53件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(53件)仙台市議会(30件)石巻市議会(3件)気仙沼市議会(0件)白石市議会(0件)東松島市議会(0件)大崎市議会(20件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

大崎市議会 2023-09-21 09月21日-03号

そして、ビジョンがその中に書いてありまして、「機構は、業界の垣根を超えた産学官事業間の連携により新たな産業を生み出すための大崎地域企業各種産業支援機関や他地域企業をつなぐプラットフォームになります」と、こういうふうに高らかに宣言をしておりますけれども、これは、これまでもMSOも含めて目指してきたところなので、ビジョンとしては、私はこれでいいのだと思うのですけれども、では、具体のものとして何なの

大崎市議会 2023-09-20 09月20日-02号

また、機構に入りまして、これまでMSOを中心として行っていた事業に合わせまして、各種商工団体または産業支援機関などが入ることによりまして、さらにいろいろな部分への進出というのも可能になります。小さな産業を育てながらも、みんなで力を合わせて世界を目指していくというような産業構築していきたいというところがメリットでございます。 ○議長関武徳君) 藤本勘寿議員

大崎市議会 2023-06-29 06月29日-07号

したがいまして、金融機関産業推進機構はしっかりと緊密な連携をいたしまして、オール大崎産業支援機関一丸となって取り組んでいくのだと、このような仕組みをつくっていくことが極めて肝要ではないかと考えているところでございます。 ○議長関武徳君) 八木吉夫議員。 ◆12番(八木吉夫君) ありがとうございます。

大崎市議会 2023-02-14 02月14日-03号

これまでのNPO法人未来産業創造おおさきが行ってきた様々な大学や市内外産業支援機関連携した支援拡大や、ものづくり課題解決研究会の再開、さらにはコロナ禍で実施できなかった各企業技術者交流事業など、企業連携しながら大崎地域人材技術、資金や情報などを生かした内発型産業が創出できるよう環境づくりをしてまいります。 

大崎市議会 2022-06-14 06月14日-01号

新たな産業の創出や既存企業支援など、地域経済活性化させるため、本市産業支援機関として、おおさき産業推進機構の設置を推進してまいります。 地場企業支援策につきましては、大都市圏で開催される大規模展示会への共同出展により、販路拡大につなげるとともに、大崎管内高等学校において企業出張説明会を開催するなど、若者地元定着人材確保に努めてまいります。 

大崎市議会 2022-02-09 02月09日-02号

令和2年4月以降、次々と押し寄せる新型コロナウイルス感染症感染拡大の波は地域経済に深刻な影響を及ぼしておりますが、円卓会議では、基本施策に伴う各事業のほか、新型コロナウイルス感染症影響に伴う地域経済対策事業につきましても、中小企業代表者産業支援機関、金融機関商工業関係団体の委員の皆様から生の御意見をいただいております。

石巻市議会 2020-02-21 02月21日-施政方針に対する質疑-02号

また、金融機関産業支援機関等との連携により新規創業を促すようですが、どのように取り組むのか伺います。 あわせて、湊西上釜南部及び下釜南部地区基盤整備後の集積業種誘致方針について伺います。 3点目は、持続的な海洋資源確保海洋環境の維持についてです。近年水揚げ量が大きく減少しており、原魚確保は喫緊の課題となっております。

大崎市議会 2019-02-15 02月15日-01号

また、持続可能な産業を確立するため、産業支援機関連携した新技術や新製品開発経営改善などのコーディネート事業を推進してまいります。 人材確保対策につきましては、インターンシップ受け入れ大崎地域高等学校での企業合同説明会を実施するとともに、テレワークなどの新しい働き方を広く周知し、若者地元定着を目的とした事業を実施してまいります。 企業誘致について申し上げます。 

仙台市議会 2018-09-12 平成30年第3回定例会(第4日目) 本文 2018-09-12

今後、地域教育機関産業支援機関などともに連携を図りながら、地域に誇りや愛着を持つ次世代観光人材育成に努めて、持続的な交流人口ビジネス活性化にしっかりとつなげてまいりたいと思います。  そのほかの御質問につきましては、関係局長から御答弁を申し上げます。  私からは以上でございます。

仙台市議会 2018-08-22 地域経済活性化調査特別委員会 本文 2018-08-22

それから、地域内活動ではやはり限界があるので、全国のいろいろな自治体や産業支援機関名物コーディネーターさんがたくさんおられます。その人たち地元仙台の優秀な企業さんと製品情報を伝えることが大事で、そうすると彼らは100社、200社を背中にしょっているので、マッチングをすぐしていただけます。

仙台市議会 2018-03-05 平成30年度 予算等審査特別委員会(第6日目) 本文 2018-03-05

本市といたしましては、タイに設置した仙台タイ経済交流サポートデスクやフィンランドの産業支援機関との連携等により、現地マーケット情報提供、信頼できる取引先とのマッチングに取り組んでおります。その他の国に関しましても、JETROなどの関係機関連携し、企業への支援を行っております。  今後とも地元企業が抱える諸課題を丁寧に見きわめながら、効果的な支援に取り組んでまいりたいと考えております。

大崎市議会 2017-10-04 10月04日-05号

これらに加え、みやぎ産業振興機構や宮城県産業技術総合センター、よろず拠点などの産業支援機関との連携がとれるような体制構築し、さらには商工会議所や商工会と連携した経営革新改善金融機関とのタイアップによる金融支援にも対応しているところであります。今後とも、企業がより活動しやすい環境を整えてまいります。 以上でございます。 ○議長門間忠君) 八木吉夫議員