石巻市議会 2020-06-08 06月08日-議案説明・質疑・討論・採決-03号
今回特に石巻市におきましても3月、4月、今回の定額給付金、この関係で例年よりも多い状態になっているという部分もございますので、これをきっかけにこれを担当しておりますのが生活環境部、それからマイナポイントで復興政策部、それから総務部も連動して対応しておりますので、阿部議員御指摘のとおり、少しでも発行枚数が増えるような状況で推進していきたいというふうに考えております。
今回特に石巻市におきましても3月、4月、今回の定額給付金、この関係で例年よりも多い状態になっているという部分もございますので、これをきっかけにこれを担当しておりますのが生活環境部、それからマイナポイントで復興政策部、それから総務部も連動して対応しておりますので、阿部議員御指摘のとおり、少しでも発行枚数が増えるような状況で推進していきたいというふうに考えております。
ですから、今度の生活環境部の例の最終処分場においても、業者の経験者が来ていると。そういう方々に全部仕切られているのではないのか。前の副市長も、佐藤副市長も言っていた。これは疑惑なのだと。私は伝えていますから。ですから、そういう方々に高額な金額を払って、指導を受けながらやっていて、それぞれの発注の形態を巧みに変えてやっているのが実態ですよ、これ。だから、私怒っているの。だから、私はちゃんと言うの。
72: ◯環境部参事兼環境企画課長 国際的な学術機関である気候変動に関する政府間パネル、いわゆるIPCCが2018年に取りまとめた特別報告書を踏まえますと、気候変動のリスクをより低減するためには、気温上昇を1.5度に抑えることを目指していくことが重要であると認識しております。 73: ◯高村直也委員 政策は未来を予測することから始まるわけですが、まさにこの科学からの要請ですね。
遠藤 守也 財務課長 小松 淳 次長 佐藤 和美 営業企画課長 鹿野 浩幸 環境部長 柳津 英敬 リビング営業課長 菅原 雄二 廃棄物事業部長 今村 欣也 お客さま設備課長 千年 仁 施設部長 亀谷 幸夫 供給企画課長 立野 哲郎 環境部参事
遠藤 守也 財務課長 小松 淳 次長 佐藤 和美 営業企画課長 鹿野 浩幸 環境部長 柳津 英敬 リビング営業課長 菅原 雄二 廃棄物事業部長 今村 欣也 お客さま設備課長 千年 仁 施設部長 亀谷 幸夫 供給企画課長 立野 哲郎 環境部参事
次長 佐藤 和美 財務課長 小松 淳 環境部長 柳津 英敬 営業企画課長 鹿野 浩幸 廃棄物事業部長 今村 欣也 お客さま設備課長 千年 仁 施設部長 亀谷 幸夫 供給企画課長 立野 哲郎 環境部参事
次長 佐藤 和美 財務課長 小松 淳 環境部長 柳津 英敬 営業企画課長 鹿野 浩幸 廃棄物事業部長 今村 欣也 お客さま設備課長 千年 仁 施設部長 亀谷 幸夫 供給企画課長 立野 哲郎 環境部参事
次長 佐藤 和美 財務課長 小松 淳 環境部長 柳津 英敬 営業企画課長 鹿野 浩幸 廃棄物事業部長 今村 欣也 お客さま設備課長 千年 仁 施設部長 亀谷 幸夫 供給企画課長 立野 哲郎 環境部参事
次長 佐藤 和美 財務課長 小松 淳 環境部長 柳津 英敬 営業企画課長 鹿野 浩幸 廃棄物事業部長 今村 欣也 お客さま設備課長 千年 仁 施設部長 亀谷 幸夫 供給企画課長 立野 哲郎 環境部参事
次長 佐藤 和美 財務課長 小松 淳 環境部長 柳津 英敬 営業企画課長 鹿野 浩幸 廃棄物事業部長 今村 欣也 お客さま設備課長 千年 仁 施設部長 亀谷 幸夫 供給企画課長 立野 哲郎 環境部参事
次長 佐藤 和美 財務課長 小松 淳 環境部長 柳津 英敬 営業企画課長 鹿野 浩幸 廃棄物事業部長 今村 欣也 お客さま設備課長 千年 仁 施設部長 亀谷 幸夫 供給企画課長 立野 哲郎 環境部参事
20: ◯環境部参事兼環境企画課長 特定事業者といたしましては100者程度を見込んでおります。そのうち、原油換算エネルギー使用量1,500キロリットル以上の事業者につきましては約80者程度と想定しているところでございます。
局長 遠藤 守也 財務課長 小松 淳 次長 佐藤 和美 技術センター所長 大内 盛徳 環境部長 柳津 英敬 営業企画課長 鹿野 浩幸 廃棄物事業部長 今村 欣也 欠リビング営業課長 菅原 雄二 施設部長 亀谷 幸夫 都市エネルギー営業課長 萱場 広明 環境部参事
20: ◯環境部参事兼環境企画課長 特定事業者といたしましては100者程度を見込んでおります。そのうち、原油換算エネルギー使用量1,500キロリットル以上の事業者につきましては約80者程度と想定しているところでございます。
局長 遠藤 守也 財務課長 小松 淳 次長 佐藤 和美 技術センター所長 大内 盛徳 環境部長 柳津 英敬 営業企画課長 鹿野 浩幸 廃棄物事業部長 今村 欣也 欠リビング営業課長 菅原 雄二 施設部長 亀谷 幸夫 都市エネルギー営業課長 萱場 広明 環境部参事
20: ◯環境部参事兼環境企画課長 特定事業者といたしましては100者程度を見込んでおります。そのうち、原油換算エネルギー使用量1,500キロリットル以上の事業者につきましては約80者程度と想定しているところでございます。
局長 遠藤 守也 財務課長 小松 淳 次長 佐藤 和美 技術センター所長 大内 盛徳 環境部長 柳津 英敬 営業企画課長 鹿野 浩幸 廃棄物事業部長 今村 欣也 欠リビング営業課長 菅原 雄二 施設部長 亀谷 幸夫 都市エネルギー営業課長 萱場 広明 環境部参事
20: ◯環境部参事兼環境企画課長 特定事業者といたしましては100者程度を見込んでおります。そのうち、原油換算エネルギー使用量1,500キロリットル以上の事業者につきましては約80者程度と想定しているところでございます。
局長 遠藤 守也 財務課長 小松 淳 次長 佐藤 和美 技術センター所長 大内 盛徳 環境部長 柳津 英敬 営業企画課長 鹿野 浩幸 廃棄物事業部長 今村 欣也 欠リビング営業課長 菅原 雄二 施設部長 亀谷 幸夫 都市エネルギー営業課長 萱場 広明 環境部参事
◎福田寿幸生活環境部長 議員御指摘のとおりリサイクルプラザの整備につきましては、生活環境部としてもごみの減量化、資源化、また最終処分場の延命化を図る上で重要な施策の一つであるというふうに考えております。過去におきましては、平成20年ごろから総合計画の中に盛り込んでおりましたけれども、震災を経まして復興事業を優先するというようなことと、最終処分場の残容量が少なくなってきたということです。