206件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(206件)仙台市議会(118件)石巻市議会(22件)気仙沼市議会(5件)白石市議会(6件)東松島市議会(16件)大崎市議会(39件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510152025

該当会議一覧

大崎市議会 2023-12-20 12月20日-06号

より多くの市民本市の一番のファンになっていただき、自ら地域魅力発信していただくことが最高のシティープロモーションでもありますことから、暮らし、自然環境歴史文化産業など、国内外に誇れる本市の宝、地域魅力を様々な場面で発信力を高めるとともに、シビックプライド醸成につながる施策展開に意を用いてまいります。 

大崎市議会 2023-02-14 02月14日-03号

そのメリットは、ネットワークと全国への発信力の大きさ、また観光利用者への影響力はJRをおいてほかにないことが挙げられます。また、列車運行に当たっての安全性確実性正確性の確保は、右に出るものはないと認識しております。 一方で、第3セクターや上下分離方式を採用した場合、本市は相当の負担を引き受けることになります。

東松島市議会 2022-12-12 12月12日-一般質問-03号

◆8番(櫻井政文) 以前にもちょっと一度お話ししたことがあるのですけれども、今SNS発信力というのが物すごく観光需要を喚起します。人の訪問増やしたりします。ツイッターとかフェイスブックとかインスタグラムとかです。SNSのすばらしいところは、国境に縛られないということです。世界にばあっと行ってしまうということです。

東松島市議会 2022-09-20 09月20日-総括質疑-05号

具体的には、イメージアップ担当情報発信力強化として、市ホームページの刷新やJAL媒体による本市情報発信移住定住の促進として市内企業紹介動画を作成し、企業ガイドブックとして成人式で配付、都内大学の学生によるフィールドワークの実施、市職員市民サービス向上としてJAL客室乗務員による接遇研修企画等に取り組んでおります。  

大崎市議会 2022-06-22 06月22日-04号

情報発信力をさらに高めるためにこのような企画に参加をして、それぞれの技術を磨いていただいて、だから、ほかの自治体取組に触れること、すごく大切だと思いますし、大崎市の世界農業遺産あるいはSDGs未来都市に認定をされた部分を知っていただくきっかけにもなると思います。その辺をぜひ活用していただきたいと思いますので、前向きに御検討いただければと思います。 

東松島市議会 2022-02-17 02月17日-一般質問-02号

(2)、既存の施設である奥松島縄文歴史資料館に関しても、展示等に係る機能強化発信力強化に努めなければならないと考えるが、施設名称変更も含めた今後の在り方について伺う。  以上です。 ○議長小野幸男) 市長。 ◎市長渥美巖) 齋藤 徹議員一般質問のうち、大綱3点目の(1)についてお答えいたします。  

大崎市議会 2022-02-10 02月10日-03号

かつては小学校単位であったり、中学校単位であったり、高校単位であったり、そういう中で、これからの場合は、より垣根を越えた連携を通しながら、それぞれの地方創生、強みを伸ばしていくということからすると、議員から御紹介がありましたような県北地域というのは、非常に食を通したあるいは環境や自然を通した共通項がたくさんあるわけでありますので、全国に向けてあるいは世界に向けて発信するときに、より大きな発信力やパワー

東松島市議会 2021-12-15 12月15日-一般質問-04号

そういう視点発信をするという形も考えて、いろいろな視点で食という部分を捉えながら、発信力強化にも努めているところであります。  また、食の部分加工品については、やはり本市についてはまだまだちょっと弱いという部分もありますので、日本航空、JALと組みまして、いろいろと加工品を作る準備も今進めております。

東松島市議会 2021-12-14 12月14日-一般質問-03号

本市ホームページSNS等発信力について伺います。  (3)、本市ブランド力を生かしたふるさと納税について、より本市に関心を持ち、知ってもらうために、特産品に加え、農業や漁業の体験型も魅力的であると考えられますが、お考えを伺います。  (4)、関係人口の増加から、移住定住のために空き家利活用も期待されます。そこで、空き家の現状について伺います。

大崎市議会 2021-10-01 10月01日-08号

最後に、大綱4点目、コロナ禍で見えた大崎市の情報発信力の弱さについてお伺いいたします。 コロナ禍においては、常にも増して市民はタイムリーかつ正しい情報を求めております。その情報コロナ禍を生き抜く市民の様々な判断をサポートするものであります。しかし、市内陽性者確認情報すら日々タイムリーに更新されておりません。

東松島市議会 2021-06-16 06月16日-一般質問-04号

また、音読は読解力発信力、表現力向上をもたらすとも語っている。学力の基盤は読解力である。古典や郷土史を音読する時間を増やすお考えはありますか。また、読書活動を盛んにしたり、作文時間を確保する施策について。  (2)、2018年の学習指導要領で登場したアクティブラーニングの教育現場での取り入れの状況と今後の活用について。  (3)、子供の体力向上策について。  

東松島市議会 2021-02-19 02月19日-会派代表質問-05号

自助が大切ですよということで、できないから自助でなくて、公助はこれだけやりますけれども、皆さんこれだけやると公助のほうはもっとやりやすくなりますよというやっぱり発信力が必要で、今回の地震の場合でも何をしなければいけないかというのは防災課でしっかりと確認はしたと思いますけれども、水だとか食料だというものは非常に重要なのです。

石巻市議会 2020-12-17 12月17日-一般質問-06号

石巻市で生産された北限のオリーブだからこその発信力もあり、ブランド化が図られるわけでございますけれども、肝腎の搾りかすが安定して十分に確保できるのか。また、他産地との差別化のため、商標登録も適切な時期に行わなければなりませんが、どのようにお考えか伺います。 ◎吉本貴徳産業部長 お答えいたします。 

気仙沼市議会 2020-09-17 令和2年第113回定例会(第3日) 本文 開催日: 2020年09月17日

NPOのほうはもともと外に対して物すごい発信力があるんですけれども、自治体としても発信をお願いしたいと思います。  (2)ですけれども、舞根の事例では様々なことがいろいろ配慮されたんですけれども、往々にして、例えば県の環境保全の計画だったり、いろんなものはありますけれども、なかなか環境は保全されないというのが実態です。  例えばですけれども、河川の工事をする場合に河床環境を変えてしまう。

東松島市議会 2020-09-07 09月07日-一般質問-02号

また、その資源をもう一工夫することで付加価値をつけていくと、さらに発信力が増すかと思うのですけれども、この資源に対して、さらに何か付加価値をつけるというふうな発想についてお伺いしたいと思います。 ○副議長小野惠章) 市長。 ◎市長渥美巖) 私は、もともと自分のマニフェストなんかでも、ないもの探しではなく、あるものを生かすのだと、それが東京の人なんかに理解してもらえるのではないかと思っています。

仙台市議会 2020-03-03 令和2年度 予算等審査特別委員会(第7日目) 本文 2020-03-03

経営者通信、この中で市長と七十七銀行との対談などが載っている、いわゆる業界誌ですね、この業界誌未来創造企業プログラムの取り組みなどを入れられて、周知されていることもわかっておりますけれども、ぜひ地元のさまざまな媒体、あるいは市長発信力もしっかりと利活用して、この未来創造企業プログラムに参加されている企業皆さん認知度向上、機運の醸成にもつながると思いますので、取り組んでいただきたいというふうに