421件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(421件)仙台市議会(190件)石巻市議会(36件)気仙沼市議会(27件)白石市議会(19件)東松島市議会(30件)大崎市議会(119件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020304050

該当会議一覧

大崎市議会 2023-12-06 12月06日-01号

耐震改修促進事業について申し上げます。 木造住宅耐震診断助成事業につきましては、11月30日現在で23件、耐震改修工事助成事業につきましては、9件の受付となっております。また、危険ブロック塀等除却事業補助金につきましては、21件の受付となっております。当事業対象となる多くの方に御利用いただくよう、引き続き事業周知啓発を行ってまいります。 

大崎市議会 2023-09-14 09月14日-01号

耐震改修促進事業について申し上げます。 8月末日現在、木造住宅耐震診断助成事業につきましては22件、耐震改修工事助成事業につきましては8件の受付となっております。また、危険ブロック塀等除却事業補助金につきましては11件の受付となっております。いずれの事業受付件数に余裕がありますので、引き続き事業周知啓発を行ってまいります。 三本木パークゴルフ場について申し上げます。 

大崎市議会 2023-06-15 06月15日-01号

耐震改修促進事業について申し上げます。 5月8日から各助成事業受付を開始しており、5月末日現在の受付件数は、木造住宅耐震診断助成事業につきましては17件、耐震改修工事助成事業につきましては7件となっております。 また、危険ブロック塀等除却事業補助金につきましては、4件の受付となっておりますが、例年の同時期を下回っておりますことから、引き続き事業周知啓発を行ってまいります。 

東松島市議会 2022-12-09 12月09日-一般質問-02号

本市における一般住宅耐震化率については、東松島市耐震改修促進計画において、令和7年度末までの目標を95%以上と定めていることから、この目標達成に向け、今後も施策として平成15年度から継続実施している昭和56年5月31日以前に建築された旧耐震木造住宅、古い住宅木造住宅対象とした木造住宅耐震支援事業により耐震診断及び耐震改修工事助成促進してまいります。  

大崎市議会 2022-12-08 12月08日-01号

耐震改修促進事業について申し上げます。 木造住宅耐震診断助成事業及び耐震改修工事助成事業につきましては、予定件数に達したことから、今年度分の受付を終了いたしました。また、危険ブロック塀等除却事業補助金につきましては、11月30日現在の受付件数が56件となっております。 学校教育環境整備について申し上げます。 

大崎市議会 2022-09-08 09月08日-01号

耐震改修促進事業について申し上げます。 木造住宅耐震診断助成事業につきましては、8月31日現在の受付件数は35件となっております。耐震改修工事助成事業につきましては、10件となり、予定件数に達したことから、今年度分の受付は終了しております。 また、危険ブロック塀等除却事業補助金につきましては、8月31日現在の受付件数は46件となっており、昨年の同時期を上回るペースで推移しております。 

大崎市議会 2022-02-07 02月07日-01号

耐震改修促進事業について申し上げます。 木造住宅耐震診断助成事業につきましては、1月31日現在の受付件数が32件、耐震改修工事助成事業につきましては、受付件数が10件となっております。また、危険ブロック塀等除却事業補助金につきましては、1月31日現在の受付件数が46件となっております。 学校教育環境整備について申し上げます。 

大崎市議会 2021-12-08 12月08日-01号

耐震改修促進事業について申し上げます。 木造住宅耐震診断助成事業につきましては、11月30日現在の受付件数は32件、耐震改修工事助成事業につきましては、受付件数が10件となっております。また、危険ブロック塀等除却事業補助金につきましては、11月30日現在の受付件数は45件となっております。安全で安心な市民生活の確保に向けて、木造住宅耐震化危険ブロック塀等除却を推進してまいります。 

気仙沼市議会 2021-09-16 令和3年第119回定例会(第3日) 本文 開催日: 2021年09月16日

本年度は補助率2分の1の防災安全交付金を活用し、八日町河原田線外路線整備事業で3,000万円、木造住宅耐震改修助成事業で692万4,000円、スクールゾーン内危険ブロック塀等除去事業で333万3,000円、また充当率100%、交付税措置率70%の緊急防災減災事業として消防車両更新に5,684万円、緊急浚渫推進事業に4,960万円を予算計上しており、5事業合計で1億4,669万7,000円、補助裏

大崎市議会 2021-06-30 06月30日-07号

その部分について順次耐震改修あるいは必要であれば改築をというような段取りをしてまいりたいと考えております。 ○議長(相澤孝弘君) 鹿野良太議員。 ◆3番(鹿野良太君) このプール場所なのですけれども、先ほど松山BG海洋センターに行ってやると、仕方ないということでありましたけれども、例えば既存プールと同じ場所に設置をするというような選択肢、これはなかったでしょうか。

白石市議会 2021-03-01 令和3年予算審査特別委員会(第1号) 本文 開催日:2021-03-01

これは、社会資本整備総合交付金を活用した地域住宅支援事業について、公営住宅等長寿命化計画策定委託料木造住宅耐震改修工事助成金など、令和2年度の事業費が確定したことに伴い減額いたそうとするものです。  同じページの8款5項2目子育て応援住宅管理費18節負担金補助及び交付金に66万7,000円を計上しております。

大崎市議会 2020-12-08 12月08日-01号

耐震改修促進事業について申し上げます。 木造住宅耐震診断助成事業につきましては、12月4日現在の申請件数が27件、耐震改修工事助成事業申請件数は4件となっております。また、昨年度に実施した診断で、耐震性が十分ではないと判断された住宅のうち、耐震改修工事を実施していない所有者に対して施工を促すとともに、助成制度などについて文書による周知を行うなど、木造住宅耐震化推進に努めております。 

大崎市議会 2020-09-10 09月10日-01号

耐震改修促進事業について申し上げます。 耐震改修促進計画に基づき実施しております木造住宅耐震診断助成事業につきましては、9月4日現在の申請件数は18件、耐震改修工事助成事業申請件数は4件となっております。また、宮城県建築物地震防災強化週間に合わせ、旧耐震基準木造戸建て住宅対象とし、職員が個別訪問により耐震化促進普及啓発活動を行っております。