623件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(623件)仙台市議会(223件)石巻市議会(86件)気仙沼市議会(106件)白石市議会(37件)東松島市議会(75件)大崎市議会(96件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020304050

該当会議一覧

大崎市議会 2024-02-20 02月20日-03号

市内企業サプライチェーンへの参入については、台湾の半導体企業が既に進出している熊本県を現地調査するなど、先進事例情報収集を行いながら、一般社団法人おおさき産業推進機構とともに、地元企業受注拡大につなげてまいります。また、半導体関連製造のみならず、建設、物流、住宅関連小売等の幅広い業種への影響も大きいことから、関係する地元企業参入支援につきましても、併せて推進してまいります。 

大崎市議会 2024-02-14 02月14日-01号

中小企業などへの経営支援販路開拓、新事業創出などの内発的産業振興を行うため、官民連携を深めた組織として一般社団法人おおさき産業推進機構が、昨年12月に設立されました。 本年4月1日から運営を本格化し、産業支援体制を強化するほか、新たに本市地域資源活用したビジネスプランコンテストの開催により、ビジネスプラン増加活性化相乗効果が生まれることを期待しているところであります。 

大崎市議会 2023-09-21 09月21日-03号

まず最初に、後ろから、議案第107号から始めてみたいと思いますけれども、公益的法人等への職員派遣等に関する条例ということですが、これ、条例そのものは全然問題ないのですが、ただ、何か表記の仕方が、要するに名称が公益的法人等と、具体の法人名を冠さないでなっているのに、中には一般社団法人おおさき産業推進機構となっているわけなのですが、こういうつくりでいいのだろうかと。

大崎市議会 2023-09-20 09月20日-02号

去る7月12日に一般社団法人おおさき産業推進機構設立準備委員会が発足いたしまして、今年度内の一般社団法人設立に向けて各関係機関等協議を現在進めているところでございます。 市といたしましても、平成31年4月に大崎中小企業及び小規模企業振興基本条例を制定いたしまして、また総合計画産業振興計画等において機構の位置づけを行ってございます。

大崎市議会 2023-02-13 02月13日-02号

本市においては、DMO設立までには至っていないものの、一般社団法人やぎ大崎観光公社旅行商品の造成、オンライン予約情報収集分析などを担っているところであります。議員から御紹介がありました岐阜県の下呂温泉については、下呂温泉観光協会自体一般社団法人となり、国内有数重点DMOとして、コロナ禍においても宿泊客増加などの成果を上げていると承知しております。

大崎市議会 2022-12-22 12月22日-06号

ただ、こちらのほうに申し込むためには要件がございまして、主には大学などの研究機関あるいは国の研究機関ですとか、それから、研究機関目的を持つ公益法人とか、あるいは一般社団法人さらには民間研究機関などということで、これらの要件を満たす機関と、それから、それに実証フィールドとなる下水道施設管理する地方公共団体共同で、こちらについてその実証を行うという内容となっております。 

大崎市議会 2022-12-20 12月20日-05号

また、吉田川流域では、鹿島台地域の特性に応じた長期的な視点での抜本的な水害対策について、市といたしましても主体的に検討しようということで、一般社団法人東北地域づくり協会共同で、水害に強いまちづくり共同研究事業を実施しました。この共同研究では、専門家有識者から御意見をいただくとともに、地域住民ワークショップを行いながら報告書を取りまとめたところでございます。

東松島市議会 2022-12-12 12月12日-一般質問-03号

当然(1)の施設及び農機具の更新ということで、更新に対してだけの国、県の補助メニューはないというのは十分承知しておりますし、ただ農業社団法人協議会の皆さんとも話しさせていただいたときに、議会委員会の中でも大変厳しいと。法人ですから、企業努力ですので、当然収益を上げて内部留保をきちっと積み立てた上で更新計画を立てるというのが基本だと思います。

東松島市議会 2022-12-09 12月09日-一般質問-02号

また、一括業務代行事業者一般社団法人東松島らいとし機構、俗にHOPEでございますが、ふるさと納税市場動向を注視しながら、株式会社東松島観光物産公社等返礼品開発などの返礼品ラインナップの調整を行うとともに、私も9月の実績を見て、このままでは駄目だということで10月に部課長会議をしたとき、私のほうから新規返礼品開発部課長に指示しております。

大崎市議会 2022-10-04 10月04日-07号

そして、一般社団法人が運営するINTILAQなど、例えばこういった施設目的をはっきりとさせて、行政と民間が協同した地域パブリックスペース、そういった形で有意義な市民並びに事業者交流を展開させている事例は幾つもあると思います。 最後に、改めて本市の中長期的な駅の利活用、どのようなイメージを持ってJRと協議を重ねていくのか。

東松島市議会 2022-09-20 09月20日-総括質疑-05号

①、市営住宅1,500戸全ての管理一般社団法人東松島らいとし機構へ委託し、効率的、経済的に運営していただいた結果、執行額を削減することができたとあるが、具体的な経費削減内容について伺います。  (6)、地域活性化取組について。令和3年4月に日本航空株式会社から東北地方で初めて社員2名を受け入れて、地域活性化に向けた幅広い活動を実施したが、成果をどのように捉えているのか伺います。  

気仙沼市議会 2022-09-15 令和4年第127回定例会(第3日) 本文 開催日: 2022年09月15日

デジタル庁では、事業者団体である一般社団法人シェアリングエコノミー協会連携しながら、官民一体となってシェアリングエコノミーの発展に向けた取組などを推進してまいるとありますが、本市のこれまでの取組と今後の方向性について伺います。  5つ目、昨年の7月から気仙沼市内スポーツ施設ネット予約市営テニスコートを皮切りに始まりました。