2378件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東松島市議会 2022-02-18 02月18日-一般質問-03号

それで、釈迦に説法になりますが、今回議会に提案されています東松島子ども笑顔生きる力を育む基本条例、その部分でも学校関係機関等の役割というのも明示されていますし、またさらに基本的な施策等の中でも相談支援体制はどうとかこうとかということもありますので、そういった今回新たな理念でもって子供たちを健やかに育てようという取組も始まりますので、ぜひそういう学校関係機関でのそういった相談の窓口といいますか、

東松島市議会 2022-02-15 02月15日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

 第 2 会期の決定について 第 3 諸般の報告 第 4 市長行政報告 第 5 諮問第 1号 人権擁護委員推薦につき意見を求めることについて 第 6 諮問第 2号 人権擁護委員推薦につき意見を求めることについて 第 7 議案第 2号 教育委員会委員の選任につき同意を求めることについて 第 8 議案第 3号 東松島移住定住促進施設設置条例について 第 9 議案第 4号 東松島子ども笑顔生きる

気仙沼市議会 2022-02-10 令和4年第124回定例会(第1日) 本文 開催日: 2022年02月10日

少子高齢化に伴う人口減少技術革新の急速な発展など、社会状況が変化する中、子供たち生きる力、学ぶ力の育成が急務となっており、第2期気仙沼教育大綱に基づく各種施策に取り組んでまいります。  また、学校における地域との連携協働体制を組織的に確立する観点から、コミュニティ・スクールの設置を一層促進してまいります。  

気仙沼市議会 2021-12-14 令和3年第121回定例会(第4日) 本文 開催日: 2021年12月14日

しっかり子供たち自己を確立していくことが大事だという話をされたんだと思いますけれども、そこのところはしっかりと押さえながら、自己を確立するということは、自分自身を出すということは、周りから見ればどうしても摩擦が出てくるわけでありますから、そのところの生きるすべをどうやって教え、そして成長につなげていくのかということの観点で取り組んでいかなければいけないなと思っているところでございます。  

気仙沼市議会 2021-12-13 令和3年第121回定例会(第3日) 本文 開催日: 2021年12月13日

こういう動機があるから英語を勉強したいんだということになれば、勉強する意味、つまり生きたものとしての学習が可能だと考えます。  この動機づけの部分についてなんですが、小学生の場合の動機づけ、あとは3・4年生と5・6年生だとちょっと年も違いますのでなんですが、ちょっと5・6年生についてお伺いしたいと思います。

東松島市議会 2021-12-09 12月09日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

保健福祉部長社会福祉事務所長佐々木寿晴) 債務者の方が生きていらっしゃるうちは、相続人とは接触できないという状況あります。今五野井議員おっしゃったのはもちろんなのですけれども、連帯保証人つけていれば、保証人の方ともお話はできると思うのですけれども、なかなか相続人という形では、債務者の方が生前には接触できないというのが現状だと思います。  以上です。 ○議長(小野幸男) 福祉課長

気仙沼市議会 2021-09-21 令和3年第119回定例会(第5日) 本文 開催日: 2021年09月21日

岩手の大槌の話なのですが、南三陸町もそういう状況があったわけでありますが、専門の任期付職員がちょうど新聞記者経験者ということで、職員被災者具体に向き合ってもう一度総括をして、生きる教本にしようということの取組がありました。そんないろいろな思いがあって、今回の質問になりました。  まさに総括とは次へのステップになるわけであります。

気仙沼市議会 2021-09-16 令和3年第119回定例会(第3日) 本文 開催日: 2021年09月16日

そういう意味では個別の対応というか、我々は我々で生きていくやり方をしなくてはならないということで、今勉強をして、それこそ我々の関係するものは全て税金につながっていますので、税金を利用した形での支援について、市民の納得が高い形が何であるかということについて研究しております。

