421件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(421件)仙台市議会(221件)石巻市議会(43件)気仙沼市議会(43件)白石市議会(14件)東松島市議会(36件)大崎市議会(64件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

大崎市議会 2023-12-19 12月19日-05号

次に、大綱2点目の児童館環境改善についてでございますが、古川東児童センターにサテライトを設置できないかについてですが、児童センターを担当する民生部教育委員会とで協議を行う中で、古川第二小学校の現状を確認したところ、学校施設内には年間を通して放課後児童クラブとして利用できるスペース確保は困難な状況となっております。 

大崎市議会 2023-12-12 12月12日-02号

そういった子供たちの安全・安心場所確保ということでの御質問ですから、今後、児童館遊戯室への空調設備設置をまずは優先させていただいて、児童が安全に過ごせるといったところを優先させていただきまして、夏におきましても施設全体、その建物全体を活用して児童スペース確保するということもございますことから、児童館環境改善を図る方向で空調設備設置のほうについては検討してまいりたいと考えております。

大崎市議会 2023-10-03 10月03日-04号

小中学校における熱中症対策につきましては、令和元年度に国の学校施設環境改善交付金事業を活用しまして、全ての小中学校エアコン設置しております。エアコン設置すべき教室等の範囲は、原則として普通教室職員室校長室と合わせて特別教室のうち、音漏れがしないように密閉が必要な音楽室、そして電子機器が配置されており、一定の温度管理が必要なパソコン室視聴覚室としております。

大崎市議会 2022-12-19 12月19日-04号

学校トイレ改修洋式化につきましては、これまで国の学校施設環境改善交付金事業を活用しまして、大規模改造工事に合わせてトイレ改修を行ってまいりました。現在の整備状況ですが、校舎及び屋内運動場、そして屋外トイレを含めた洋式化の割合についてでありますが、幼稚園で45.5%、小学校では67.2%、中学校では74.9%となっております。

大崎市議会 2022-12-13 12月13日-02号

148号は田尻ほなみ委員会指定する公の施設、149号は大貫かんぼや委員会指定する公の施設ということでありますが、同様の指定管理で、今回指定管理にのっているところで、隣接する体育館等施設名が明記しているところがございますが、この田尻指定場所に関しましては、田尻公民館には農村環境改善センターと2つの名称がありますが、大貫大貫公民館と、1つしかありません。

大崎市議会 2022-12-08 12月08日-01号

議案第144号は、大崎上野目地区公民館大崎岩出山屋内運動場上野目自治協議会に、議案第145号は、大崎西大崎地区公民館西大崎地域自治協議会に、議案第146号は、大崎川渡地区公民館川渡地域づくり委員会に、議案第147号は、大崎鬼首地区公民館大崎鬼首基幹集落センター大崎市オニコウベリフレッシュセンター鬼首地域づくり委員会に、議案第148号は、大崎田尻地区公民館大崎田尻農村環境改善

東松島市議会 2022-09-07 09月07日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

補助の内訳としましては、既存建物面積相当分文部科学省所管補助率3分の1の学校施設環境改善交付金多目的トイレ更衣室倉庫等既存建物面積超過分補助率2分の1の公立学校施設整備負担金防音対策工事上乗分は、防衛省所管補助率10分の10の防衛施設周辺防音事業補助金となっております。  

気仙沼市議会 2022-09-02 令和4年第127回定例会(第1日) 本文 開催日: 2022年09月02日

陽性者が確認された幼児教育保育施設職員に対し抗原検査を実施することで、乳幼児・児童及び保護者等安心、安全な環境確保する「幼児教育保育施設職員に係る抗原検査キット配布事業」として108万円、児童福祉施設等における感染拡大を防止する観点から、マスクや消毒液などの衛生用品感染防止のための備品購入、並びに私立認可保育所などに当該費用の一部を支援し、継続的な運営ができるよう環境整備を図る「保育環境改善等事業

東松島市議会 2021-09-30 09月30日-委員長報告、質疑、討論、採決-06号

ついては、地域農業永続的発展に向け、稲作経営農家及び担い手経営体が将来の水田農業経営を展開できるよう、そして米の需給環境改善による所得価格と経営安定が図られるよう下記事項について強く要望いたします。  記。1、今般のコロナ禍による予期せぬ需給減等により発生した過剰米在庫について、政府備蓄米運用改善等を含め、あらゆる政策を総動員した市場隔離を実施すること。  

仙台市議会 2021-03-09 令和3年度 予算等審査特別委員会(第11日目) 本文 2021-03-09

日々アスリートの皆さん、この古い施設の中で必死にコンマ1秒、1センチ、縮めるために練習に励んでいるわけでありますけれども、こういった本市のアスリートたちのためにも、市内唯一陸上競技場をもう少しきっちりと、早急な環境改善を行うべきと思いますけれども、様々な計画があるやに聞いております。この辺お示しをいただきたいと思います。

東松島市議会 2021-03-04 03月04日-委員長報告、質疑、討論、採決-06号

また、国庫支出金では、国庫負担金災害復旧費国庫負担金に、浜市小学校災害復旧補助率変更による増額分1億9,032万3,000円を計上するとともに、小学校費補助金赤井南小学校改築事業に係る学校施設環境改善交付金1,632万4,000円及び学校情報化推進事業に係る特定防衛施設周辺整備調整交付金1,225万円を計上しております。