21年5月21日(木曜日) 午 後 1 時 開 議 ・第1号請願 「肝炎対策のための基本法の制定を求める意見書」の 提出を求める件 ・地域福祉及び障害者保健福祉について ○協議会
本日は、先月に引き続き、第1号請願「肝炎対策のための基本法の制定を求める意見書」の提出を求める件と、「地域福祉及び障害者保健福祉について」を審査したいと考えております。 まず、第1号請願「肝炎対策のための基本法の制定を求める意見書」の提出を求める件について審査を行います。 それでは、本請願について改めて当局に対し確認する事項及び御意見があればお願いをいたします。
1: 健康福祉委員会審査日程 平成21年4月21日(火曜日) 午 後 1 時 開 議 ・第1号請願 「肝炎対策のための基本法の制定を求める意見書」の 提出を求める件 ・地域福祉及び障害者保健福祉について ○協議会
本日は、第1号請願「肝炎対策のための基本法の制定を求める意見書」の提出を求める件と、「地域福祉及び障害者保健福祉について」を審査したいと考えております。 それでは、ただいま第1号請願の紹介議員の柿沼敏万議員を御案内中でありますので、少々お待ちください。
本日までに受理いたしました請願書は、第一号請願 「肝炎対策のための基本法の制定を求める意見書」の提出を求める件、一件であります。 ────────○──────── 32: ◯議長(赤間次彦)お諮りいたします。第一号請願は、お手元に配付いたしました請願文書表のとおり、閉会中の継続審査として所管の委員会に付託いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。
│ │ │ │紹介議員 │ 付 託 │ │受理番号│受理年月日│ 件 名 │ 請 願 者 │要旨│ │ │ │ │ │ │ │ │氏 名 │ 委員会 │ ├────┼─────┼───────┼───────────┼──┼─────┼─────┤ │第1号 │平成21年│「肝炎対策
政府・与党の肝炎対策プロジェクトチームがインターフェロン治療への公費助成を来年度から実施する方針を決めております。助成額や対象範囲などの詳細は、年末の予算編成に向けて決定するようであります。インターフェロン治療は、C型肝炎の完治に有効な治療とされますが、治療費が高く、患者負担分は80万円程度に上るため、治療自体をあきらめる人もいると聞きます。
本日、野田譲君ほか十人から、 意見書案第八号 森林の保全及び林業の活性化に関する件 意見書案第九号 開業助産師と医療機関との連携強化を求める件 意見書案第十号 ウイルス性肝炎対策の推進を求める件 が提出されました。 お諮りいたします。この際、意見書案第八号ほか二件を日程に追加し、議題といたしたいと思います。これに御異議ありませんか。
1: 意見書案第10号 ウイルス性肝炎対策の推進を求める件 標記の意見書案を別紙のとおり仙台市議会会議規則第14条の規定により提出します。
続議) 日程第 三 第ニ号請願 日程第 四 閉会中継続審査の件 日程第 五 意見書案第七号 障害者自立支援法制度の充実を求める件 ─────────────────── 本日の会議に付した事件 日程第一から日程第五まで 意見書案第八号 森林の保全及び林業の活性化に関する件 意見書案第九号 開業助産師と医療機関との連携強化を求める件 意見書案第十号 ウイルス性肝炎対策