834件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(834件)仙台市議会(87件)石巻市議会(176件)気仙沼市議会(232件)白石市議会(77件)東松島市議会(128件)大崎市議会(134件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100255075

該当会議一覧

東松島市議会 2005-09-15 09月15日-議案説明、質疑、委員会付託-01号

主な内容を申し上げますと、宮城県北部連続地震に伴う農業集落排水施設災害復旧事業繰越明許分下小松浄化センター北赤井アクアクリーンセンター処理施設維持管理新規接続のため公共升取りつけ工事などを実施いたしております。  次に、認定第5号 平成16年度矢本町下水道事業特別会計決算についてご説明申し上げます。

仙台市議会 2005-09-13 平成17年第3回定例会(第3日目) 本文 2005-09-13

今回の事故について、災害復旧休業補償はどこが持つのか、市の施設なら地震被害ということで災害復旧事業になりますが、PFI事業では復旧資金の調達に困難さがつきまとうのではないのか。このようなPFI方式であるがゆえに起きているものと考えるなら、PFI方式導入そのもの利用者である市民のためにプラスにならない、市の出すお金も節約にならないということがはっきりします。

石巻市議会 2005-09-05 09月05日-議案説明・質疑・委員会付託-02号

第2条は地方債補正でございまして、52ページの第2表、地方債補正にございますように廃棄物処理施設災害復旧事業債を追加するほか、漁港施設災害復旧事業債と公立学校施設災害復旧事業債の限度額を変更しようとするものでございます。 次に、事項別明細書により歳出から御説明申し上げますが、特別会計への繰出金につきましては説明を省略させていただきます。

仙台市議会 2002-10-01 平成13年度 決算等審査特別委員会(第10日目) 本文 2002-10-01

公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法で定めている補助事業適用範囲に合致する箇所につきましては、速やかに国土交通省災害報告を行うとともに、二次災害の防止及び道路機能早期回復を図る観点から、必要に応じて応急工事を実施いたします。また同時に、現地調査及び設計図書の作成を行い、おおむね3カ月後に国の災害査定を受け、事業費決定がなされた後に本格的な復旧工事に着手することとなります。

仙台市議会 2002-09-10 平成14年第3回定例会(第3日目) 本文 2002-09-10

次に、投資的経費のうち、災害復旧事業費を除く普通建設事業費についてお伺いします。  資産をふやさず、普通建設事業費を抑制することによって、確かに収支状況とプライマリーバランスがよくなってまいります。十三年度の市債発行額は、地方交付税の減少による財源不足補てん措置としての金額を加えると四百九十四億六千万円となりました。  

仙台市議会 2001-02-15 平成13年第1回定例会(第1日目) 本文 2001-02-15

災害復旧費におきましては、土木施設災害復旧事業につきまして、繰越明許費措置を講じております。諸支出金におきましては、児童手当負担金を計上するとともに、上水道常用飲料水貯水槽整備事業に対する出資金を計上し、あわせて繰越明許費措置を講じております。また、各款における事務機器賃借等につきましては、一括して債務負担行為措置を講じております。

仙台市議会 2000-02-17 平成12年第1回定例会(第1日目) 本文 2000-02-17

災害復旧費におきましては、農林施設災害復旧事業につきまして、繰越明許費措置を講じております。諸支出金におきましては、上水道常用飲料水貯水槽整備事業出資につきまして、繰越明許費措置を講じております。  なお、各款にわたり、補助事業認証決定見込み等による減額及び起債許可額決定見込み等に伴う財源補正措置を講じておりますが、これらにつきましては、説明を省略させていただきます。  

仙台市議会 1999-02-15 平成11年第1回定例会(第1日目) 本文 1999-02-15

災害復旧費におきましては、農林施設災害復旧事業につきまして、繰越明許費措置を講じております。諸支出金におきましては、バス活性化システム整備費等補助金を計上いたしますとともに、上水道水源開発事業等に対する出資金の追加を計上いたしましたほか、バス活性化システム整備費等助成事業及び上水道安全対策事業出資につきまして、繰越明許費措置を講じております。  

仙台市議会 1995-02-16 平成7年第1回定例会(第1日目) 本文 1995-02-16

災害復旧費におきましては、観光施設災害復旧事業、土木施設災害復旧事業、農林施設災害復旧事業につきまして、繰越明許費措置を講じております。なお、各款にわたり、補助事業認証決定見込み等による減額及び起債許可額決定見込み等に伴う財源補正措置を講じておりますが、これらにつきましては、説明を省略させていただきます。  

仙台市議会 1994-11-18 平成6年第2回臨時会(第1日目) 本文 1994-11-18

また、災害復旧費におきましては、土木施設及び農林施設災害復旧事業費を計上しております。以上の補正総額は二十三億五千八百余万円となり、この財源といたしましては市税その他をもって充てるべく所要措置を講じております。  次に、第百六十二号議案仙台都市改造事業特別会計補正予算でありますが、これは駅北部第一南地区再開発ビルく体、外装及び昇降機設置工事について、債務負担行為措置を講じております。  

仙台市議会 1994-10-21 経済環境協議会 本文 1994-10-21

23: ◯農政部長  基本的には先ほども申しましたけれども、国県災害復旧事業という制度がございまして、それでできるだけお願いしたいというふうに考えています。なお、それの対象にならない部分もあるいは出てくるのかなと思いますけれども、それについては市単独事業として助成する措置も今検討しているところでございます。

仙台市議会 1993-09-20 平成5年第3回定例会(第5日目) 本文 1993-09-20

災害復旧費におきましては、台風に伴う大雨による農林施設及び土木施設についての災害復旧事業費を計上いたしております。  以上、補正総額は八億三千二百余万円となり、この財源といたしましては、市税その他をもって充てるべく所要措置を講じております。  以上、概略御説明申し上げましたが、何とぞ慎重に御審議の上、御賛同賜りますようお願い申し上げます。