291件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(291件)仙台市議会(102件)石巻市議会(45件)気仙沼市議会(17件)白石市議会(30件)東松島市議会(23件)大崎市議会(74件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102030405060

該当会議一覧

大崎市議会 2023-12-19 12月19日-05号

高齢者施設等が受ける光熱費燃料費、食材費物価高騰影響について実態を把握しているのでしょうか、お伺いいたします。 次に、物価光熱水費高騰による影響への本市としての対策についてお伺いいたします。 最後に、岩出山総合支所空き部屋活用についてお伺いいたします。 高齢者福祉施設等として利用を検討できないでしょうか。

大崎市議会 2023-12-06 12月06日-01号

また、燃料価格等高騰により、経営に大きな影響が生じている道路運送事業クリーニング事業等を営む中小企業等及び個人事業者対象とした燃料費緊急支援金については、11月1日から申請を受け付け、11月29日から支給を開始しております。 県内への半導体工場の誘致について申し上げます。 10月31日に、大衡村の第二仙台北部中核工業団地に新たに半導体工場が建設されることが発表されました。

大崎市議会 2023-09-20 09月20日-02号

市民プールは、令和4年度の燃料費高騰影響を受けました指定管理施設支援のため、調査を行った結果、やはりガスを日常的に使用しているということで大幅な影響が確認されました。そこで、指定管理者令和4年度の決算状況を踏まえながら、823万7,000円の支援を行うことにしたものでございます。 ○副議長佐藤講英君) 鎌内議員

大崎市議会 2023-06-26 06月26日-04号

例えば基本料金電力料金燃料費調整費あと再エネの賦課金、今回調整費の中で今までは天然ガス等がすごく上がっている分を電気料金基本料金電力量料金のほうに振り替えたという説明をいただいております。ですので、今の電気温水器がどうのこうのということなどはちょっと把握しておりませんでした。 ○議長関武徳君) 小沢和悦議員

大崎市議会 2023-06-21 06月21日-03号

◆17番(木村和彦君) そうですか、これは燃料費、つまり高騰している電気代、それから燃料に対する助成ということだったのですね。 管理施設なので、それ以外の施設対象になるのかと思って、まずお聞きしたのですが、それはそれで分かりました。そうすると、前回も同じような緊急対策をやったと思うのですけれども、今回と前回との違いというのはありますか。 ○議長関武徳君) 氏家農村整備環境課長

大崎市議会 2023-02-13 02月13日-02号

今後の見通しについてですが、1月から電気ガス料金燃料費高騰分に対する国の助成制度が始まっておりますが、東北電力では燃料費高騰分とは別に基本単価の値上げを順次進めております。しかし一方で、現在のところ診療報酬が引き上がる見込みは全くございません。よって、引き続き節電等に努めてまいるしかなく、光熱水費増加による経営圧迫は当面続くと考えております。 

大崎市議会 2022-12-19 12月19日-04号

次に、保育園福祉施設への光熱費助成についてですが、コロナ禍における物価高騰を受け、光熱費燃料費などが上昇していることから、市民への安定的なサービス提供を確保するものとして、保育園福祉施設などの福祉サービス等を提供する事業所に対し、通所系施設に対しては1施設当たり5万円、入居、入所系施設に対しては1施設当たり10万円の支援を実施いたしております。 

大崎市議会 2022-12-13 12月13日-02号

やはりその中でも燃料費の問題ということで、約1.5倍に燃料費が上がるということで、皆さん、会社関係の方も頭を悩ませておりましたけれども、その辺について、節電の対応について、それから病院経営影響についてとか、院内の節電対策、どのような取組をなさっているのか、それも含めて答弁をお願いします。 ○議長関武徳君) 早坂市民病院総務課長

東松島市議会 2022-12-07 12月07日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

◆3番(井出方明) 燃料費等の高騰で2,000万も上がるかどうかということについては、細部になると思いますので、委員会のほうでそこのところの資料の提出をしていただきたいと思います。 ○議長小野幸男) 答弁求めなくてもいいのですか。 ◆3番(井出方明) 資料の提出できますでしょうか。 ○議長小野幸男) 健康福祉課長

大崎市議会 2022-10-03 10月03日-06号

次に、生活困窮者世帯子育て世帯へのさらなる支援策について、光熱水費などへの助成と一律定額給付をすべきではないかということでございますが、コロナ禍における原油価格物価高騰影響を受けている方々を支援するため、住民税均等割非課税世帯対象とした燃料費支援事業子育て世帯応援給付金事業を行っており、ほかにも国の制度に基づき、生活困窮者自立支援金支給事業住居確保給付金事業などを実施しております。

大崎市議会 2022-09-13 09月13日-02号

事業内容につきましては、コロナ禍における物価高騰を受けまして、光熱水費燃料費等が上昇していることから、福祉サービス等を提供する事業者の皆様に対し緊急的な支援を実施することで、市民への安定的なサービス提供を確保するものでございます。 支援対象といたしまして、高齢者介護保険関連障害者関連児童福祉法関連学校教育法幼児教育施設などの事業所施設でございます。