287件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(287件)仙台市議会(146件)石巻市議会(40件)気仙沼市議会(17件)白石市議会(13件)東松島市議会(34件)大崎市議会(37件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015202530

該当会議一覧

大崎市議会 2023-10-06 10月06日-07号

献立作成など、いろいろな食材、多様な調理法で作ることを心がけています。大人と同じくらいのエネルギー量であっても、たんぱく質や脂質、カルシウムの量、成長期に必要な栄養素が多くなっています。給食時間には担任や栄養教諭などが偏食指導のほか、食材栄養についての話合いなど、食べ方などもちゃんと指導しているということでありますので、これ一環ということは憲法に保障された無償化と同じではないですか。

東松島市議会 2022-12-12 12月12日-一般質問-03号

近年の食材費価格高騰栄養価配慮した献立の維持には大変苦慮する中で、本市では令和2年度で460万、令和3年度で490万、今年度は1,155万円の地方創生臨時交付金をここにつぎ込んで、その財源とした市内農水産品活用による児童生徒応援事業という、こういう名目で実施しておりまして、令和4年度では小中学校ともに1食当たり約20円から25円ぐらいはかかっているという状況で、食料の高騰分については補填しておりまして

東松島市議会 2022-12-09 12月09日-一般質問-02号

おかず等に使用する食材、これは毎月、1か月前なりに見積り合わせ、業者の皆さんから出していただいて調達しておりますが、それらの中でも価格が高騰しているものもたくさんありますし、特に栄養価配慮した献立というの、これは基本的には学校給食というのは、要するに栄養基準がありますから、それを満たすためには、栄養士が大変苦労しているという現状であります。  次に、(3)についてお答えいたします。

大崎市議会 2022-06-28 06月28日-07号

基本的な話でございますが、栄養士が1か月の献立の中で必要な栄養分が取れるように基本的に主食、主菜、副菜、汁物、牛乳、デザート等を組み合わせまして、その栄養計算をしながら献立作成しているところでございます。その上で不足しがちなカルシウムや鉄分、ビタミンB1などが十分に取れるようにという配慮をするために食材選び工夫をしているというのが現状でございます。

気仙沼市議会 2022-06-23 令和4年第126回定例会(第6日) 本文 開催日: 2022年06月23日

この基準を踏まえた献立作成状況給食指導において幅広い指導が期待されています。そこで以下の点について伺います。  (1)朝食を欠食する児童生徒状況を伺います。  (2)有機野菜・無農薬で作る安心・安全な食材の導入についてどのように考えているのか伺います。  (3)学校給食における地場産物活用状況食育指導状況を伺います。  

東松島市議会 2021-09-13 09月13日-一般質問-03号

と言われているのですけれども、全てみんな大事なのですけれども、食事の件なのですけれども、最近、日曜日のテレビかな、チーズが非常にいいということで、早速チーズが随分売れたみたいですけれども、あと食物繊維とかが大事だと言われていますけれども、当市の食育に関するいろんな取組、非常にすばらしいかと思うのですけれども、もうちょっと食への取組、この辺を例えば大人食育講座みたいなのをつくって啓発していくとか、献立

仙台市議会 2021-03-09 令和3年度 予算等審査特別委員会(第11日目) 本文 2021-03-09

復旧工事が完了するまでの間は、一部献立変更がございますが、児童生徒栄養面だけでなく、食べる楽しみなども十分配慮しながら、給食提供を行ってまいります。 47: ◯すげの直子委員  やはり一部献立変更もしなければならないということです。  給食センターについては、東日本大震災時にも自校方式に比べて復旧に時間がかかり、3か月近く、夏休み前までお弁当持参となったセンターもありました。

仙台市議会 2021-03-01 令和3年度 予算等審査特別委員会(第5日目) 本文 2021-03-01

実は他都市において東京都墨田区では昨年8月から支援物資セットとしてお届けを行っていますが、その際に支援物資セットに入れているメッセージとして、保存食品のため必ずしも栄養バランスが十分ではありませんが、保健所管理栄養士からの留意点献立例などを裏面に載せましたので御一読の上お召し上がりくださいとあり、支援物資活用した食事留意点として1日3回食の基本配慮の必要な方や体調が変化した際気をつけること、

石巻市議会 2020-12-18 12月18日-一般質問・委員長報告・討論・採決-07号

献立作成食材の調達、調理の指示及び調理物の検査については、これまでどおり市が実施する旨、答弁がありました。 次に、学校教育一環である学校給食は、民営化すべきではなく、コロナ禍による貧困化が叫ばれている中での当局の考え方について質疑があり、民間委託をするのは調理等の部分であり、給食指導についてはこれまでと変わらず直営で行う。

東松島市議会 2020-12-10 12月10日-一般質問-04号

教育長志小田美弘) 一日の食事って3回あるわけですけれども、その中で給食が一番と言われると、どういうふうに受け止めたらいいのかなという思いはあるのですけれども、ただ学校給食というのはまさしく栄養士カロリー計算をして栄養の分析をしながら献立を考えて提供しているものですから、それをしっかり食べてもらって取り組んでもらうというのは基本なことであって、しっかり食べてほしいなというふうに思っているところです

気仙沼市議会 2020-09-23 令和2年第113回定例会(第5日) 本文 開催日: 2020年09月23日

食育推進の観点からは、学校給食において、残食調査の結果を基に、献立への反映を行うことや、児童生徒へ残さず食べることの大切さを指導するなど、食べ残しを減らす取組をしております。  なお、今年度は食生活改善推進員協議会からの依頼を受け、職員による食品ロスの削減に関する講話を始めたところであり、今後新たな取組として推進してまいります。  

石巻市議会 2020-06-17 06月17日-一般質問-05号

また、臨時休業を行わない場合は学校給食提供するということで、今回も8月までと、今議員おっしゃるとおり、夏の季節の中でどのような形で提供するかということで、栄養教諭栄養士のほうでは、高温になる日が続く時期については、暑さによる影響の少ない献立とか食材等を使って、きちんとした提供を図ろうと今計画しているところでございます。

東松島市議会 2020-03-05 03月05日-委員長報告、質疑、討論、採決-06号

そして、その後総理が新しい休業、休む場合の補償費1人八千数百円のやつを出すような方向を決めたりしていますので、それらは予備費から出ると思うのですが、我々としては、例えば今言ったように給食なんかの場合は、既に3月の学校給食に対する献立を見て、既に2月中に入札は済んでいるわけでございまして、物ももうほとんど入ってきているような状況なのです。

石巻市議会 2020-02-27 02月27日-議案説明・質疑・委員会付託-05号

ただ、給食費への反映ということになりますと、恐らく高い金額になることもありますので、もちろん回数については非常に限られた回数になるかと思いますけれども、栄養面でありますとか予算面、そういったものを考慮しながら、栄養士とも相談しながら献立については工夫をしたいというふうに考えます。