119件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

仙台市議会 2013-06-20 平成25年第2回定例会(第6日目) 本文 2013-06-20

本市では、生活環境保全公衆衛生の向上、公共用水域水質保全のためには生活排水の適正な処理を促進する必要があるとの考えから、住宅公設浄化槽事業対象としております。  御指摘のように、地域住民の皆様の活動拠点となる集会所公設浄化槽事業対象とすることにつきましては、事業の目的や他都市事例なども踏まえながら、今後、検討してまいりたいと存じます。  以上でございます。

石巻市議会 2013-03-19 03月19日-一般質問-07号

阿部正博産業部長 本当に近年農地が少なくなってきてということでございまして、なおかつ周り住宅等々がふえているというような状況もございまして、生活排水なりが入っているというのは私も認識しているところでございまして、これまでも地域生活排水部分に関して支援ということでの、先ほども答弁させていただきましたが、助成はしておるところでございますので、その辺は実態がどうなのかという部分でそれぞれの改良区で実態

石巻市議会 2012-06-22 06月22日-一般質問・委員長報告・質疑・採決-07号

まずもってこの釜幹線用水路につきましては、当然ですが、農業用水という性格上でございますので、基本的に用水路につきましては、まず生活排水等々についてはつないで排水はさせていないという状況でございまして、この釜幹線用水路についても多くの生活排水については流入していないのかなというふうな考え方でおります。

仙台市議会 2011-12-08 平成23年第4回定例会(第3日目) 本文 2011-12-08

これは藻類のオーランチオキトリウムというものが、生活排水を吸収して、石油に似た成分を生成するというものです。具体には、南蒲生浄化センター実験プラントをつくり、筑波大学が藻類の生産、東北大学が油抽出に取り組み、十年後の実用化を目指すとなっています。計算上では、二万ヘクタールの土地で培養すれば、日本の石油輸入量に匹敵する石油が生産できるとのことです。

仙台市議会 2011-10-07 震災復興推進特別委員会 本文 2011-10-07

現時点で、これまで報道などもございましたけれども、生活排水を吸収して油分を精製する藻類バイオマスの研究に関するプロジェクトでございますとか、あるいは植物工場を含んだ6次産業化に関するプロジェクトなどの提案があるわけでございます。こういったプロジェクト、これから私ども農業をやられている、あるいは継続をしないまでも農地を所有している方が、今後の生活再建のためにどう手だてを講じていくか。

気仙沼市議会 2011-09-26 平成23年第40回定例会(第4日) 本文 開催日: 2011年09月26日

原因には大川河川生物による水質浄化作用が、護岸工事によりコンクリートで固められ機能しなくなったことと、生活排水の流入ということが言われてきたわけであります。  このように自然に対して人工的な負荷が加えられることにより自然や産業そのものが崩れることは多くの事例がありますが、今回の震災による油汚染などは杞憂であればとの思いは関係者皆共通のところであるでしょう。

大崎市議会 2011-09-14 09月14日-04号

その後、住宅地生活排水路の破損あるいは隆起、沈下などの被災が多く発見されまして、農業用用排水関係のない箇所から修繕を行ってまいりましたけれども、そういったことでの補修箇所が多々見受けられてきたということでの追加補正ということであります。現在のところ、普通河川箇所で51カ所のうち20カ所は既に済んでおる状況です。

東松島市議会 2011-06-30 06月30日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

その3軒の生活排水処理への対応ということで、浄化槽によります応急復旧工事費を計上してございます。  最後に、予算書86ページに戻っていただきます。地方債補正です。漁業集落排水処理施設災害復旧事業債として、限度額750万円を追加してございます。  続きまして、議案第44号 平成23年度東松島下水道事業特別会計補正予算(第2号)につきまして、補足説明をいたします。  

気仙沼市議会 2011-05-17 平成23年第36回臨時会(第1日) 本文 開催日: 2011年05月17日

それから、仮設の入居者につきましては、5月2日に入居したわけでございますけれども、その方々に対して下水道使用ということで下水処理場の機能が停止しているということで、それで生活排水についてはそれぞれ節水等お願いしたいということで、食器等のため洗いとかそういう形でトイレについても使用した紙は燃えるごみに出すようにということで、各戸にお願いの文書を配布しております。  

石巻市議会 2011-03-04 03月04日-施政方針に対する質疑-03号

次に、過疎地域における下水道整備計画及び集合処理方式個別処理方式補助内容についてでありますが、過疎地域を含む本市全域においての生活排水処理施設整備手法は、公共下水道農業漁業集落排水事業、または浄化槽設置事業などから、経済性地域の特性に応じて整備手法を選定し、実施しております。

石巻市議会 2010-09-15 09月15日-一般質問-03号

地域の方から生活排水処理についてのお話を聞き、自分の耳を疑いました。蛇田地区住民の声です。「遠藤さん、下水道どころか、排水溝もないのですよ。水、流れていかないでしょ。この辺は、周りより幾らか低い土地なのです。だから、大雨などが降ったら、家の前の道路は川のようになるのですよ」とのことでした。地域にとっては、深刻な長年の懸案事項であります。