大崎市議会 2023-09-20 09月20日-02号
その上で、価格点と価格以外の評価点を合わせまして、総合評価点の一番高い点数の書類を求めて、その裏づけを確認していくと。その入札参加者最高得点の方につきまして書類を頂きますが、その中で錯誤がある場合については、その部分だけを修正していくといった流れで評価のほうをしていっているところでございます。
その上で、価格点と価格以外の評価点を合わせまして、総合評価点の一番高い点数の書類を求めて、その裏づけを確認していくと。その入札参加者最高得点の方につきまして書類を頂きますが、その中で錯誤がある場合については、その部分だけを修正していくといった流れで評価のほうをしていっているところでございます。
これらの工事につきましては、議案第98号は、事後審査型及び総合評価落札方式による条件付一般競争入札を行い、予定価格の範囲内の価格をもって有効な入札をした者のうち総合評価点の最も高い株式会社荒谷土建を落札候補者として決定し、議案第99号は、事後審査型及び総合評価落札方式による条件付一般競争入札の後、協議を行った結果、株式会社富士電工を落札候補者として決定し、議案第100号は、事後審査型及び総合評価落札方式
当該工事については、去る8月23日に執行した制限付総合評価一般競争入札において、応札4者のうち、株式会社丸本組東松島営業所が、価格点以外の評価点22点で第1位、価格評価点72.325点で第3位となり、総合評価点94.325点で第1位を獲得して落札したことから、工事請負契約を締結しようとするものであります。
1位であった20点というところで、一番点数伸びなかったという理由については、地域貢献のところが全部で14点、そこに配点あるのですが、そこの部分について第1位の久我建設についてはそこが2点だったということで、総合評価点以外の32点、満点中20点という、差についてはここの項目の部分になります。 以上です。 ○議長(小野幸男) ほかに質疑ありませんか。
議案第49号の機械につきましては、議案第48号と同様の入札を行い、総合評価点の最も高い株式会社ダイマルを落札者として決定し、令和4年2月9日に工事請負仮契約を取り交わしたものであります。 以上、議案第46号から同第49号までの補足説明といたします。 ○議長(相澤孝弘君) これから質疑に入ります。 なお、新型コロナウイルス感染症対策として中座される議員は、別室にて質疑の視聴をお願いいたします。
本工事につきましては、総合評価落札方式による条件付一般競争入札を行い、予定価格の範囲内の価格をもって有効な入札をした者のうち、総合評価点の最も高い株式会社仙北建設を落札者として決定し、契約の相手方として令和3年6月9日に工事請負仮契約を取り交わしたものであります。 4ページを御覧願います。
本工事につきましては、事後審査型及び総合評価落札方式による条件付一般競争入札を行い、予定価格の範囲内の価格をもって有効な入札をしたもののうち、総合評価点の最も高い株式会社江村工務店を落札候補者として決定し、契約の相手方として6月8日に工事請負仮契約を取り交わしたものであります。 次に、議案第100号工事請負契約の締結について御説明申し上げます。
現在、本市の入札時の業者審査については、施工計画等の技術評価を加味した入札は行っておりませんが、制限付き一般競争入札の参加資格条件を決定する際は、工事費、工事内容等を吟味し、入札参加者の経営状況や経営規模等に基づく総合評価点とともに、事業所の場所や類似工事施工実績等を総合的に勘案し、決定しております。
本工事につきましては、総合評価落札方式による条件つき一般競争入札を行い、予定価格の範囲内の価格をもって有効な入札をした者のうち、総合評価点の最も高い株式会社江村工務店を落札者として決定し、契約の相手方として平成31年2月26日に工事請負仮契約を取り交わしたものであります。
本工事につきましては、事後審査型及び総合評価落札方式による条件つき一般競争入札を行い、予定価格の範囲内の価格をもって有効な入札をした者のうち、総合評価点の最も高い株式会社仙北建設を落札者として決定し、契約の相手方として平成30年9月20日に工事請負仮契約を取り交わしたものであります。 次に、議案第122号工事請負契約の締結について御説明申し上げます。
この方式につきましては、価格評価点、それから価格以外の評価点により総合評価点を算定するものでございまして、価格評価点がまず80点、それから価格以外の評価点が20点の100点満点というふうになっております。 価格以外の評価項目につきましては、同種工事の施工実績などの施工能力、それから労働者の新規雇用等の地域貢献、それから建設業退職金共済制度導入の有無などの社会性の3項目がございます。
本工事につきましては、入札後審査郵送方式及び総合評価落札方式による条件つき一般競争入札を行い、予定価格の範囲内の価格をもって有効な入札をした者のうち、総合評価点の最も高い株式会社荒谷土建を落札者として決定し、6月18日に契約の相手方として工事請負仮契約を取り交わしたものであります。 御審議の上、御可決賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(佐藤和好君) これから質疑に入ります。
本工事につきましては、事後審査型及び総合評価落札方式による条件つき一般競争入札を行い、予定価格の範囲内の価格をもって有効な入札をした者のうち、総合評価点の最も高い荒谷土建・村田工務所特定建設工事共同企業体を落札者として決定し、9月20日に契約の相手方として工事請負仮契約を取り交わしたものであります。
本工事につきましては、入札後審査郵送方式及び総合評価落札方式による条件つき一般競争入札を行い、予定価格の範囲内の価格をもって有効な入札をした者のうち、総合評価点の最も高い株式会社仙北建設を落札者として決定し、5月2日に契約の相手方として工事請負仮契約を取り交わしたものであります。 次に、議案第102号については、93ページをお開き願います。
調査結果集計表によると、事業提案評価点が六十点中四十四・八点、価格評価点は四十点満点で、総合評価点では百点中八十四・八点となっております。この評価項目には、まちづくりへの貢献が三点、地域と共生する取り組みが四点、事業としての合理性があります。さらに、評価の視点に具体の取り組みが記されております。 この地域と共生する取り組みの評価の視点に、公共交通の利用促進が記されております。
本工事につきましては、総合評価落札方式による条件つき一般競争入札を行い、予定価格の範囲内の価格をもって有効な入札をした者のうち、総合評価点の最も高い株式会社荒谷土建を落札者に決定し、契約の相手方として8月12日に工事請負仮契約を取り交わしたものであります。 以上、議案第92号の提案説明といたしますが、御審議の上、御可決賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(門間忠君) これから質疑に入ります。
本工事につきましては、総合評価落札方式による条件つき一般競争入札を行い、予定価格の範囲内の価格をもって有効な入札をした者のうち、総合評価点の最も高い株式会社古川土地を落札者に決定し、契約の相手方として6月15日に工事請負仮契約を取り交わしたものでございます。
本工事につきましては、総合評価落札方式による条件つき一般競争入札を行い、予定価格の範囲内の価格をもって有効な入札をした者のうち、総合評価点の最も高い富士電工・大崎電業・伸晃電設工業建設工事共同企業体を落札者として決定し、契約の相手方として平成27年9月4日に工事請負仮契約を取り交わしたものであります。
本工事につきましては、総合評価落札方式による条件つき一般競争入札を行い、予定価格の範囲内の価格をもって有効な入札をした者のうち、総合評価点の最も高い株式会社荒谷土建を落札者として決定し、契約の相手方として6月12日に工事請負仮契約を取り交わしたものであります。
1つが宮城県内に本店、支店、営業所等を置いている建設工事等の特定事業者、2つ目が経営検査事項の総合評価点850点以上、3点目が一級建築士等の、そういった技術者等を設置していること。以上の3点で条件をつけております。