東松島市議会 2021-09-13 09月13日-一般質問-03号

その目標に向けて、地域社会が一丸となって取り組んでいる姿、このことが生きた食の教材として児童生徒に見えるように、感じられるように進めていくことが大切なのかなと思っております。  そのためにも、これまでの枠を超えた取組が必要ではないか。例えば給食において使用品目のバレイショ、タマネギ、ニンジンなどを振興して学校給食に提供できないかということです。

大崎市議会 2021-06-30 06月30日-07号

水源地生きるこれまでも、これからも 後藤錦信」と書きました。 今、残念ながら水清らかにして人住まず。水源地生きるということは、まさに過疎地生きるということになります。そう強く自分自身に言い聞かせるとともに、思いを込めながら過疎地に関わる大綱3点について、これから一般質問をさせていただきたいと思います。 

大崎市議会 2021-06-29 06月29日-06号

でも、農振法はきちっとして生きています。もちろん農業をしてつくれということではないのですけれども、続けたくても続けられないのも一つの現状にあると思うのです。市長の答弁では、それに代わるものを作るということはぜひ相談してくださいという温かい思いやりもあったのですけれども、その後継者が一体どうするのかという、当然それも含めているのです。 

大崎市議会 2021-06-28 06月28日-05号

1世実雅法印は空海のように生きたままお棺に入ってお経を唱えて永遠の瞑想に入ったと言われております。2番目がそれよりも300年ぐらい前に作成された板状五輪塔婆であります。この左下、ここになりますけれども、梵字が書かれておりまして、左下に徳治2年、1307年になりますが、2月15日と刻まれておるのが確認できました。ずっと天気が良かったのできれいに撮ることができました。 

気仙沼市議会 2021-06-23 令和3年第118回定例会(第4日) 本文 開催日: 2021年06月23日

2段目と3段目は来訪者が買物をしながら生きている魚を見ることができるよう、透明のアクリル製としており、生産直売組合との連携により、水揚げした魚と一緒に海藻やホヤなどを用いて、三陸の豊かな海を水槽内に表現しております。子供からお年寄りまで、より近い位置で魚を見ることができるよう、踏み台等設置も考えられますので、安全面も考慮しながら、運営者と手法を探ってまいります。  

気仙沼市議会 2021-06-22 令和3年第118回定例会(第3日) 本文 開催日: 2021年06月22日

放置ではないな、一応返すということにはなっているんだろうけれども、実際それは生きるはずもないマグロなわけでございまして、そういったジレンマといいますか矛盾といいますか、言い換えればもったいないことをしているわけで、何でなのかと思わざるを得ないんです。これが全部気仙沼の市場に水揚げできるようになったら何とありがたいことかと思うんです。

大崎市議会 2021-06-21 06月21日-02号

その中でこの実践校に関しましては、鳴子小学校古川東中学校ということでございましたが、これはやはり全市的にしっかりと広めていって、その時代生きたあかしとして、ぜひ児童生徒にこのような中身を広めていくべきだと思います。様々なイベントを通じて、じかに触れる鳴子小学校古川東中学校以外の児童生徒にどのようにこの普及というか、このことを広めていこうとお考えなのかお尋ねをしたいと思います。

東松島市議会 2021-06-14 06月14日-一般質問-02号

地元の合意も取り付けて、基本的には24時間営業というのが、やはり私は県議時代から宮城県の生きる道として東北で唯一24時間やるべきだということをずっとやって、当時そこの地域県議さん含めて、夜になると騒音がうるさいとかなんとかと言うけれども、あんなの、皆さんのところの騒音は蚊の鳴いているようなものではないですかと、うちのほうはまさに日中でも夜でも夜間訓練、国防ということでやるのと比べれば、大したことないのではないかななんてよく

石巻市議会 2021-03-16 03月16日-一般質問-10号

及川伸一教育委員会事務局長 私から、文化芸術活動の意義をいかに考え、その具体的振興策についてでありますが、文化芸術は、人々に安らぎと感動、心の潤いを与え、生きる喜びをもたらすとともに、社会に活力を与えるものであり、本市総合計画基本目標である「心豊かな誇れるまちづくり」が実現され、心の復興にもつながるものと考えております。